RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】花の漢字クイズ!知っている花はいくつあるかな?

【小学生向け】花の漢字クイズ!知っている花はいくつあるかな?
最終更新:

いつも何気なく目にしている花の名前には、実は漢字の読み方クイズが、いっぱい隠れていますよ。

「きんもくせい」「あじさい」など、花の漢字には思わず「そうなの!?」と驚く読み方や書き方、知れば知るほど奥が深くておもしろい漢字の世界が広がっています。

花の由来を知ることもできますよ。

そこで、こちらの記事では、小学生の子供から大人まで楽しく学べる花の漢字クイズをご紹介します。

季節の花と一緒に、漢字の面白さを発見してみてくださいね!

【小学生向け】花の漢字クイズ!知っている花はいくつあるかな?(1〜10)

. 「椿」という花?の読み方は次のうちどれでしょうか?NEW!

. 「椿」という花?の読み方は次のうちどれでしょうか?NEW!
  1. さくら
  2. うめ
  3. つばき
こたえを見る

つばき

「椿」は「つばき」と読みます。

冬から春に赤や白の美しい花を咲かせる、日本で昔から親しまれている伝統的な花ですよ。

. 「蓮」の花の漢字の読み方は次のうちどれでしょうか?NEW!

. 「蓮」の花の漢字の読み方は次のうちどれでしょうか?NEW!
  1. すいれん
  2. はす
  3. しょうぶ
こたえを見る

はす

「蓮」という漢字は「はす」と読みます。

水に浮かぶ大きな葉と花が特徴で、お寺の池などでよく見られる植物です。

水辺に咲く大きな花として有名ですよ。

「きんもくせい」の花を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!

「きんもくせい」の花を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!
  1. 金木犀
  2. 銀木犀
  3. 金木桜
こたえを見る

金木犀

「きんもくせい」は漢字で「金木犀」と書きます。

秋に咲く黄色い花で、とてもよい香りがします。

「銀木犀」は似ていますが、花の色が白い別の品種ですよ。

「なのはな」を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!

「なのはな」を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!
  1. 菜の花
  2. 桜の花
  3. 梅の花
こたえを見る

菜の花

「なのはな」は、漢字で「菜の花」と書きます。

春になると咲く黄色い花で、菜種油の原料にもなります。

桜や梅は違う花ですので注意してくださいね。

「ぼたん」の花を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!

「ぼたん」の花を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!
  1. 牡丹
こたえを見る

牡丹

「ぼたん」は漢字で「牡丹」と書きます。

春になると大きくてとても美しい花を咲かせる植物です。

他の選択肢の「菊(きく)」「桜(さくら)」と読みますよ。

「もも」の花を漢字で書くと次のうちどれになるでしょうか?NEW!

「もも」の花を漢字で書くと次のうちどれになるでしょうか?NEW!
こたえを見る

「もも」の花は「桃」と書きます。

「桜」は「さくら」、「梅」は「うめ」なので間違えないようにしましょう。

春にとてもきれいな花を咲かせますよ。

「ゆり」の花を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!

「ゆり」の花を漢字で書くと次のうちどれでしょうか?NEW!
  1. 百合
こたえを見る

百合

「ゆり」の花は漢字で「百合」と書きます。

「百」は100、「合」はあうという意味がありますが、あわせて「ゆり」と読みます。

白やピンクなどの大きな花をさかせる植物です。