【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ
学校にまつわるクイズって答えるのも問題を考えるのも楽しいですよね!
この記事では、小学生向けに、学校にまつわるクイズを紹介していきますね!
教室の数や遊具の数などなど、毎日通っている学校のことですが、何気なく過ごしているとわからないクイズがたくさんあります!
また、学校で使う物の名前や先生にまつわることもクイズにしちゃいました。
あなたも毎日見慣れた光景や先生のことをよく思い出して考えてみてくださいね!
おもしろいと思った問題があれば、ぜひ学校で友達に出題してみましょう!
【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ(11〜20)
学校のあれっていくら?値段当てクイズ!

学校にあるものの値段ってそんなに気にならないですよね。
黒板とか朝礼台なんかは自分で買うわけでもありませんし。
そこで「学校のあれっていくら?値段当てクイズ!」をしてみましょう。
たとえば教室にあるいつも使っている机はいくらだと思いますか?
あれは大体15,000円なんですよ。
そんな感じで次々とモノの値段を当ててみよう。
ちなみに理科室のアルコールランプは900円、音楽室にあるメトロノームは4,500円、教室のイスは8,000円くらいです。
先生に聞いても値段がわからないものはネットで調べてくださいね。
校長先生は何人兄弟?

そんなのわかるか!とさじを投げる人も多いであろう、超マニアックな問題がこちら!
校長先生は何人兄弟かという問題です。
よっぽどのことがない限り、わからないと思います。
これはカンですね、もしくは朝の校長先生のお話の中に答えが隠されていたかもしれませんよ!
去年の運動会の優勝チームは?

1年生でない限り、これは覚えておきたいクイズですね!
去年の運動会の優勝チームは、という問題です。
生徒の中にはずーっとで負け続けている、勝ち続けているという人もいると思います。
しかしそんな人も少ないはず、去年あなたはあの瞬間ガッツポーズをとりましたか?
校庭にある遊具の数は?

休み時間や放課後、そして体育の授業などなど、校庭で遊ぶこともたくさんありますね。
その校庭にある遊具の数、あなたは知っていますか?
登り棒や鉄棒、砂場、なかなかたくさんあると思います。
その遊具の数をしっかり完璧に答えられたらあなたは校庭マスターです!
担任の先生の誕生日は?

この問題はちゃんと答えてあげないと担任の先生が切ないですね。
普段お世話になっている担任の先生の誕生日、バッチリ答えてあげてください!
しかしながら夏休み、冬休み期間などに誕生日がある場合はなかなか難易度が高くなってしまう危険性もあります。
先生たちは普段からアピールしておきましょうね!