中学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
小学生から中学生になると男女を問わず音楽の好みも変わることが多いですよね。
やはり大人っぽい歌の意味もわかるようになってきますから当然です。
さらに日本語ではない歌詞や邦楽にはないメロディもある洋楽に目覚める年代でもありますね。
そんな中学生に人気の洋楽アーティストランキングです。
- 【中学生】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 10代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 高校生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 中学生におすすめの洋楽~人気曲から最新ヒット曲まで~
- 女子高校生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 小学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 【10代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 洋楽の可愛い歌ランキング【2025】
- 女子高校生に人気の洋楽ランキング【2025】
中学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】(21〜30)
ButterBTS22位

夏の盛り上がりにぴったりな、エドガードポップとダンスサウンドが融合したアッパーチューンです。
韓国のグローバルグループBTSが2021年5月にお届けした全編英語の楽曲で、1980年代と1990年代のディスコミュージックにインスパイアされた軽快なビートが印象的。
躍動感あふれるメロディーと7人のメンバーによるキレのあるダンスパフォーマンスで、アメリカのビルボードHot 100チャートで8週連続1位を獲得しました。
本作は体育祭や運動会のオープニングやダンスパフォーマンスの曲としてもおすすめですし、BGMとしても一体感を生み出してくれます。
スポーツシーンや大勢で盛り上がりたいシーンで活躍すること間違いなしの一曲です。
NumbLinkin Park23位

1996年結成、アメリカのオルタナロックバンド、リンキンパーク。
中学生から聴く洋楽のロックバンドということではうってつけではないでしょうか。
しっかりと盛り上がるサビに、何かが起こる感満載のAメロ、そして大きく歪ませたギター、エモーショナルなボーカル、まさにどれを取ってもかっこよすぎるバンドです。
こちらの楽曲『Numb』はまさにそんな楽曲で、これまで開いたことのなかった音楽の扉を開くきっかけになる1曲だと思います。
Just The Way You AreBruno Mars24位

ポップやR&Bを自在に操る天才、ブルーノ・マーズさん。
彼の代表曲であり、結婚式のBGMとしても超定番の作品ですね。
本作の魅力は、何と言っても愛する人をストレートにべた褒めする歌詞にあります。
聴いているだけで幸せな気持ちになれますよね。
2010年7月にソロデビュー曲としてリリースされ、アルバム『Doo-Wops & Hooligans』に収録された本作は、第53回グラミー賞も受賞しました。
ピアノが主体で覚えやすいメロディなので、挑戦しやすいと思いますよ。
大切な人に思いを伝える場面で歌えば、盛り上がることまちがいなしです!
SeptemberEarth, Wind & Fire25位

ややおじさん世代だが、現在もさまざまなシーンで流れるダンスナンバー。
サビ部分は誰でも聴いたことがあるフレーズで、世代を問わず親しみやすい。
発音する単語がほとんどのため、教材としても利用しやすく、意外と英語を覚えたての中学生でも練習すればすぐに歌える曲。
Here With Me Feat. CHVRCHESMarshmello26位

ユニークなマシュマロの被り物で人気を集めるアメリカのDJ、マシュメロ。
『Here With Me』は、スコットランド出身のエレクトロポップバンドのチャーチズとコラボレーションをした作品です。
マシュメロの広がりを持たせて洗練されたリズムと、ボーカルのローレン・メイベリーの幼さくもぶれない安定した声がカジュアルすぎない安心感を生み出しとても聴きやすくなっていると思います。
運動会では、激しい競技ではなく玉入れやダンスなどに使うことをおすすめします。
Don’t Look Back In AngerOasis27位

泣けるoasisの曲といえばこの曲です。
まさに王道。
世代問わず涙できる名曲です。
何歳になっても感動する楽曲ですが、10代で聴くのもまた特別な味があるはずです。
メロディーだけでなく、歌詞もとても素敵です。
Live While We’re YoungOne Direction28位

若者の冒険心と自由を讃える楽曲は、まるで夏の思い出のように輝きます。
One Directionさんの本作は、リスクを恐れず今を生きることの大切さを歌い上げており、中学生の皆さんの心にも響くはずです。
2012年9月にリリースされたこの曲は、アルバム『Take Me Home』のリードシングルとしてチャートを席巻しました。
カラオケで歌うなら、友達と一緒に楽しむのがおすすめ。
明るく軽快なリズムに乗って、思い切り声を出せば気分も上がること間違いなし。
青春を謳歌したい人にぴったりの1曲です。





