優しい歌声と、共感を呼ぶ歌詞で人気を獲得したシンガーソングライター、槇原敬之さん。
彼の楽曲はどれも人気ですが、特に人気なのはバラードソングだと思います。
今回はそんな槇原敬之さんバラードをランキングでご紹介いたします。
槇原敬之のバラードソング・人気曲ランキング【2025】(1〜5)
遠く遠く槇原敬之1位

故郷を離れた人の心情を優しく包み込むような温かいメロディが魅力の作品です。
槇原敬之さんが遠く離れた友人たちへの思いを紡いだこの楽曲は、離れていてもつながっていたいという普遍的な感情を描き、聴く人の心に寄り添います。
1992年6月にアルバム『君は僕の宝物』に収録され、後に2006年にはNTT東日本のCMソングとして起用されたことで再び注目を集めました。
本作は、新天地で頑張る自分の姿を故郷の人々に見てもらいたいという思いと、変わりゆく自分と変わらない絆の大切さを歌い上げています。
新生活をスタートさせた方や、大切な友人と離ればなれになった経験をお持ちの方の心に、きっと深く響くことでしょう。
どんなときも。槇原敬之2位

誰もが一度は耳にしたことがある、槇原敬之さんの代表曲です。
ポジティブで力強いメッセージが込められており、多くのリスナーに勇気を与え、人生の困難に立ち向かう力を授けてくれます。
1991年6月にリリースされたこの楽曲は、発売からわずか半年で売上100万枚を突破する大ヒットとなりました。
1992年春の第64回選抜高等学校野球大会の入場行進曲としても採用され、幅広い世代に愛されています。
カラオケで歌いたい方はもちろん、励ましが必要な人や、自分らしく生きたいと思っている人にぴったりの1曲です。
僕が一番欲しかったもの槇原敬之3位

『僕が一番欲しかったもの』は槇原敬之さんがイギリスのグループであるBlueに提供した楽曲『THE GIFT』を、2004年に日本語詞でセルフカバーした作品です。
日本テレビ系ドラマ『ラストプレゼント 娘と生きる最後の夏』の主題歌として起用されました。
人の優しさを見事に表現していて、聴いていて温かな気持ちにさせてくれる歌詞も魅力です。
またピアノの演奏はゴスペルのような力強い迫力があり、聴かせどころがたくさんあります。
ぜひピアノに注目して聴いてみてください!
もう恋なんてしない槇原敬之4位

失恋の痛みと新しい一歩を踏み出す希望を繊細に描いた珠玉のバラードです。
槇原敬之さんの柔らかな歌声が、恋人との別れを受け入れられない主人公の複雑な心情を優しく包み込みます。
日常生活の中で感じる孤独や戸惑いを丁寧に描写しながらも、『もう恋なんてしない』という言葉の裏に秘められた前向きな思いに心打たれることでしょう。
1992年5月にリリースされた本作は、ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として起用され、オリコン週間2位、年間7位を記録。
失恋の傷が癒えるまでの過程に寄り添ってくれる、心の支えとなる1曲です。
チキンライス浜田雅功/槇原敬之5位

ダウンタウンの浜田雅功さんとシンガーソングライターとして多くのヒット曲を持つ槇原敬之さんのコラボレーションシングル曲。
音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』での共演時に浜田雅功さんが冗談半分で楽曲提供を依頼したことをきっかけに生まれたナンバーで、作詞を担当した松本人志さんの幼少期のエピソードを盛り込んだ歌詞が胸を締め付けますよね。
ポップな中にも感じるセンチメンタルな空気感は、ラブソングが多いクリスマスソングというカテゴリーに一石を投じるインパクトを残したのではないでしょうか。
家族との絆があったかい気持ちにさせてくれる、J-POP史に残る名曲です。