【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ
学校にまつわるクイズって答えるのも問題を考えるのも楽しいですよね!
この記事では、小学生向けに、学校にまつわるクイズを紹介していきますね!
教室の数や遊具の数などなど、毎日通っている学校のことですが、何気なく過ごしているとわからないクイズがたくさんあります!
また、学校で使う物の名前や先生にまつわることもクイズにしちゃいました。
あなたも毎日見慣れた光景や先生のことをよく思い出して考えてみてくださいね!
おもしろいと思った問題があれば、ぜひ学校で友達に出題してみましょう!
【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ(1〜10)
自分たちの入学式の日付は?

入学式の思い出、あなたはどれくらいありますでしょうか?
緊張していたか、もしくはワクワクしていたか、それぞれの思いがあるでしょうが、日付って覚えていますか?
なかなか1年生になりたての頃に日付感覚ってないですよね。
これをはっきり言える人は天才かもしれません!
学校のものシルエットクイズ

黒板消しはそのシルエットだけ見せられるとお豆腐にも見えますよね。
でも「学校にあるもの」というしばりがあれば答えの黒板消しにたどりつけるかも。
クラスのみんなで「学校のものシルエットクイズ」で遊んでみるのはどうですか?
シルエットを映し出すスクリーンが必要なので、それは先生に用意してもらってくださいね。
サッカーボール、大きな三角定規、給食当番用の帽子などなど、なんでもスクリーンごしのシルエットにしてみましょう。
ぞうきんはシ難問、シルエットだけでは何かわからないですよね。
でも答えを導き出せないほど楽しいクイズになることまちがいなしです!
学校で習った!?歌の曲名当てクイズ

小学校を卒業してしばらくは小学校の校歌って歌えるんですよ。
でも何年かすると1番と2番の歌詞が入れ違ったり、言葉の語尾があいまいになったり……と記憶はちゃんと薄れていくものです。
なので「学校で習った!?歌の曲名当てクイズ」は盛り上がっておもしろそうです。
童謡の『春』や『うれしいひな祭り』などは歌詞は知っていても曲名がなかなか思い浮かばないもの。
そんなじれったさがおもしろさを呼ぶんですよね。
音楽の教科書を手に友達と問題を出し合ってみてくださいね。
音楽の授業の一部としても楽しめそうです!
校内にあるトイレの数は?

これはなかなかの難問ではないでしょうか、学校にあるトイレの数!
各々の学年にひとつはありますでしょうか、そして特別教室や教員用トイレ、日常ではあまり使わないものもありますよね。
さらにはなんでこんなところにトイレが、みたいなのもあるかもしれません。
しっかり見落とさずにカウントしてください!
学校にあるもの絵描きクイズ

その名の通り、「学校にあるもの」だけを使った絵描きクイズです。
ふだんなにげなく見ているものですから、クイズとして出せば意外と書けないことがとってもわかります。
普通のクイズとはちょっと違ったクイズです。
学校でやれば盛り上がることまちがいないです。