RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

INIの人気曲ランキング【2025】

INIの人気曲ランキング【2025】
最終更新:

サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」で結成された11人組グローバル男性アイドルグループ、INI。

2021年にメジャーデビューを果たし、ヒップホップをベースとした多様なサウンドは、アイドルという枠におさまらないポテンシャルを感じさせますよね。

今回は、そんなINIの人気曲ランキングをご紹介しますので、ファンの方はもちろん、まだチェックしていないという方も、この機会にぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

INIの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

New DayINI1

INI|’New Day’ Performance Video
New DayINI

力強いビートとキャッチーなメロディが印象的な楽曲。

2023年1月に配信リリースされ、洋服の青山のCMソングとして起用されました。

生まれ変わるようなフレーズが印象的で、新しい一歩を踏み出す勇気をくれますよ。

毎日を楽しみながら生きることの大切さも感じられます。

リズミカルなサウンドとダンサブルな振り付けも魅力!

新生活や新しい挑戦を始める人にぴったりの1曲です。

気分が落ち込んでいるときや、変化を求めているときにも元気をもらえることでしょう。

INIの魅力が詰まった応援ソングとして、多くの人の心に寄り添ってくれるはずです。

HEROINI2

INI | ‘HERO’ @ WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2022
HEROINI

オーディション番組から誕生したボーイズグループ、INI。

番組で彼らが努力する姿を見て、やる気をもらっていた方も多いのではないでしょうか。

そんなINIが歌う応援ソングが、『HERO』。

その歌詞は、夢に向かって頑張ろうというメッセージがストレートに描かれた内容です。

疾走感のあるサウンドも相まって、聴けばテンションがあがってくるはずですよ。

曲名の『HERO』が誰のことなのかも、考えながら聴いてみてくださいね。

FANFAREINI3

INI|’FANFARE’ Official MV
FANFAREINI

YouTubeでMVが公開されると、瞬く間に口コミが広まったのが『FANFARE』です。

こちらはグローバルボーイズグループ、INIがリリースした1曲。

タイトルにある「ファンファーレ」とは派手に誇示するといった意味の言葉で、まさにその通りの歌詞に仕上がっています。

ヒップホップのようなサウンドに乗せて力強い言葉で夢への思いが語られています。

またメンバーの一糸乱れぬダンスも要チェックです。

その動きからも力強さを感じられるでしょう。

Make It CountINI4

INI|’Make It Count’ Animation Music Video
Make It CountINI

INIの楽曲は、青春のかけがえのない瞬間を大切にしようというメッセージが詰まっています。

日々を無駄にせず、一つひとつの経験を大切にしながら未来へ進んでいく。

そんな思いが込められた歌詞と、シンセサウンドが印象的なミディアムテンポのポップソングです。

2025年1月からデジタル配信が始まり、アニメ『どうせ、恋してしまうんだ。』のオープニングテーマにも起用されました。

青春時代のはかなさや尊さを感じている方、そして一日一日を大切に生きたいと思っている方にピッタリの1曲だと思います。

ONE NIGHTINI5

INI|’ONE NIGHT’ Performance Video
ONE NIGHTINI

真夜中の静寂と刺激的な世界を描いた楽曲です。

2024年10月にリリースされたINIの7thシングル『THE VIEW』に収録されています。

重厚なビートとグルーヴ感あふれるメロディが特徴的で、、ヒップホップやEDMの要素が取り入れられています。

歌詞では秘められた情熱や目に見えない行動力が結集する特別な一夜を描いていて、暗さの中に希望や決意を見出す物語性が魅力です。

困難な状況下でも諦めず行動を続けることの大切さを、この曲が教えてくれるはずですよ。

LEGITINI6

INI|’LEGIT’ Official MV
LEGITINI

オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」で結成されたアイドルグループ、INI。

最近のトレンドであるK-POPの音楽性をそのまま引用したようなスタイルが印象的で、ハイレベルなパフォーマンスで人気を集めています。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特に高音が印象的な作品としてオススメしたいのが、こちらの『LEGIT』。

ヒップホップを主体としており、基本的には低音から中高音にまとめられているのですが、後半ではミックスボイスを使用する高音パートも登場します。

FIRSTINI7

「Schick FIRST TOKYO」とのネーミングのスタイリッシュさにも注目のシェービングのCM。

INIのメンバーが見せる個性的なダンスにも見入ってしまいます。

BGMに流れているのももちろんINIの楽曲『FIRST』。

自らの未来は自ら開けとのメッセージも抜群にかっこいいです!