インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
インスタのストーリーを投稿する時何か音楽をつけたいけどわからないという方必見です!
何気ない投稿も音楽一つで雰囲気がガラッと変わります。
そこで今回はインスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲を一挙に紹介していきたいと思います!
かっこいい雰囲気に包まれたオシャレな曲から、優しい感じのものまでオシャレにもいろいろな種類があると思うので、お気に入りの曲を見つけてぜひ使用してみてください。
きっとあなたのストーリーをオシャレに仕立て上げてくれますよ!
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- インスタのストーリーをかわいい雰囲気にしてくれる曲
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- あなたのインスタストーリーを彩るK-POP。韓国曲のおすすめ
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- インスタのストーリーを彩るラブソング特集
- インスタのリールでオススメの春うた
- 【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- 【洋楽】美容院の店内BGMでオススメの曲。オシャレな人気曲
インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲(11〜20)
自分の機嫌は自分でとるASOBOiSM

ASOBOiSMの思わず口ずさみたくなる曲です。
自分を大切にすることの大切さを優しく包み込むような歌詞と、幻想的な音世界が心地よく響きます。
2022年9月にリリースされ、翌年にはあっこゴリラさんとCLRさんを迎えたリミックス版も登場。
三者三様の「機嫌の取り方」が表現されており、より多くの人の共感を呼んでいます。
自分らしさを大切にしたい人におすすめの1曲。
インスタのストーリーに添えれば、あなたらしさがきっと引き立つはずです。
IYKYKXG

常識にとらわれない規格外のスタイルで世界をエンパワーするガールズグループ、XG。
「X-POP」という独自のジャンルを掲げ、グローバルな活躍を見せているグループですね。
そんな彼女たちの作品のなかでも、リールをスタイリッシュに飾りたいときにオススメしたいのが、こちらの1曲です。
本作は、2001年の名曲をサンプリングした浮遊感のあるトラックに、軽快なビートが融合した作品です。
「知る人ぞ知る」という特別な感覚を共有し、新たな次元へと踏み出す高揚感が表現されています。
この楽曲は、2024年10月にミニアルバム『AWE』に先駆けて公開された作品で、Billboard Japan Hot 100にも名を連ねました。
洗練されたクールな雰囲気は、ファッションや都会の夜景を映した投稿にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
Blue JeansHANA

オーディション番組から誕生し、デビュー曲『ROSE』でBillboard JAPANの総合チャート1位を獲得したガールズグループ、HANA。
日本でもSNSをチェックしている方であれば、一度は彼女たちの活躍を目にしたことがあるかと思います。
そんな彼女たちの作品のなかでも、オススメしたいのが、こちらのセカンドシングルです。
この楽曲は、履き慣れたジーンズに恋心を重ね、自信のなさや会えない夜の不安といった揺れる感情を歌った、グループ初のミッドバラード。
本作の切なくも優しいメロディは、夜景やカフェでの物思いにふける様子のリールにぴったりではないでしょうか。
カジュアルブランド「DIESEL」ともコラボしているので、ファッション系の投稿にもよく似合う楽曲です。
STAY TUNESuchmos

都会の夜の騒がしさを切り取った楽曲です。
Suchmosの2枚目のEP『LOVE&VICE』に収録されているこの曲は、東京の街にあふれる人々の姿を描いています。
酔っ払いや夜の街をさまよう人々を「ゾンビ」と表現するなど、皮肉な視点が印象的です。
しかし、批判だけでなく、音楽を通じて何かを伝えたいという思いも込められています。
2016年1月にリリースされ、9月からはコマーシャルソングとしても起用されました。
インスタのストーリーに使うと、都会的でクールな雰囲気を演出できそうです。
夜の街の雰囲気や人間模様を表現したい時にぴったりの1曲ではないでしょうか。
琥珀色の街、上海蟹の朝くるり

くるりの楽曲は、独特の雰囲気を持ち、聴く人の心に深く響きます。
R&Bやヒップホップの要素を取り入れた新しい挑戦で、岸田繁さんのラップや、ゲストヴォーカルの参加も魅力的です。
2016年7月にリリースされたEPの表題曲として登場し、ミュージックビデオはタイ出身の漫画家が手掛けています。
Spotifyが発表した「2020年に国内でSpotifyからInstagram Storiesに最もシェアされた楽曲」の第5位にランクインするなど、多くの人に愛されています。
インスタグラムのストーリーを投稿する際に、オシャレな雰囲気を演出したい方におすすめです。
NO MORE MUSICOKAMOTO’S

力強いロックサウンドとメッセージ性の高い歌詞が印象的な1曲です。
現代の音楽業界への批判的な視点を込めつつ、孤独や疎外感といった普遍的なテーマを見事に描き出しています。
2017年8月にリリースされたアルバム『NO MORE MUSIC』に収録されており、OKAMOTO’Sの音楽性の幅広さを感じさせる作品となっています。
音楽の価値や人々とのつながりについて深く考えさせられる曲なので、自分自身や周りの環境について振り返りたい時におすすめです。
インスタのストーリーに使えば、あなたの投稿に深みを与えてくれるかもしれません。
インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲(21〜30)
Pop Virus星野源

星野源さんの5枚目のアルバム『POP VIRUS』に収録されている楽曲です。
音楽の持つ感染力や拡散力をポジティブに捉え、人々の心に響く力を称賛しています。
音楽と愛、人間関係のつながりをテーマに、日常生活に根付いた音楽の存在を表現しているのが印象的です。
2018年12月に発売され、翌年2月からは全国5カ所でドームツアーも開催されました。
現代的なダンスサウンドとファンク、ソウルのエッセンスが同居する作品で、日本語ポップスの新境地を開拓したと言えるでしょう。
音楽を通じて人とつながりたい方や、日々の生活に新しい彩りを加えたい方におすすめの1曲です。