インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
最近ではインスタのストーリーに音楽をつけて写真や動画を投稿するのがよくみられますよね。
基本的に自分の好きな曲を選んで投稿すると思うのですが、曲に悩んでる人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲を紹介していきます!
令和に入ってからSNSを通じてたくさんの楽曲がブームを起こしましたよね。
その中でもインスタのストーリーで使いやすそうな楽曲を選んでみたので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください!
それでは紹介していきます!
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- インスタのストーリーで使える人気の昭和曲
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- インスタのリールでオススメの春うた
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- 【Instagram】リール動画にオススメの感動ソング
- インスタストーリーで心に刺さる切ない曲・悲しい音楽
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【Instagram】リールにおすすめしたい令和リリースの楽曲
インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲(11〜20)
エジソン水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラのこの曲は、インスタのストーリーで使うのにピッタリな1曲です。
2022年2月にリリースされたこの楽曲は、TikTokで大ブームを巻き起こし、ビルボードジャパンホット100で13位を記録しました。
シンプルでキャッチーなメロディが特徴で、エジソンを思わせる「発明」というフレーズが印象的です。
自己実現や創造性の大切さを歌った歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。
ミュージックビデオでは、研究所での発明の様子が描かれており、こちらも話題になりました。
自分の夢に向かって頑張りたい人や、新しいことにチャレンジしたい人におすすめの楽曲です。
ブレーメンヨルシカ

グリム童話『ブレーメンの音楽隊』をモチーフにしたこの曲は、軽快なリズムと楽観的な思想が特徴です。
ヨルシカが2022年7月にデジタルリリースした本作は、文学作品へのオマージュの一環として制作されました。
歌詞には、日常の中で見いだした小さな幸せや前向きな生き方が描かれており、聴く人に希望と活力を与えてくれます。
明るくて親しみやすい曲調ながら、深い洞察力と哲学的な考察も楽しめる作品となっています。
インスタのストーリーで使用すれば、フォロワーの方々に元気をお届けできること間違いなしです。
ぜひ、前向きな気持ちになりたい時や、楽しい思い出を共有したい時に使ってみてくださいね。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

SNSでブームを巻き起こした楽曲です。
BLACKPINKのロゼさんとブルーノ・マーズさんがコラボした1曲で、コーラスのフレーズが特徴的です。
韓国の飲み会ゲームにインスパイアされた楽しい雰囲気がインスタのストーリーにぴったり。
2024年10月にリリースされ、世界中のチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。
ポップでキャッチーな曲調なので、友達との楽しい思い出を投稿する時にオススメです。
本作を使えば、インスタのストーリーがより盛り上がること間違いなしですよ。
ぜひ使ってみてくださいね!
ランデヴーシャイトープ

切ない恋愛を描いた楽曲が、シャイトープから届きました。
2023年4月にリリースされたこの曲は、恋愛の感慨深さを繊細に表現しています。
佐々木さんの歌声が、失われた愛への郷愁や過去への回帰願望を美しく伝えてくれますよ。
2023年8月から人気に火がつき、ストリーミングチャートで累計1億回再生を突破するなど、多くの人の心をつかみました。
本作は、SNSでの思い出投稿やしっとりとした雰囲気作りに最適です。
ぜひストーリーで使用してみてください。
ファジーネーブルConton Candy

令和のヒット曲と言えば、この曲を外せません。
恋愛の甘美さと苦悩を描いた歌詞が若い世代の心をつかみ、SNSを中心に大きな話題を呼びました。
Conton Candyの6番目のシングルとして2023年4月にリリースされ、同年9月発売のEP『charm』にも収録されています。
TikTokで人気を博したこの楽曲は、甘酸っぱい青春の記憶を呼び起こす内容で、特に10代の若者から支持を集めています。
インスタのストーリーで恋愛や青春の思い出を共有したい方にぴったりな1曲です。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

2022年にリリースされた楽曲で、フジテレビの朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングとしても使用されています。
Mrs. GREEN APPLEが制作した本作は、困難や試練を乗り越え、人生を楽しむことの大切さを伝える1曲です。
人生をダンスホールにたとえて、自由で楽しい場所であることを表現しています。
メンバー自身がダンスを披露するミュージックビデオも話題となり、2022年10月にはストリーミング再生回数が1億回を突破しました。
明るく元気な気分になりたい時や、新しい1日のスタートを切る時にぴったりの楽曲です。
インスタグラムのストーリーで使えば、あなたの1日をより楽しく彩ってくれること間違いなしですよ。
インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲(21〜30)
ROSEHANA

力強い歌詞と華やかなメロディが魅力的なHANAの作品です。
困難を乗り越え、たとえ泥だらけになってもバラのように美しく咲き誇る強さをテーマにした楽曲で、歌詞からはリスナーに自信と勇気を与えるメッセージが込められています。
プロデューサーのちゃんみなさんとSofia Quinnさん、Adam Kapitさんが手掛けた本作は、J-POPの王道感とグローバルな響きを融合させた印象的なサウンドメイキングも特徴です。
2025年4月2日にデジタル配信され、大塚製薬「ボディメンテ」のテレビCMにも起用されました。
パワフルなボーカルと洗練されたダンスパフォーマンスが印象的なミュージックビデオは、まるで映画のワンシーンのような美しい映像美が魅力です。
Instagramで自分らしさや個性を表現したい方、新しい一歩を踏み出したい方におすすめの1曲です。