中村美律子の人気曲ランキング【2025】
今回は大阪府出身の演歌歌手、中村美律子の楽曲をランキングにまとめてみました。
「河内おとこ節」や「だんじり」などの代表曲は、関西の方ならなじみ深いのではないでしょうか。
地元愛あふれる歌詞と伸びやかな歌声をぜひじっくり味わってみてください。
中村美律子の人気曲ランキング【2025】(6〜10)
つれあい中村美律子6位

温かみのあるメロディーが印象的な中村美律子さんの名曲『つれあい』。
伴侶に対する感謝や愛を男性目線から歌った楽曲で、そういった内容に合わせたスローテンポでほっこりとしたボーカルラインが特徴です。
こぶしの登場回数はそれなりに多いのですが、ボーカルライン自体の音程を上下がゆるやかなので、特段難しさはありません。
サビ終わりのこぶし回しも、5音ほど音階の上下を見せるのですが、それぞれのこぶしにしっかりとした間があるので、彼女のような河内音頭に近いこぶし回しが苦手な方でも歌えるでしょう。
ふうふ中村美律子7位

夫婦愛を描いた中村美律子さんの名曲『ふうふ』。
長年連れ添った夫婦の純な愛を描いた歌詞が特徴なのですが、本作はそういった内容に合わせた心温まるメロディーラインが特徴です。
楽曲で登場するこぶしは、やや河内音頭のテイストが入っているため、ヒーカップという声を裏返す発声を取り入れています。
小林幸子さんのようなタイプのこぶしに近い感じですね。
本作はこの技術を用いているものの、2音以上の音階変化を見せるこぶしがほとんどないため、全体的な難易度は低めと言えるでしょう。
わすれ酒中村美律子8位

オーソドックスな節が印象的な中村美律子さんの名曲『わすれ酒』。
しっかりとした演歌のため、こぶしの登場回数はそれなりに多いのですが、本作で登場するこぶしはヒーカップという声を裏返す発声法を取り入れているため、全体的な難易度は低めです。
裏返すこぶしはあらゆるこぶしの中でも歌いやすいのですが、キーが低すぎると裏返らないことがあるので、やや高さを感じるくらいのキーに合わせるのが良いでしょう。
音域自体は狭い部類なので、思い切ってキーを上げるのがオススメです。
人それぞれに中村美律子9位

哀しみを帯びた人生模様を描き出す、切ない演歌の名曲。
中村美律子さんが2024年5月に再リリースした本作は、石本美由起さんの魂揺さぶる詩と岡千秋さんのしっとりとしたメロディーが見事に調和しています。
ギター演歌という新しい試みも相まって、伝統と革新が融合した珠玉の一曲に仕上がっています。
恋愛や人生の機微を深く掘り下げた歌詞は、聴く人の心に染み入るはず。
生きることの哀しみや喜びを噛みしめたいとき、ぜひ耳を傾けてみてください。
きっと新たな感動が待っていることでしょう。
壺坂情話中村美律子10位

奈良県の中部にある高取町には南法華寺(壺阪寺)という寺院が存在します。
壺阪寺を舞台とする浄瑠璃「壺坂霊験記」に着想を得て作られたのがこの曲で、1993年にリリースされました。
20万枚以上を売り上げた、中村美律子の代表作です。