聴いているだけで熱い気持ちが込み上げる!令和の友情ソング
友人との絆を再確認するような友情ソングは、いつの時代でも胸を熱くさせますよね。
人間関係が希薄になったと叫ばれている現代でも、かけがえのない存在の大切さは変わらないのではないでしょうか。
強く語りかけるような楽曲、変わらない関係性を誓った楽曲、自分を分かってくれる存在への感謝を歌った楽曲など、数えればきりがないですよね。
そこで今回は、令和の友情ソングをご紹介しますので、ぜひ共感できる楽曲を見つけてください!
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- 3月に聴きたい友情ソング。卒業ソングや友人への感謝ソングを紹介
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 昭和の友情ソング。友達を歌った往年の名曲まとめ
- 友情ソングのバラードまとめ。心に響く絆を描いた楽曲たち
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 男女の友情を歌った曲。かけがえのない存在を歌った友情ソングまとめ
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 胸が熱くなるメッセージがエモーショナル!平成の友情ソング
- 誕生日に贈りたい友情ソング。絆を再確認できるすてきな楽曲まとめ
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 邦ロックの友情ソングまとめ。バンドが奏でる友達の歌
聴いているだけで熱い気持ちが込み上げる!令和の友情ソング(16〜20)
Friends ForeverB.B.WAVES

仲間との友情や思い出の大切さを爽快なサウンドで描いた、B.B.WAVESの2作目となるポップソングです。
2025年4月9日にリリースされた本作は、包容力あるEDMサウンドにメロディアスなボーカルワークが映えた仕上がり。
希望に満ちあふれた雰囲気なので、聴けばポジティブな心持ちになれます。
卒業シーズンや新生活スタートのタイミング、また大切な仲間と青春の1ページを刻みたいときにぴったりの1曲ですよ。
君の夢を聞きながら、僕は笑えるアイデアを!あいみょん

優しさと冒険心が詰まった、心温まるポップソングです。
2025年3月にリリースされた曲で『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の挿入歌に起用されました。
幼少期から『ドラえもん』のファンだったあいみょんさんならではの視点で、作品への深い愛情が込められています。
軽快でフォーキーなサウンドに子供から大人まで楽しめる親しみやすさがあり、聴くと元気になれるんですよね。
歌詞には夢と冒険、そして大切な友情の物語がつむがれています。
映画を鑑賞した後に聴くと、より一層物語の世界観にひたれますよ。
PLAYERSYOASOBI

「Play on!」の掛け声から始まる爽快なポップチューンに乗せて、YOASOBIが心躍る仲間との時間を描いています。
ともに過ごした思い出を振り返りながらも、前を向いて歩もうとする前向きなメッセージが印象的な本作は、PlayStation®30周年を記念するプロジェクト『Project: MEMORY CARD』の一環として2025年3月に公開されました。
西野七瀬さんやVTuberの兎田ぺこらさんが出演するCMソングとしても話題を集めています。
ともに時を過ごす仲間との絆や思い出を大切にしたい人、文化祭やイベントの準備に向けて頑張る学生の皆さんにピッタリな一曲です。
FRIENDS!!!imase

友情の素晴らしさと大切さを優しく歌い上げた心温まる楽曲です。
顔を合わせれば分かり合える親しい友人との関係性や、久しぶりの再会時のぎこちなさ、そして変わることのない絆への思いが丁寧に描かれています。
グルービーなリズムと軽やかなボーカルが印象的な本作は、ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボ企画『みんなの演奏会』のために、imaseさんが書き下ろした作品です。
2025年2月に公開され、100人を超える演奏者とのスペシャルムービーも制作されました。
部活や文化祭の準備など、大切な仲間と過ごすかけがえのない時間を彩るBGMとして、また友人へのメッセージソングとしてピッタリの一曲です。
サンキュー神様菅田将暉×中村倫也

友人との絆や日常の感謝を優しいメロディに乗せた心温まる楽曲です。
2020年8月に菅田将暉さんと中村倫也さんが共同で作詞し、人生の困難や不安を抱える中でも、互いを支え合う友情の大切さが描かれています。
力強くも温かみのある二人の歌声が、前を向いて歩む勇気や、仲間への感謝の気持ちを優しく届けてくれます。
本作は、アルバム『COLLAGE』にも収録されており、温かな出会いを演出した印象的なミュージックビデオでは、松坂桃李さんも写真家として出演しています。
友人の旅立ちを祝福する場面や、友との時間を振り返りたい瞬間に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。