【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ
学校にまつわるクイズって答えるのも問題を考えるのも楽しいですよね!
この記事では、小学生向けに、学校にまつわるクイズを紹介していきますね!
教室の数や遊具の数などなど、毎日通っている学校のことですが、何気なく過ごしているとわからないクイズがたくさんあります!
また、学校で使う物の名前や先生にまつわることもクイズにしちゃいました。
あなたも毎日見慣れた光景や先生のことをよく思い出して考えてみてくださいね!
おもしろいと思った問題があれば、ぜひ学校で友達に出題してみましょう!
【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ(11〜20)
担任の先生の誕生日は?
この問題はちゃんと答えてあげないと担任の先生が切ないですね。
普段お世話になっている担任の先生の誕生日、バッチリ答えてあげてください!
しかしながら夏休み、冬休み期間などに誕生日がある場合はなかなか難易度が高くなってしまう危険性もあります。
先生たちは普段からアピールしておきましょうね!
全校生徒の人数は?
これはわかる人は本当にすごいですね、全校生徒の人数。
田舎の学校でしたら数えるのは楽かもしれませんが、都会となると何百人もの人数がいるので大変です。
もしかしたら小学校のこども新聞などに載っていたかもしれませんね。
正解は先生や校長先生にききにいってください!
用務員さんのお名前は?
この学校のトイレや体育館や教室、こうして気持ちよく使わせてもらっているのも学校の縁の下の力持ち、用務員さんがいるからこそのことです。
彼らとお話しすることはなかなか少ないかもしれませんが、お名前くらいは覚えていてほしい!
学校のかたすみでせっせと働いてくれる用務員さんのお名前、わかりますか?
1年生は何クラスある?
これはなんだかラッキー問題ですよね。
1年生は何クラスあるか、ごくまれに人数でクラスが減ったり増えたりしますが基本は同じはずですにで、胸を張って大きな声で答えましょう!
こう行った問題に落とし穴があるかも、しれません。
まったくないかもしれませんが!
校内に銅像は何個ある?
あなたの学校には、銅像はありますでしょうか。
誰かわからないおじさんの銅像や、芸術作品の銅像、はたまた記念碑の銅像、などたくさんの種類がありますが、裏庭や校庭の片隅でポツンとあなたを見守っているかもしれない銅像の数、これはなかなかチャンス問題ですね!
校歌の作詞者の名前は?
運動会の来場者向けにパンフレットが配られますよね、その中に校歌の歌詞も乗っているはずです。
そんな校歌の作詞者の名前、わかりますか?
体育館にも歌詞が掲示されていたりもしますが、普段そんなこと気にしないですよね。
これを知っているあなたはよっぽどのツウです!
【学校クイズ】教室の数は?全校生徒の人数は?学校にまつわるクイズ(21〜30)
今年で創立何年?
普段通り通っている小学校。
その小学校にはたくさんの生徒や先生たちが在籍した深い歴史があります。
そんな歴史を表す創立からの経過年数。
あなたの学校が創立何周年かちゃんと言えるでしょうか。
ヒントとしては、あなたは何期生の生徒ですか、得意の算数でパパッと計算してしまいましょう!






