インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
最近ではインスタのストーリーに音楽をつけて写真や動画を投稿するのがよくみられますよね。
基本的に自分の好きな曲を選んで投稿すると思うのですが、曲に悩んでる人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲を紹介していきます!
令和に入ってからSNSを通じてたくさんの楽曲がブームを起こしましたよね。
その中でもインスタのストーリーで使いやすそうな楽曲を選んでみたので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください!
それでは紹介していきます!
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- インスタのストーリーで使える人気の昭和曲
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- インスタのリールでオススメの春うた
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- 【Instagram】リール動画にオススメの感動ソング
- インスタストーリーで心に刺さる切ない曲・悲しい音楽
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【Instagram】リールにおすすめしたい令和リリースの楽曲
インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲(1〜10)
最高到達点SEKAI NO OWARI

弱さを味方につけて高く飛ぶというメッセージが込められた楽曲です。
SEKAI NO OWARIが2023年9月に発表した曲で、アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマとしても使用されています。
アップテンポでエネルギッシュな曲調が特徴的で、聴く人に勇気を与えてくれる1曲となっています。
アルバム『Nautilus』にも収録されており、ライブやツアーでも披露されることでしょう。
インスタのストーリーにもぴったりの曲です。
ポジティブな気持ちになりたい時にもおすすめですよ。
ControlKiri T

ポップやR&Bを軸にした多彩なサウンドで知られる、香港出身のシンガーソングライター、Kiri Tさん。
バークリー音楽大学で学んだ確かな音楽性で、2022年にはWhats Good Music Awardsで受賞するなど高い評価を得ていますね。
そんな彼女の作品のなかでも、オススメしたいのが、こちらの英語詞の1曲。
浮遊感のあるボーカルとシンセが印象的な本作は、恋愛における主導権をめぐる心の駆け引きや、ままならない感情が描かれているようです。
少しミステリアスな雰囲気がただようサウンドは、エモいリールにぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
NEW LOOKMISAMO

エネルギッシュな楽曲でインスタのストーリーを彩るのにぴったりです。
MISAMOの魅力がたっぷり詰まった1曲で、ファッションを通じて自分らしさを見つける女性の姿を描いています。
60年代の名曲をカバーしたこの楽曲は、2024年10月に公開されました。
レトロな雰囲気と現代的なサウンドが融合した楽曲で、ミニスカートやショートヘアなど60年代を象徴するファッションにインスパイアされています。
自分らしさを探す過程にある方や、新しい自分を見つけたい方におすすめです。
インスタのストーリーで使えば、あなたの投稿がよりキラキラと輝くこと間違いなしですよ。
インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲(11〜20)
ライラックMrs. GREEN APPLE

温かな愛と成長の物語が詰まった楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが青春と自己受容の葛藤を巧みに描き出しています。
テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマにも起用された本作は、2024年4月にデジタルシングルとしてリリースされ、各種音楽チャートで上位にランクインしました。
バンド特有のエネルギッシュなサウンドと、はかなさや美しさを表現した歌詞が見事に調和しています。
日常の中で感じる複雑な感情や、自分自身と向き合う勇気が必要な人にぴったりの1曲。
インスタグラムのストーリーで使えば、あなたの心情をより深く表現できるはずです。
恋風幾田りら

恋が始まる瞬間の戸惑いを描いたリリックは、春風のように爽やかなアンサンブルと相まって、甘酸っぱくもポジティブな空気感を作り出していますよね。
この楽曲は、幾田りらさんが2025年4月にリリースした作品で、ABEMAの恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。
ニュージーランド編』の主題歌として書き下ろされました。
彼女が同番組の主題歌を手がけるのは3度目となり、その親和性の高さがうかがえます。
過去の経験から臆病になった心を、相手の存在が優しく溶かしていく様子が描かれており、共感する方も多いでしょう。
新しい一歩を踏み出したいと願うあなたの背中を、きっとそっと押してくれますよ。
喜劇星野源

アニメ『SPY×FAMILY』のエンディング主題歌として話題を集めた本作は、星野源さんの魅力が存分に詰まっています。
家族の絆や愛情を描いた歌詞が心に響き、ファルセットを多用した歌声が印象的です。
2022年4月に配信リリースされ、同年12月には『第73回NHK紅白歌合戦』でも披露されました。
複雑なコード進行や音像の面白さも魅力の1つですが、何より「家族」をテーマにした歌詞が最大の魅力。
家族や大切な人との思い出を投稿する際にぴったりな1曲です。
皆さんもぜひインスタのストーリーで使ってみてくださいね!
さよーならまたいつか!米津玄師

時の流れと人生の変化を描いたこの曲は、インスタのストーリーにぴったりです。
NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌として書き下ろされた本作は、米津玄師さんの繊細な感性が光る楽曲となっています。
2024年4月から放送開始予定のドラマに合わせて制作され、法曹界を目指す女性の物語を音楽で表現しています。
別れと再会、そして成長のテーマが込められており、人生の節目や思い出の写真とともに使うのがおすすめです。
朝ドラファンはもちろん、人生の新たな一歩を踏み出す方にも心に響く1曲ですよ。