松たか子の人気曲ランキング【2025】
透明感のある歌声と豊かな表現力で、私たちの心に寄り添い続けてきた松たか子さん。
女優としての確かな演技力と、シンガーソングライターとしての繊細な感性が織りなす楽曲の数々は、聴く人の心に深く染み入ります。
デビュー以来、優しく澄んだ歌声で紡ぎ出される言葉の一つ一つには、聴く人の心を温かく包み込む不思議な魅力が宿っています。
多くのリスナーの心に刻まれた珠玉の楽曲をご紹介します。
松たか子の人気曲ランキング【2025】(1〜20)
夢のしずく松たか子6位

松たか子さんの8枚目のシングルで1999年9月リリース。
資生堂「WHITIA」CMソングにも起用されていた楽曲で、松さんご自身が作詞、作曲されています。
松さんご自身は、とても高い歌唱力を持ったシンガーさんですが、この楽曲はメロディや歌詞もとてもシンプルで、気軽に口ずさむ感じでカラオケでセレクトしても大丈夫なのではないでしょうか。
メロディがシンプルなだけに、できれば歌詞の内容をよく理解して、正確さよりも歌詞に合わせた表現を重視して歌ってみると、よりいい感じにできるんじゃないかと思いますよ!
イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに松たか子7位

『アナ雪』には子供がマネしたがるすてきな曲がたくさんあります。
続編の主題歌『イントゥ・ジ・アンノウン』はエルサが歌う大人っぽい楽曲!
リズミカルに体を動かすための曲というよりは、表現力を育てたい時にオススメです。
手話をとりいれたダンスは大人にとっても勉強になりますね。
Let it go〜ありのままで〜松たか子8位

日本舞踊松本流名取、初代松本幸華の名を持ち、女優としても幅広い活躍をしている女性シンガー・松たか子さんの楽曲。
ディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版においてエルサ役を務め、その劇中歌として披露された歌声が、日本のみならず海外からも絶賛の声が上がっていることでも知られていますよね。
サビなどで聴かれる大きな音程の跳躍はありますが、曲調がゆったりしているため落ち着いて歌えば音程をはずさず歌えますよ。
映画音楽らしいドラマチックな楽曲展開ですが、大人より子供の方が作品とともに覚えるのが早いため、楽しみながら高得点を狙えるナンバーです。
明日、春が来たら松たか子9位

女優としていくつもの名作に出演し、アーティストとしても成功を収めている松たか子さん。
最近は映画『アナと雪の女王』からは、アーティストとして目立った活動はしていないものの、40代の女性の方は彼女がアーティストとして活躍していた時代をドンピシャで見ていたかと思います。
こちらの『明日、春が来たら』はそんな松たか子さんがアーティストとして大活躍していた頃の名曲です。
Kiroroのようなシンプルなポップスにまとめられた本作は、サビにやや高い部分があるものの、基本的にリズムもメロディーも取りやすい難易度の低いボーカルラインに仕上げられています。
桜の雨、いつか松たか子10位

松たか子さんの澄んだ歌声が、桜の舞う春の情景を鮮やかに描き出します。
別れの切なさと再会への望みが、繊細な歌詞とメロディーに乗せて表現されています。
本作は2000年2月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『お見合い結婚』の主題歌として起用されました。
松たか子さんの3枚目のアルバム『いつか、桜の雨に…』にも収録されています。
春の訪れとともに感じる切なさや希望を感じたいときに、ぜひ桜を見ながら聴いてみてくださいね。