RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲

若者の情報ツールとして常識になりつつあるSNS。

サブスクの発展も手伝って、いまや楽曲がヒットしたり、広く知られたりする場所になっていますよね。

リバイバルブームが生まれることも多いですが、最新曲もいち早く発見できるおもしろさもあるのではないでしょうか。

そこで今回は、TikTokでバズった令和生まれの楽曲をご紹介します!

新世代のアーティストによる発信だけでなく、ユーザーがBGMとして使うことで人気になった楽曲など、幅広く集めましたのでぜひチェックしてみてくださいね。

新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲(1〜20)

超最強NEW!超ときめき♡宣伝部

超ときめき♡宣伝部 /「超最強」Music Video
超最強NEW!超ときめき♡宣伝部
@tokisen_official

[🎀] スマホのカメラロールなんてどうせ私たちばっかりでしょ?🤭❤️💛💚 #超最強#超とき宣#TOKISEN#kawaii#idol#dance#fyp#fypシ @ひとか🍓 @すだ あき (20) @吉川ひより💚

♬ 超最強 – 超ときめき♡宣伝部

“推し”への愛を全力で叫ぶ、超ときめき♡宣伝部のとびきりパワフルな応援ソング!

聴くだけで自己肯定感が満たされるような、エネルギッシュなサウンドに元気をもらえます。

この楽曲は、2024年12月リリースのアルバム『ときめきルールブック』に収録され、TikTokでは関連動画の総再生数が5億回を突破しました。

キャッチーな振り付けは、みんなでマネして楽しめるので文化祭や余興にもピッタリ!

聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるナンバーで、気分を上げたい時にオススメな1曲です!

もういいよこっちのけんと

ポップな音色とこころに響くメロディが特徴的な、こっちのけんとさんの7枚目のシングル曲。

本作のテーマは「自分自身にスポットライトを当てる」こと。

他人の目を気にせず、素のままの自分でいることの大切さを歌っています。

日本テレビのショートドラマシリーズ『毎日はにかむ僕たちは』とのタイアップも決定し、Z世代の共感を呼んでいますね。

2024年10月14日にリリースされた本作は、TikTokやYouTubeで公開されるコラボドラマにも使用されています。

自分らしさを大切にしたい人や、青春の輝きを感じたい人にぴったりの一曲です。

元彼女のみなさまへコレサワ

コレサワ「元彼女のみなさまへ」【Lyric Video】
元彼女のみなさまへコレサワ

過去の恋愛経験への感謝を歌った楽曲が、コレサワさんから届けられました。

軽快なサウンドやビートが印象的で、ジュークボックスから流れるような乾いた質感が懐かしさを感じさせますね。

過去の恋愛に対する複雑な感情と、それを超えて現在の関係に感謝する前向きなメッセージが込められています。

2024年9月4日に配信リリースされたこの楽曲は、恋愛経験のある方はもちろん、元恋人への複雑な思いを抱えている人にもおすすめですよ。

本作を聴けば、過去を受け入れて未来に進む勇気をもらえるかもしれません。

かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

【MV】CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

CUTIE STREETのデビュー曲は、キャッチーなメロディと前向きなメッセージが織り交ぜられた、令和時代のアイドルポップの新星といえる一曲です。

「かわいい」という価値観をユーモラスに問いかけながら、内面の強さや個性の大切さを歌い上げていますよね。

2024年9月9日にデジタル配信が開始され、11月13日にはCDリリースされました。

アソビシステム所属のKAWAII LAB.プロジェクトから誕生したグループだけあって、カラフルな個性と元気なパフォーマンスが魅力的。

若い女性たちの共感を呼ぶ歌詞と、ポジティブなエネルギーに満ちた本作は、自分らしさを追求したい人におすすめのポップチューンです。

オトノケ – OtonokeCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケ - OtonokeCreepy Nuts

Creepy Nutsの新たな境地を感じさせる楽曲。

TVアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年にリリースされた本作は、オカルトと音楽を融合させた独特の世界観が魅力ですね。

日本のラップバトルシーンで活躍するR-指定さんの巧みなフロウと、DJ松永さんの繊細なトラックが見事に調和しています。

音楽が心に宿る怪異のように人を魅了する様子を描いた歌詞は、聴く人の感情を揺さぶります。

ヒップホップの新しい形を提示する、インパクトのあるナンバーです。