シンガーソングライターやロックバンド、ボカロなど、いろいろなジャンルのアーティストが友情ソングをリリースしていますが、もちろんヒップホップシーンにも友情ソングはたくさんあります!
人気のヒップホップグループの曲のほか、客演を迎えて制作された楽曲もたくさんあるんですよね。
この記事では、そうした友達との絆を感じさせるリリックをラップで紡ぎ出した名曲たちを紹介していきますね!
曲の雰囲気や歌詞に込められたメッセージも曲ごとにさまざまですので、ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いていただき、お気に入りの1曲を見つけてください。
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
 - 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
 - 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
 - 友情ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
 - 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
 - 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
 - 男女の友情を歌った曲。かけがえのない存在を歌った友情ソングまとめ
 - 【ボカロ】明るい曲調の友情ソング。友達を歌った名曲まとめ
 - 女性におすすめのヒップホップの名曲
 - バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
 - 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
 - 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
 - 【TikTokで使える】友達との歌詞動画にピッタリなエモい曲
 
ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ(1〜10)
Suicide Remix feat. Tiji Jojo, Hideyoshi & Jin DoggBAD HOP

強烈なメッセージと深い感情を表現した楽曲、BAD HOPの名作。
暗いテーマと力強いビートが印象的で、内面の葛藤や痛みを赤裸々に表現しています。
社会の厳しさや自殺念慮といった重いテーマを扱っていますが、リスナーの心に響く力強さも持ち合わせています。
2020年8月にリリースされ、アルバム『BAD HOP WORLD』に収録されました。
本作はリミックス版で、Tiji Jojoさん、HideyoshiさんそしてJin Doggさんが参加し、オリジナルよりも多彩なサウンドを楽しめます。
辛い経験をしている人や、友人の気持ちを理解したい人にオススメの1曲です。
Life Style – T-Pablow, YZERRBAD HOP

ストリートの空気感がぎゅっと詰まったトラックが印象的な本作。
BAD HOPの双子ラッパー、T-PablowさんとYZERRさんが紡ぎ出すリリックには、彼らの生きざまが表現されています。
川崎のリアルな環境で培った価値観が、力強いビートと鋭いワードで描かれているんです。
2016年のリリース以来、BAD HOPの代表曲として多くのファンに愛され続けています。
若者たちの共感を呼ぶメッセージ性の高さから、友達同士で盛り上がりたいときにピッタリ。
カラオケで歌う場合は、オートチューンのエフェクトをかけるとより本格的な雰囲気が出せますよ。
たりないふたりCreepy Nuts

友情を紡ぐヒップホップの名作、Creepy Nutsの本作。
R-指定さんとDJ松永さんの2人が織りなす独特の世界観が魅力です。
自分たちの不完全さや社会での居場所を見つける難しさを、ユーモアたっぷりに描いています。
2018年7月にリリースされたこの曲は、彼らの音楽キャリアの初期段階を飾る一曲。
南海キャンディーズの山里亮太さんとオードリーの若林さんをテーマにした楽曲で、2人の妙な絆が見事に表現されています。
ぜひチェックしてみてください。
最後の一本 feat. J-REXXXジャパニーズマゲニーズ

友情を紡ぐヒップホップの名曲が誕生しました。
ジャパニーズ マゲニーズさんとJ-REXXXさんが手を組んだ本作は、日常からの解放と新たな決意を歌い上げています。
緑のアレをテーマにしており、パーティーの終わりと新たな挑戦の始まりを表現する歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
2022年8月にリリースされた本作は、アルバム『TRIP MASTER2』に収録されています。
仲間と過ごす時間の大切さや、困難に立ち向かう勇気を歌った本作は、日々の生活に疲れを感じている人や、新しい一歩を踏み出したい人にオススメです。
俺達の唄 feat.MACCHONORIKIYO

ラップで紡がれる友情の歌。
NORIKIYOさんとMACCHOさんによる『平成エクスプレス』収録の本作。
重厚なビートに乗せて、二人の存在感あふれるフロウが融合します。
「生まれたこと自体に意味なんてない」という歌詞から始まり、自分の人生の主役になることを呼びかけています。
2019年3月リリースの9thアルバムに収録された楽曲で、映画監督・富田克也さんがMVを手掛け、フィリピンのスラムで撮影されました。
自分探しの途中にある人や、友人との絆を大切にしたい人にオススメの一曲です。
FriendsTEN’S UNIQUE

ラップとレゲエが融合した軽快なリズムが印象的な1曲。
友情や絆をテーマにした温かみのあるリリックが、リスナーの心に寄り添います。
2021年1月にリリースされたこの楽曲は、TEN’S UNIQUEさんの音楽性を象徴する作品として高く評価されています。
大阪府岸和田市出身のTEN’S UNIQUEさんは、地元の音楽シーンから強い影響を受けており、本作にもその要素が色濃く反映されています。
日々の困難を乗り越える力となる友情の大切さを描いた本作は、ストレスを感じている方や、大切な人との絆を再確認したい方にオススメです。
My WayDef Tech

心地よいギターの音色と、海風のように爽やかなラップの掛け合いがたまらないDef Techのナンバー。
自分の道をまっすぐに進むことの大切さと、仲間がいれば大丈夫だという力強いメッセージが、聴く人の心をそっと後押ししてくれますよね。
この楽曲は2005年1月にリリースされたデビューアルバム『Def Tech』に収録されました。
ドラマ『ルーキーズ』や映画『クローズZERO II』の挿入歌としても起用されたので、本作を聴くと熱い青春時代を思い出す人も多いのではないでしょうか。
夢を語り合った仲間とのドライブでかければ、あの頃の気持ちがよみがえってくるはずです。






