インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
最近ではインスタのストーリーに音楽をつけて写真や動画を投稿するのがよくみられますよね。
基本的に自分の好きな曲を選んで投稿すると思うのですが、曲に悩んでる人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲を紹介していきます!
令和に入ってからSNSを通じてたくさんの楽曲がブームを起こしましたよね。
その中でもインスタのストーリーで使いやすそうな楽曲を選んでみたので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください!
それでは紹介していきます!
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- インスタのストーリーで使える人気の昭和曲
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- インスタのリールでオススメの春うた
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- 【Instagram】リール動画にオススメの感動ソング
- インスタストーリーで心に刺さる切ない曲・悲しい音楽
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 【Instagram】リールにおすすめしたい令和リリースの楽曲
インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲(21〜30)
ランデヴーシャイトープ

切ない恋愛を描いた楽曲が、シャイトープから届きました。
2023年4月にリリースされたこの曲は、恋愛の感慨深さを繊細に表現しています。
佐々木さんの歌声が、失われた愛への郷愁や過去への回帰願望を美しく伝えてくれますよ。
2023年8月から人気に火がつき、ストリーミングチャートで累計1億回再生を突破するなど、多くの人の心をつかみました。
本作は、SNSでの思い出投稿やしっとりとした雰囲気作りに最適です。
ぜひストーリーで使用してみてください。
IYKYKXG

常識にとらわれない規格外のスタイルで世界をエンパワーするガールズグループ、XG。
「X-POP」という独自のジャンルを掲げ、グローバルな活躍を見せているグループですね。
そんな彼女たちの作品のなかでも、リールをスタイリッシュに飾りたいときにオススメしたいのが、こちらの1曲です。
本作は、2001年の名曲をサンプリングした浮遊感のあるトラックに、軽快なビートが融合した作品です。
「知る人ぞ知る」という特別な感覚を共有し、新たな次元へと踏み出す高揚感が表現されています。
この楽曲は、2024年10月にミニアルバム『AWE』に先駆けて公開された作品で、Billboard Japan Hot 100にも名を連ねました。
洗練されたクールな雰囲気は、ファッションや都会の夜景を映した投稿にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
ControlKiri T

ポップやR&Bを軸にした多彩なサウンドで知られる、香港出身のシンガーソングライター、Kiri Tさん。
バークリー音楽大学で学んだ確かな音楽性で、2022年にはWhats Good Music Awardsで受賞するなど高い評価を得ていますね。
そんな彼女の作品のなかでも、オススメしたいのが、こちらの英語詞の1曲。
浮遊感のあるボーカルとシンセが印象的な本作は、恋愛における主導権をめぐる心の駆け引きや、ままならない感情が描かれているようです。
少しミステリアスな雰囲気がただようサウンドは、エモいリールにぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

2022年にリリースされた楽曲で、フジテレビの朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングとしても使用されています。
Mrs. GREEN APPLEが制作した本作は、困難や試練を乗り越え、人生を楽しむことの大切さを伝える1曲です。
人生をダンスホールにたとえて、自由で楽しい場所であることを表現しています。
メンバー自身がダンスを披露するミュージックビデオも話題となり、2022年10月にはストリーミング再生回数が1億回を突破しました。
明るく元気な気分になりたい時や、新しい1日のスタートを切る時にぴったりの楽曲です。
インスタグラムのストーリーで使えば、あなたの1日をより楽しく彩ってくれること間違いなしですよ。
Blue JeansHANA

オーディション番組から誕生し、デビュー曲『ROSE』でBillboard JAPANの総合チャート1位を獲得したガールズグループ、HANA。
日本でもSNSをチェックしている方であれば、一度は彼女たちの活躍を目にしたことがあるかと思います。
そんな彼女たちの作品のなかでも、オススメしたいのが、こちらのセカンドシングルです。
この楽曲は、履き慣れたジーンズに恋心を重ね、自信のなさや会えない夜の不安といった揺れる感情を歌った、グループ初のミッドバラード。
本作の切なくも優しいメロディは、夜景やカフェでの物思いにふける様子のリールにぴったりではないでしょうか。
カジュアルブランド「DIESEL」ともコラボしているので、ファッション系の投稿にもよく似合う楽曲です。
Bunny GirlAKASAKI

昭和の歌謡曲をほうふつとさせる懐かしさと現代的なサウンドが融合したAKASAKIさんの楽曲。
夜の世界を舞台に、誘惑する側とされる側の複雑な感情の機微を表現しています。
恋愛の中で芽生える不安や迷いを、バニーガールという象徴的なキャラクターを通して描き出し、独特の世界観を作り上げています。
2024年10月に公開されたこの作品は、SNSを中心にバイラルヒットを記録。
DTMサウンドを駆使したアレンジと、繊細な感情表現が溶け合う本作は、Spotifyの急上昇チャートで1位を獲得するなど、多くのリスナーの心をつかんでいます。
インスタの動画投稿の音楽としても人気が高く、夜の雰囲気や感情の揺れ動きを表現した楽曲なので、夜のドライブBGMにもうってつけです。
life hackVaundy

恋愛における「愛の距離感」をテーマにした爽やかな青春ポップチューンです。
Vaundyさんの柔らかくも力強いボーカルと、さとうもかさんの透明感のある歌声が絶妙に溶け合い、恋する心の不安や喜びをリアルに表現しています。
相手への気持ちと自分を持て余す様子が等身大に描かれ、誰もが経験する恋の駆け引きや葛藤を優しく包み込んでくれる1曲です。
2020年3月のリリース以来、アルバム『strobo』への収録や、2022年9月のGLOBAL WORKのテレビCMへの起用など、着実にその魅力を広げています。
インスタのストーリーやリール動画での日常風景や思い出の投稿に添えると、映像の雰囲気をより引き立ててくれるはずです。





