RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

leccaの人気曲ランキング【2025】

彼女の歌声はとてつもなくクールで、力強いことで評判です。

そんな力強くて前向きな彼女の人気の曲を再生順にランキングにしてみました。

レゲエにあまりなじみがないという方も、この機会にぜひleccaワールドに浸ってみてください!

leccaの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

BEST POSITIVElecca8

lecca / For You from BEST ALBUM 『BEST POSITIVE』
BEST POSITIVElecca

レゲエシンガーとして2000年代後半に活躍したleccaさん。

彼女は低い声帯を持っており、日本人にはない独特の厚みを持っています。

当時10代後半や20代だった30代女性は、いくつかのレパートリーを持っているのではないでしょうか?

そんなleccaさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『BEST POSITIVE』。

本作はレゲエの要素が薄く、全体を通して歌いやすいポップスにまとめられています。

音域が狭く、テンポもミドルなため、声が低い女性であれば難なく歌えるでしょう。

マタイツカlecca9

lecca / マタイツカ from BEST ALBUM 『BEST POSITIVE』(Short Ver.)
マタイツカlecca

リコーダーを使った前奏から大好きで、ちょっと懐かしいメロディのイメージです。

歌は壮大でマタイツカと励ましてくれます。

leccaの歌はいつも元気づけてくれるナンバーが多いので、すごく車の中でよく聴いています。

すごく良いです。

Higherlecca10

lecca / Higher(マウスパッド投げ世界大会2009 公式テーマソング)
Higherlecca

マウスパッド投げの世界大会(2009年)の公式テーマソングということは後で知りました。

そんな大会があるんですね。

でもなんか頑張ろうという気にさせられる曲なんでピッタリ合っていると思います。

参加したくなってきました。

leccaの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

Snow Crystalslecca11

女性レゲエ歌手として、そして政治家としても活動しているleccaさんが贈るウィンターソング『Snow Crystals』。

2010年にリリースした両A面シングル『TSUBOMI feat.九州男/Snow Crystals』に収録されています。

自分自身と雪を重ね、溶けだしてしまいそうなほどの恋を歌ったはかないラブソングです。

寒さを忘れさせるほどの情熱的な思いが歌詞に込められています。

leccaさんのラップがかっこよく、恋心がヒートアップしちゃいそうなダンスチューンです。

TSUBOMI feat.九州男lecca12

lecca / TSUBOMI feat.九州男 from BEST ALBUM 『BEST POSITIVE』
TSUBOMI feat.九州男lecca

恋の芽生えと成長を優しく描いた心温まる楽曲です。

leccaさんと九州男さんの絶妙なハーモニーが、二人の歩みを情感豊かに表現しています。

学生時代の恋愛模様を描いた作品として2010年7月に発表された本作は、レゲエのリズムをベースにしたポップな曲調が印象的。

互いに支え合い、成長していく過程を歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

恋する人はもちろん、大切な人との別れを経験した方にもぜひ聴いてほしい1曲です。

きっと、あなたの心に寄り添ってくれるはずですよ。

旅立ちの刻lecca13

少ししっとりとしたナンバーで、明日からまた頑張ろうという気持ちにさせてくれる元気が湧いてくる作品です。

つらいことがあっても帰り道、leccaのこの曲をきくと元気になれました。

どこかのインタビューで旅立ちの刻はもともと「dear little bear」という仮タイトルだったそうです。

One LoveHOME GROWN, lecca, Spinna B-ILL, RUEED, I-VAN14

HOME GROWN, lecca, Spinna B-ILL, RUEED & I-VAN – One Love [Official Music Video]
One LoveHOME GROWN, lecca, Spinna B-ILL, RUEED, I-VAN

日本のレゲエシーンを代表するアーティストたちが集結して制作されたこの楽曲。

ジャマイカの精神を反映した「One Love」をテーマに、夏の日差しとポジティビティに満ちた雰囲気が特徴です。

2013年6月にリリースされた本作は、マンハッタンレコーディングスから『The Exclusives Japanese Reggae Hits』にも収録されました。

アップリフティングでエキサイティングな楽曲は、リスナーの心を楽しませてくれます。

ホーンセクションのサウンドが印象的で、一体感や愛のメッセージを広げることを目指しているんですよ。

レゲエ音楽が好きな方はもちろん、ポジティブな気分になりたい時にピッタリの1曲です。