RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

松任谷由美の人気曲ランキング【2025】

松任谷由美の人気曲ランキング【2025】
最終更新:

松任谷由美の人気曲ランキング【2025】

松任谷由実さんは1973年に歌手デビューして以降、約45年精力的に音楽活動を行っております。

これまでミリオンヒットを飛ばすなど数々の名曲がありますのでカラオケで人気の楽曲をランキング形式でご紹介いたします。

松任谷由美の人気曲ランキング【2025】(1〜5)

ルージュの伝言松任谷由美1

ルージュの伝言 – 荒井由実(松任谷由実)(フル)
ルージュの伝言松任谷由美

軽快なリズムと爽やかなメロディが印象的な1曲です。

恋人の浮気に気づいた女性が、バスルームに口紅で伝言を残し、列車に乗って恋人の母親に会いに行くという物語は、大胆でユーモラスな展開が魅力です。

浮気に対する警告的なメッセージながらも、前向きで力強い女性像が浮かび上がる松任谷由実さんの名作です。

1975年2月に発売され、アルバム『COBALT HOUR』にも収録された本作は、コーラスに山下達郎さんらが参加し、華やかなサウンドも実現。

1989年には映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマとして起用され、世代を超えて愛され続けています。

明るく楽しげな曲調で、恋人への強い気持ちを表現した本作は、恋愛に悩む女性の背中を優しく押してくれる1曲として、多くの方におすすめできます。

春よ、来い松任谷由美2

春の訪れを待ちわびる心情を美しく表現した楽曲です。

松任谷由実さんが1994年に発表したこの曲は、アルバム『春よ、来い』に収録されています。

過去の記憶と未来への希望を春という季節に重ね合わせた歌詞が印象的で、多くの人の心に寄り添う名曲となっています。

本作は、東日本大震災の被災地支援プロジェクトでも使用され、NHKとの共同企画で新たなバージョンが制作されました。

春の訪れと共に新しい出会いや希望を感じたい方にぴったりの楽曲です。

インスタグラムのリールで春の風景や桜の映像とともに使えば、心温まるステキな投稿になりますよ。

真夏の夜の夢松任谷由美3

ユーミンの愛称でもおなじみのシンガーソングライター・松任谷由実さんによる楽曲、ドラマ『誰にも言えない』の主題歌にも起用されました。

パーカッションなど多様な楽器が取り入れられているサウンドも印象的で、情熱的なラテンの空気感が伝わってきます。

歌詞でも情熱的な恋愛の場面が表現されており、夏の夜の暑さと怪しさが強く感じられます。

ひと夏の思い出に全力をかけているような危険な雰囲気も伝わってくる、力強い情熱を感じる楽曲ですね。

恋人がサンタクロース松任谷由美4

日本のクリスマスの定番曲。

意外なことにこの曲は非常に有名にもかかわらずシングルカットされていない。

映画「私をスキーにつれてって」の挿入歌。

数多くのアーティストがカバーしており、ファンのみならず誰もが聴いたことがある名曲。

時のないホテル松任谷由美5

松任谷由実 – 時のないホテル (YUMING SPECTACLE SHANGRILA Ⅲ~A DREAM OF DOLPHINE)
時のないホテル松任谷由美

この曲は1985年のアルバムの中の1曲ですが、そもそもこのアルバムの中に入っている曲が全て重く、人間の死や戦争などがテーマとなっています。

時のないホテルでもスパイ映画のワンシーンの映像が浮かびます。

ユーミンといえば最近では帝国劇場でスタッフ200人へ1個2万円のお弁当を用意した事が話題となりました。

舞台のセットも豪華すぎるて、俳優さんもびっくりですが、ご主人の松任谷正隆さんいわく、だから僕らのギャラが安いんだとか?

松任谷由美の人気曲ランキング【2025】(6〜10)

ひこうき雲松任谷由美6

ひこうき雲 – 荒井由実(松任谷由実)
ひこうき雲松任谷由美

映画『風立ちぬ』の主題歌である松任谷由実さんが歌った名曲です。

CMではそのステキな歌声だけが、印象に残ります。

ですが、一度曲をしっかり聴くと歌詞には、少女の死というものが鮮明に描かれています。

天高く昇った少女の魂が、美しいひこうき雲となって走っていく。

直接的なメッセージではないですが、命の尊さを心で感じられます。

やさしさに包まれたなら松任谷由美7

自身の楽曲だけでなく、多くのアーティストへの楽曲提供でも知られているシンガーソングライター・松任谷由実さんの3作目のシングル曲。

もともとは1974年に発表された楽曲ですが、1989年にジブリ映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとして起用されたことで、ファン以外の広い層にも認知されるようになったナンバーです。

軽快なリズムに乗せたキャッチーなメロディーは歌っていて楽しく、また多くの人が知っている楽曲のため、小学生の合唱曲としてもオススメのナンバーです。

続きを読む
続きを読む