松たか子の人気曲ランキング【2025】
「アナと雪の女王」の吹き替え声優、その中の主題歌を歌い幅広い世代から知られることとなった松たか子さん。
若い頃からたくさんの曲もリリースされていてすてきな曲も多いんです。
そんな松たか子さんの人気の高い曲をランキングでまとめてみました。
松たか子の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Let it go〜ありのままで〜松たか子8位

日本舞踊松本流名取、初代松本幸華の名を持ち、女優としても幅広い活躍をしている女性シンガー・松たか子さんの楽曲。
ディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版においてエルサ役を務め、その劇中歌として披露された歌声が、日本のみならず海外からも絶賛の声が上がっていることでも知られていますよね。
サビなどで聴かれる大きな音程の跳躍はありますが、曲調がゆったりしているため落ち着いて歌えば音程をはずさず歌えますよ。
映画音楽らしいドラマチックな楽曲展開ですが、大人より子供の方が作品とともに覚えるのが早いため、楽しみながら高得点を狙えるナンバーです。
明日、春が来たら松たか子9位

女優としていくつもの名作に出演し、アーティストとしても成功を収めている松たか子さん。
最近は映画『アナと雪の女王』からは、アーティストとして目立った活動はしていないものの、40代の女性の方は彼女がアーティストとして活躍していた時代をドンピシャで見ていたかと思います。
こちらの『明日、春が来たら』はそんな松たか子さんがアーティストとして大活躍していた頃の名曲です。
Kiroroのようなシンプルなポップスにまとめられた本作は、サビにやや高い部分があるものの、基本的にリズムもメロディーも取りやすい難易度の低いボーカルラインに仕上げられています。
桜の雨、いつか松たか子10位

松たか子さんの澄んだ歌声が、桜の舞う春の情景を鮮やかに描き出します。
別れの切なさと再会への望みが、繊細な歌詞とメロディーに乗せて表現されています。
本作は2000年2月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『お見合い結婚』の主題歌として起用されました。
松たか子さんの3枚目のアルバム『いつか、桜の雨に…』にも収録されています。
春の訪れとともに感じる切なさや希望を感じたいときに、ぜひ桜を見ながら聴いてみてくださいね。
松たか子の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
明日,春が来たら松たか子11位

40代の女性にとって、松たか子さんは憧れの存在という人も多いのではないでしょうか。
こちら『明日、春が来たら』は1997年にリリースされた松たか子さんのデビューシングル。
彼女は当時からトップの女優として活躍していたので、この曲もかなり人気でした。
当時の思い出を語りながらカラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです!
真冬のメモリ-ズ松たか子12位

90年代後半に登場したこの冬の名曲は、アーティストの松たか子さんの4枚目のシングルとして1997年11月にリリースされました。
人間関係の変化や過去への郷愁を繊細に描いた歌詞が印象的で、忙しい日々の中でも大切な人との絆を思い出させてくれる温かみのある楽曲になっています。
ノンタイアップながら、FNS歌謡祭での初披露も記憶に新しいですね。
松たか子さんの透明感のある歌声と、しっとりとしたメロディーが、寒い季節に心を温めてくれる一曲です。
大切な人と過ごす冬の思い出作りに、ぴったりの曲かもしれません。
イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに松たか子(Feat.オーロラ)13位

こちらは、エルサの心情を繊細に描き出した1曲『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』。
未知の世界への冒険を決意する彼女の葛藤と勇気が、松たか子さんの力強い歌声によって見事に表現されていますね。
オーロラさんとのコラボレーションにより、幻想的な雰囲気がいっそう引き立てられています。
『アナと雪の女王2』の楽曲で、エルサ役の松たか子さんによって歌われ、映画の重要なシーンを彩っています。
冬の夜、静かに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
きっと、あなたの中にも眠っている冒険心が呼び覚まされるはずです。
生まれてはじめて神田沙也加、松たか子14位

作中の初めに登場した生まれてはじめてとは違う歌詞で歌われており、アナとエルサふたりにとっての「生まれてはじめて」をお互いに歌い意見を尊重してほしい姉妹の葛藤をアレンジや歌詞で最初の生まれてはじめてとは全く違う雰囲気を表現しています。