RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

Stingの人気曲ランキング【2025】

1977年にロックバンド「ポリス」を結成し、活動休止後もソロとして人気の高いSting。

映画の主題歌や挿入歌でもよく使われている彼の楽曲は、耳にしたことのある人も多いはずです。

そんなstingの人気曲をランキングにしてご紹介していきたいと思います。

Stingの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

Gabriel’s MessageSting15

1970年代から1980年代半ばにかけて活躍した伝説のロックバンド、ポリス。

こちらの『Gabriel’s Message』は、ポリスのボーカルであるスティングさんによって1985年にリリースされました。

日本ではなじみのない曲ですが、原曲はクリスマスキャロルの代表的な作品として知られています。

バスク神話に関係した楽曲で、カバーするアーティストによって解釈は多種多様です。

文化的な側面の強い楽曲なので、クリスマスキャロルの歴史や宗教の知識があると、より楽曲の深みが伝わるでしょう。

I CAN’T STOP THINKING ABOUT YOUSting16

失われた愛を求める切ない想いが、ギターのリフと共に心に染み入ります。

白紙の前に座る作家の姿を通して、創作の苦悩とインスピレーションを待つ過程を描いたStingさんの渾身の一曲。

2016年9月にリリースされ、12年ぶりのヒット作となった本作は、ロックの原点に立ち返ったような生々しさが魅力。

焦りや期待感を感じさせる歌詞の世界観に浸りながら、知らず識らずのうちにリズムに乗ってしまう、そんな曲です。

新しい環境での人間関係に悩む大学生の皆さん、この曲を聴いて心に刻んでみてはいかがでしょうか。

Why Should I Cry For You?Sting17

Stingによってリリースされた、内省的なトラック。

1987年に亡くなった父の死からインスパイアされています。

1991年にリリースされ世界各国のチャートでNo.1を獲得、6カ国でプラチナ認定を受けているアルバム「The Soul Cages」に収録されているトラックです。

ResteGIMS & Sting18

GIMS & Sting – Reste (Clip Officiel)
ResteGIMS & Sting

コンゴ民主共和国出身のラッパー、ギムスさん。

母国であるコンゴでの活躍はもちろんのこと、メインの活動拠点としているフランスでも絶大な人気をほこります。

そんなギムスさんとイギリスを代表する偉大なシンガーソングライター、スティングさんが共演した作品が、こちらの『Reste』。

スティングさんの代表作である『Shape Of You』とややコード進行が似ており、ギムスさんのグルーヴィーなラップとスティングさんの哀愁にあふれたボーカルが絶妙にマッチしています。

英語圏でもフランス語圏でも大ヒットしたナンバーなので、ぜひチェックしてみてください。

Til A MawninShaggy & Sting19

Shaggy & Sting – Til A Mawnin | Official Music Video
Til A MawninShaggy & Sting

クラシックなレゲエのリディムを現代的にアレンジした珠玉のコラボレーション楽曲が、ジャマイカ出身のシャギーさんとイギリス出身のスティングさんから届けられています。

本作は、1960年代から70年代のレゲエ黄金期を象徴するダンスホールサウンドに、両者の個性を巧みに融合させた一曲。

2019年に『44/876』でグラミー賞・最優秀レゲエアルバム賞を受賞した二人の化学反応は、さらに深みを増しているように感じられます。

2025年3月にフロリダ州で開催される「Reggae Rise Up Festival」でのライブパフォーマンスも決定しており、レゲエファンだけでなく、ダンスミュージックを愛する全ての音楽ファンにお勧めしたい一曲となっていますよ。

Love Is The Seventh WaveSting20

1985年にリリースされたスティングさんのデビュー・アルバム『The Dream of the Blue Turtles』に収録された1曲。

シングル・バージョンとアルバム・バージョンで異なったミックスをほどこしているため、聴き比べてみるのも、おもしろそうですね!

好みは別れると思いますが、筆者はシングル・バージョンのミックス・バランスの方が好みです。

レゲエに影響された陽気なリズムが、魅力的な曲ですね!

Stingの人気曲ランキング【2025】(21〜30)

After the Rain Has FallenSting21

1999年にリリースされたスティングさんの名曲、『After the Rain Has Fallen』。

彼のシングルのなかでは、マイナーな部類ではあるものの、洗練された音楽性でファンからは根強い人気を集めています。

ハイテンションなメロディーですが、ジャンルとしてはアダルト・コンテンポラリーにあたるので、「落ち着いているのに、ボルテージが高い」という不思議な感覚になれる1曲です。

ぜひチェックしてみてください。