Fatboy Slimの人気曲ランキング【2025】
テクノやハウスシーンで1985年より活動するDJのFatboy Slim。
ファンクやロックをリミックスした、クラブミュージック初心者でもとっつきやすいサウンドを特徴としています。
今回は彼の人気曲をランキング順にご紹介します。
- Daft Punkの人気曲ランキング【2025】
- The Chemical Brothersの人気曲ランキング【2025】
- Afrojackの人気曲ランキング【2025】
- Public Enemyの人気曲ランキング【2025】
- Foo Fightersの人気曲ランキング【2025】
- Jamiroquaiの人気曲ランキング【2025】
- Skrillexの人気曲ランキング【2025】
- Robbie Williamsの人気曲ランキング【2025】
- Pet Shop Boysの人気曲ランキング【2025】
- Calvin Harrisの人気曲ランキング【2025】
- New Orderの人気曲ランキング【2025】
- Craig Davidの人気曲ランキング【2025】
- The Prodigyの人気曲ランキング【2025】
Fatboy Slimの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Praise YouFatboy Slim8位

イギリスのビッグ・ビート・ミュージシャンであるFatboy Slimによって、1999年にリリースされたトラック。
世界各国でヒットし、MTV Video Music Awardを受賞しました。
Camille Yarbroughの1975年のトラック「Take Yo’ Praise」をサンプリングしています。
Praise You (Purple Disco Machine Remix)Fatboy Slim9位

オリジナルのリリースから早20年、パープル・ディスコ・マシーンがファットボーイ・スリムのStonecold classic『Praise You』をリミックス。
スマッシュヒットを収めた『Dished(Male Stripper)』で世界的に大きな成功を収めた2018年は、彼にとって決定的な瞬間となりました。
彼は、オリジナル曲のゴスペルの影響を受けたボーカルを加工しディスコの要素を高めています。
The Rockafeller SkankFatboy Slim10位

この曲はオールドスクールヒップホップではないのですが、めちゃくちゃ人気があります。
ビッグビートと呼ばれるイギリスのレイヴカルチャーの中で生まれた曲なのですが、ブレイクビーツが多用されているので、ブレイクダンサーからも絶大な人気があります。
途中でテンポが変化しアップダウンするので演出を集中させやすいです。
単に世代ということもあるかもしれませんが、学祭などで頻繁に聴きました。
分かりやすくお客さんなども楽しめるサウンドなのではないでしょうか?
Fatboy Slimの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Weapon Of ChoiceFatboy Slim11位

これはひとえにMVで終始ダンスしている俳優、クリストファー・ウォーケンがすごいというべきでしょう。
正真正銘の独り舞台です。
セリフがまったくないダンスのみによる演技ですね。
オフィスビルのエスカレーターやテーブル、椅子などあらゆるものを使って切れ目なく踊る姿に感服。
しまいにはワイヤーアクションまで飛び出します。
Wonderful NightFatboy Slim12位

au × Galaxy S22 Series 2022年6月CM「期間限定TVCM放映中」編で起用されているのはイギリスのクラブDJファットボーイ・スリムさんが2004年11月29日にリリースした『Wonderful Night』という楽曲です。
キャッチーなベースのリフが耳に残ります。
激しいドラムのビートに、気怠げなボーカルはとても中毒性がありますね。
ゴリラズのような雰囲気の曲が好きな人にはとくにオススメです!
CMサイズだけでなくフルサイズで聴きたくなる1曲です。
Ya MamaFatboy Slim13位

本田圭佑さんの躍動感を通してサントリー天然水THE STRONGの刺激を伝えてくるCMです。
刺激的な人生を歩んできた本田圭佑さんだからこそ、パワフルな動きやワイルドな衣装にも説得力を感じますよね。
CMソングにはイギリスのDJ、ノーマン・クックさんの名義の一つFatboy Slimの楽曲『Ya Mama』が使用されています。
繰り返されるフレーズの中に少しずつ音が足されていく構成で、日常の中の刺激を強くイメージさせる楽曲ですね。
slash dot dashFatboy Slim14位

世界的音楽シーンを股にかけて活躍するビッグ・ビートの主要アーティストの1人であるファットボーイ・スリムさんの楽曲。
ホンダ・ゼスト「ZEST SPORTS」篇のCMソングとして起用されている楽曲で、4thアルバム『Palookaville』に収録されています。
主にテクノやハウス方面において、イギリスポピュラー音楽の第一人者と言われるファットボーイ・スリムさんらしい、まさにダンスとポップの橋渡しとも言えるスリリングなビートがクセになるナンバーですよね。
さまざまな音楽的バックグラウンドが感じられる、ドライブでもテンションが上がるテクノサウンドです。