新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲
若者の情報ツールとして常識になりつつあるSNS。
サブスクの発展も手伝って、いまや楽曲がヒットしたり、広く知られたりする場所になっていますよね。
リバイバルブームが生まれることも多いですが、最新曲もいち早く発見できるおもしろさもあるのではないでしょうか。
そこで今回は、TikTokでバズった令和生まれの楽曲をご紹介します!
新世代のアーティストによる発信だけでなく、ユーザーがBGMとして使うことで人気になった楽曲など、幅広く集めましたのでぜひチェックしてみてくださいね。
新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲(1〜20)
NIGHT DANCERimase

TikTokを中心に若い世代から絶大な支持を集め、グローバルにヒットを飛ばしているシンガーソングライター、imaseさん。
本作は、夜のドライブ中に着想を得て制作されたダンスチューンで、エッジの効いたシンセサウンドが特徴的です。
裏声を織り交ぜた浮遊感のあるボーカルが絡み合う、スタイリッシュな仕上がりになっています。
2022年8月にデジタルリリースされ、TikTok上での総再生回数は1.7億回を超え、大きな話題を呼びました。
平凡な夜を特別なものに変える願いを込めたリリックは、大切な人との時間を噛みしめたい方にピッタリですね。
ドライブのお供や、夜のリラックスタイムのBGMとしてもオススメの1曲です。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

昭和歌謡をイメージさせるノスタルジックなメロディと、インパクトのある首振りダンスが話題を呼んだ楽曲。
新しい学校のリーダーズが2020年5月1日にリリースした配信限定シングル曲は、外見の大人びた様子と内面の幼さのギャップを表現しています。
本作は、TikTok上半期トレンド大賞2023で大賞を受賞。
さらに第65回日本レコード大賞では優秀作品賞も獲得しました。
世代を問わずに楽しめるオススメのポップチューンです。
わたしの一番かわいいところFRUITS ZIPPER

TikTokで大ヒットし、9億回再生を超える驚異的な人気を博したFRUITS ZIPPERの楽曲。
キャッチーでポップなメロディと、自己肯定感を高めるリリックが特徴的なナンバーです。
2022年4月にリリースされた本作は、Billboard JAPANのシングルチャートで3位を獲得。
2023年末には日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞するなど、音楽業界でも高く評価されていますよね。
『ミュージックステーション』でも披露されるなど、メディア露出も増えています。
自分らしさを大切にしたい方にピッタリの、元気をもらえるポップチューンです。
ちゅ、多様性。ano

中国風のモチーフを取り入れたanoさんのこの楽曲は、アニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマとして2022年11月に配信リリースされました。
中毒性のあるメロディラインはカラオケでも気持ちよく歌えますよ。
ミュージックビデオでは、チャイナドレス姿のanoさんによるダンスパフォーマンスも見どころです。
新しい表現に挑戦したanoさんの姿勢が感じられる、聴くたびに新しい発見のある1曲ですね。
PAKUasmi

TikTokを中心に爆発的な人気を博し、2022年上半期トレンドチャレンジ部門賞にも選ばれた本作。
asmiさんの柔らかでジャジーなボーカルが際立つポップソングです。
恋愛の甘酸っぱい感情や一体感を表現したキャッチーな歌詞が、若者の共感を呼びました。
2022年3月30日にリリースされ、CDショップ大賞関西ブロックも受賞。
THE FIRST TAKEでの一発撮りパフォーマンスも話題となりましたね。
日々のストレスや不安を抱えつつも、それを乗り越えたいという前向きなメッセージは、現代を生きる多くの人の心に響くのではないでしょうか。