「ドンキホーテ」や「清少納言」は、どこで区切って読む?
わかりそうなのに、意外に正しい区切り方に悩んでしまう言葉や名前ってありますよね。
普段何気なく使っている言葉の中にも、実は区切る場所が違っていたなんてことが……。
この記事では、それぞれの言葉をどこで区切るのか、一般的な言葉の常識をクイズ形式で紹介します。
人名や国名など、区切る場所が難しいさまざまな言葉を集めました。
家族や友達と一緒に考えながら、正しい言葉の区切り方を学んでみませんか?
- 【どこで区切る?】小学生も盛り上がる言葉の区切りクイズNEW!
- 【一般常識】国名を表す漢字クイズまとめ
- 【小学生向け】国名の漢字表記クイズ。サッと楽しめるクイズ
- 意外に難しい!四字熟語クイズで一般常識をチェック
- 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
- 【面白い】漢字読みクイズの問題まとめ
- おもしろい難読漢字のクイズ。簡単そうで読み方が難しい漢字
- 【世界一少ない】一画の漢字まとめ。クイズ形式で覚えよう!
- 【小学生向け】漢字分解クイズで脳トレ!パーツから完成漢字を当てよう
- 難読漢字の読み方クイズ。漢字で書かれると難しい言葉
- 略語クイズまとめ。身の回りの言葉から若者言葉やビジネス用語まで!
- 【難読クイズ】一文字の難しい漢字。意外なシンプル漢字も!
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
どこで区切る?クイズで学ぶ言葉の一般常識問題(1〜10)
「カメハメハ」はどこで区切る?NEW!
- カ・メハメハ
- カメハメ・ハ
- カメ・ハメハ
こたえを見る
カ・メハメハ
こちらのカメハメハはドラゴンボールのほうではありません。
ハワイの王としてのカメハメハを指しますが、カ・メハメハはハワイ語で孤独な人や静かな人を意味するそうで、無理やりではない統治がイメージできます。
彼の人生を調べてみるのもいいですね。
「キリマンジャロ」はどこで区切る?NEW!
- キリ・マンジャロ
- キリマ・ンジャロ
- キリマン・ジャロ
こたえを見る
キリマ・ンジャロ
アフリカのタンザニア北東部にある富士山より高い山キリマンジャロ。
日本人にとって、ンから始まる言葉はないのでしりとりでもアウトになりますが、アフリカにはンから始まる単語もあるのです。
これがアフリカンビートのもとになっているのかもしれません。
ちょっと常識がくつがえりそうな正解でしたね。
「コエンザイム」はどこで区切る?NEW!
- コ・エンザイム
- コエン・ザイム
- コエ・ンザイム
こたえを見る
コ・エンザイム
「コエンザイム」は英語では「coenzyme」、「コ」は「一緒に」や「共同の」という意味の接頭語で、「エンザイム」は「酵素」をあらわしています。
そのため「コ」と「エンザイム」の間で「コ・エンザイム」と区切るのが正しい言葉ですね。
「コレステロール」はどこで区切る?NEW!
- コ・レステロール
- コレステ・ロール
- コレ・ステロール
こたえを見る
コレ・ステロール
コレステロールは、英語だと「Cholesterol」、「ステロール」はステロイド系の化合物をさす言葉で、「コレ」はこの化合物の前についていものをあらわしています。
ステロールから発展した言葉だと考えると区切りもわかりやすそうですね。
「トリケラトプス」はどこで区切る?NEW!
- トリ・ケラトプス
- トリケラ・トプス
- トリケ・ラトプス
こたえを見る
トリ・ケラトプス
この草食系の恐竜ですが、角が3つあるんですよね。
三本の角を持つ顔という意味で、トリ・ケラトプスです。
3つの言語を操る人のことをトリリンガルというのと似ているかもしれません。
特徴のある姿をしているので、人気のある恐竜の一つです。
「ドンキホーテ」はどこで区切る?NEW!
- ド・ンキホーテ
- ドン・キホーテ
- ドンキ・ホーテ
こたえを見る
ドン・キホーテ
日本で最大級のディスカウントストアで、全国に店舗を持つドン・キホーテ。
安いだけでなく、こちらのお店に行けば何か面白いものが買えそうだと考えて出かける顧客の皆さんも多いのではないでしょうか。
名前の由来は、スペインに住む物語の主人公からとられています。
「ニュージーランド」はどこで区切る?NEW!
- ニュージーラン・ド
- ニュー・ジーランド
- ニュージー・ランド
こたえを見る
ニュー・ジーランド
ニュージーランドは英語で「New Zealand」と書きますので、ここで区切って考えるのが正しい言葉です。
「ニュー」が新しい、「ジーランド」が海の国で、「新しい海の国」という意味を持った国だというところを知っておくと、言葉の区切りもわかりやすいかもしれませんね。






