1980年代を代表するアイドルとして輝き、その後シンガーソングライターへと進化を遂げた河合奈保子さん。
ピアノやギター、マンドリンなど多彩な楽器を操り、作詞作曲も手掛ける実力派アーティストとしての才能を開花させました。
透明感あふれる歌声と類まれな音楽性で紡ぎ出す珠玉の楽曲の数々は、今なお多くの音楽ファンの心に深く響き続けています。
ここでは、皆様からお寄せいただいた声をもとに、心に染み入る名曲の世界へとご案内します。
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 森口博子の人気曲ランキング【2025】
- 【永遠のアイドル】松田聖子の歌いやすい曲まとめ
- 南野陽子の人気曲ランキング【2025】
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 岩崎宏美の人気曲ランキング【2025】
- 水森かおりの人気曲ランキング【2025】
- 吉澤嘉代子の人気曲ランキング【2025】
- 研ナオコの人気曲ランキング【2025】
- 前川陽子の人気曲ランキング【2025】
- 島倉千代子の人気曲ランキング【2025】
- 森山良子の人気曲ランキング【2025】
- 加藤登紀子の人気曲ランキング【2025】
- 矢野顕子の人気曲ランキング【2025】
- 小林幸子の人気曲ランキング【2025】
- 水前寺清子の人気曲ランキング【2025】
- 伊藤由奈のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 奥華子のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
河合奈保子の人気曲ランキング【2025】
ハーフムーン・セレナーデ河合奈保子1位

1986年にリリースしたラブバラード。
アーティストとしての転機となった1曲でもあり、河合奈保子さん自身も作曲を手掛けています。
どこかはかない雰囲気を感じる印象で、河合奈保子さんの美しい歌声も合わさってより幻想的に響いてきます。
好きな人と結ばれたい心情を歌っているのですが、聴いていてとても広いものを感じたり、大人になるにつれての心の変化だったり、さまざまな恋模様に寄りそってくれる愛の歌だと思います。
香港では男性歌手のハッケン・リーさんがカバーして以来、ラブソングの定番として愛されていますよ。
けんかをやめて河合奈保子2位

1980年代を代表するアイドルの一人、河合奈保子さんの代表曲『けんかをやめて』。
この曲は竹内まりやさんが作詞、作曲を手掛けていて後にセルフカバーとしてリリースされました。
2人の男性から愛され、女性を取り合い喧嘩をする姿を止める……という三角関係の恋愛模様が歌われています。
河合奈保子さんのかわいらしくて純情そうなイメージで揺れる女性の心を歌ったバラード、という響きですが歌詞をじっくりと読みながら聴くとなかなか小悪魔的な女の子だな……という気持ちになります。
夏のヒロイン河合奈保子3位

夏の太陽がきらめく海辺が目に浮かぶような、とっても爽やかな一曲ですね。
河合奈保子さんの明るく伸びやかな歌声が、夏を満喫するヒロインのときめきや、ちょっぴり背伸びしたくなる甘酸っぱい気持ちを運んでくるようです。
本作は1982年6月に発売されたシングルで、オリコンチャートでは最高7位を記録し、同名のアルバム『Summer Heroine』と共に多くのファンに親しまれました。
夏のドライブやリゾートで聴けば、あの頃のキラキラした気分が蘇ってくるでしょう。
懐かしい夏の思い出に浸りたい方や、ハッピーな気分になりたい時にぴったりのナンバーですよ。
コントロール河合奈保子4位

キラキラと光るポップなシンセサイザーサウンドが印象的なこの楽曲は、恋愛の中で揺れ動く女心を鮮やかに描き出しています。
八神純子さん作曲、売野雅勇さん作詞によるこの1曲は、1984年6月に河合奈保子さんの17枚目のシングルとしてリリースされ、オリコンチャートで7位を記録する人気曲となりました。
アルバム『Summer Delicacy』と同時発売されたものの、このアルバムには収録されていないという珍しい経歴を持つ本作。
相手の行動に振り回される女性の複雑な心情を表現した歌詞は、恋に悩む人の心に寄り添う1曲として、今もなお多くの人々に愛され続けています。
スマイル・フォー・ミー河合奈保子5位

スマイル・フォー・ミーをモットーに、80年代アイドルとして輝いていた河合奈保子さんの楽曲。
甘く透明感のある歌声で、笑顔の大切さを歌い上げています。
困難や悲しみに直面しても前を向く勇気を与えてくれる、ポジティブなメッセージが込められた1曲です。
1981年6月にリリースされた5枚目のシングルで、オリコンチャートで最高4位を記録。
26万枚を売り上げる大ヒットとなりました。
同年の第32回NHK紅白歌合戦での初出場曲としても知られています。
カラオケでは、ハート形のスマイルマークが付いたオリジナルのスタンド・マイクを想像しながら歌うと、より一層盛り上がること間違いなしですよ!