The Killersの人気曲ランキング【2025】
今回は、イギリスでThe StrokesやThe White Stripesと並んで有名なアメリカのバンド、The Killersの人気曲をご紹介します。
「Somebody Told Me」や「Human」など、ダンサンブルで耳なじみの良い音楽センスが光る彼ら。
聴いたことない人はぜひチェックしてみてください。
The Killersの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Mr. BrightsideThe Killers1位

この曲のイントロ、疾走感あふれるギターリフを聴いた瞬間に、2000年代の思い出が蘇ってくる……という方は多いはず。
アメリカはラスベガス出身のザ・キラーズは本国より先にイギリスで人気に火がつき、世界的な成功を収めた00年代が生んだ大人気バンドです。
彼らが放ったデビュー曲は、恋人の裏切りを疑う嫉妬心と妄想に狂っていく心情を切ないメロディに乗せた実にエモーショナルな名曲。
苦悩を吐き出すかのようなブランドン・フラワーズさんの歌唱はいつ聴いても最高ですし、一緒に歌いたくなってしまいますよね。
本作は2003年に公開された後、翌2004年に再リリースされ全米ビルボードチャートで10位を記録。
名盤デビュー・アルバム『Hot Fuss』にも収録されています。
どうしようもない嫉妬心をハイテンションなロックサウンドで吹き飛ばしたい時にぴったりの一曲です。
Land Of The FreeThe Killers2位

キーボードやシンセサイザーを多く用いた楽曲を得意とする、ラスベガス出身のバンド、ザ・キラーズ。
こちらの『Land Of The Free』は、ピアノを主体とした構成に仕上げられています。
アメリカの移民問題にたいする強いメッセージがこめられています。
When You Were YoungThe Killers3位

ネバダ州ラスベガス出身のザ・キラーズが2006年9月にリリースした本作は、彼らの音楽性の転換点となった楽曲です。
U2やブルース・スプリングスティーンから影響を受けた雄大なサウンドスケープと、ストレートなギターリフが印象的です。
青春の理想と現実のギャップを描いた歌詞は、誰もが共感できる普遍的なメッセージを持っています。
アルバム『Sam’s Town』からの1枚で、米ビルボードHot100で14位を記録。
ビデオゲーム『Guitar Hero III』や『Rock Band』にも収録され、世界中で愛され続けています。
ギターとドラムのパートがシンプルに構成されているため、バンドサウンドの基本を学びたい方にお勧め。
The Killersらしい迫力のあるサウンドを体感できる1曲です。
HumanThe Killers4位

The Killers による、爽やかなメロディーが耳に残る素晴らしい名曲です。
少し大人な雰囲気を持った音楽ではありますが、部活や受験など競争も多い世界を生きる高校生の方々にこそ、聴いてほしいと思える一曲です。
ShadowplayThe Killers5位

アメリカ・ラスベガス出身のロック・バンドであるザ・キラーズの『Shadowplay』もDiorのメンズ向け香水Dior HommeのCMソングに起用されています。
イギリスでは最も人気のあるアメリカバンドとして知られています。
気怠いボーカルのブランドンさんの歌声が曲全体にグレーな雰囲気をもたらしていますね。
反対にメロディがキャッチーなので耳心地がいいんです。
1曲の中でもしなやかだったり荒っぽかったりと表情を変えるギターのサウンドも聴きどころですよ。
Somebody Told MeThe Killers6位

ラスベガス出身のニューウェーブ、ダンスロックバンド、The Killersです。
シンセサイザーを多用したサウンドに、口ずさみやすい、歌のメロディで人気を獲得し大ヒットしました。
最初に出されたこのシングル曲も、彼らの代表曲となっています。
Be StillThe Killers7位

The Killersによって、2012年にリリースされたアルバム「Battle Born」に収録されているバラード。
ゴシック様式の大邸宅で書かれたトラックで、U2やBob Dylanなどのトラックも手がけているプロデューサーのDaniel Lanoisが制作に携わっています。