RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

20代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌

20代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
最終更新:

特定世代に響く楽曲、その世代ならみんなが知っているような名曲といったものが確かに存在します。

今回は女性が20代男性に向けて歌うと一目置かれるような楽曲を中心に集めました。

気になる男性が20代だったときにはオススメです。

20代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌(1〜10)

ハレンチNEW!ちゃんみな

ちゃんみな – ハレンチ (Dance Performance Video) –
ハレンチNEW!ちゃんみな

ヒップホップを基盤に多彩な音楽性で人気を集める、ちゃんみなさん。

パワフルでストレートな表現が魅力のアーティストですね。

そんな彼女の作品のなかでも、おしゃれなサウンドが心地よいのが、名盤『ハレンチ』の表題曲です。

この楽曲では、恋における本能的な高揚感と危うさが、アンニュイな雰囲気のなかで描かれています。

ストレートな言葉の裏に隠された繊細な感情が、リスナーの心に深く響くことでしょう。

2021年9月に公開された本作は、ABEMAの恋愛番組『隣の恋は青く見える3』の主題歌에도起用されました。

カフェで流れるような洗練されたムードをまとっており、少し背伸びしたい気分のときにピッタリの一曲と言えるでしょう。

魔性の女ANEW!紫 今

紫 今 – 魔性の女A / Mulasaki Ima – femme fatale A (MUSIC VIDEO)
魔性の女ANEW!紫 今

R&Bをベースに多彩なジャンルを融合させる独創的な音楽性が魅力のシンガーソングライター、紫今さん。

作詞作曲から映像まで手がける才能で注目を集めていますね。

そんな彼女の代表作としてオススメしたいのが、こちらの作品です。

この楽曲は、画一的な美の価値観をユーモラスかつ痛快に覆すメッセージが込められています。

軽快なビートと耳に残るフレーズに乗せて、ハスキーで表現力豊かな歌声が心地よく響きます。

2024年4月に配信が開始され、SNSでは総再生数が5億回を超えるなど大きな反響を呼び、2025年3月発売のアルバム『eMulsion』の中核を担う一曲となりました。

周りと差がつくおしゃれな選曲をしたい人や、自分らしさを肯定して前向きになりたい人に、ぜひ聴いてほしいです。

死ぬのがいいわNEW!藤井風

昭和歌謡を思わせるメロディーが印象的な藤井風さんの名曲。

ダークでどこか退廃的な雰囲気がただよっていますね。

この楽曲は、2020年5月にリリースされた名盤『HELP EVER HURT NEVER』に収められた作品です。

藤井風さんというと洗練されたR&Bのイメージが強いかもしれませんが、本作では一転して、相手を失うくらいなら死を選ぶという究極の愛情が歌い上げられます。

R&Bを基調とした軽快なサウンドの上で、強烈な執着と献身が描かれるアンバランスさが魅力です。

SNSをきっかけに海外で人気が爆発し、2022年にはSpotifyのグローバルチャートで4位を記録しました。

周りとは一味違う選曲で自分を表現したい方や、じっくりと音楽の世界に浸りたい夜にピッタリの一曲と言えるでしょう。

丸の内サディスティックUNCHAIN

椎名林檎の手がけた丸の内サディスティックを抜群のメロディーセンスと男性ボーカルでカバーしたUnchainの作品です。

聴き心地の良いスムースなファンキーチューンで20代にもピッタリハマるモテ曲であり、女性もセンスの良さをアピールできます。

すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

すきっちゅーの!feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

HoneyWorksとちゅーたんによる楽曲『すきっちゅーの!』。

前作の『可愛くてごめん』に比べると、本作はややぶりっ子の要素が抑えられており、全体を通して女の子らしい雰囲気に仕上げられています。

音域はmid2B~hiCなので、一般的な女性ボーカルの楽曲としては若干高い傾向にありますが、ブレスや子音といった息づかいで魅力を引き立たせる楽曲のため、全体的な難易度は低めです。

女子同士や合コンなどで大活躍する楽曲と言えるでしょう。

FlowerZumi

Zumi – “Flower” [Official Music Video]
FlowerZumi

ソウルやファンクといったブラックミュージックをベースとした作曲でコアな音楽マニアから人気を集めるアーティスト、Zumiさん。

まだ知る人ぞ知る存在ではありますが、批評家のなかでは今後来るアーティストとして注目を集めていますね。

そんなZumiさんの新曲『Flower』は、彼が持つ特有の低音ボイスをいたるところで発揮した構成が特徴です。

グルーヴを意識する必要がありますが、音域は狭く、ほとんどが低音か中低音域でまとまっているので、声が低い男性の魅力を最大限まで引き立ててくれるでしょう。

CYMBillyrrom

Billyrrom – “CYM”【Official Music Video】
CYMBillyrrom

ソウルやファンクなどさまざまなジャンルを洗練された音作りで昇華、スタイリッシュなサウンドで人気を博すBillyrrom。

2025年3月に発表された楽曲『CYM』はまさにバンドの真骨頂と言えるしゃれたグルーヴが心地良い、都会的なサウンドメイキングで魅せる夜のドライブなんかにもおすすめの名曲ですね。

はっきりとしたAメロ、Bメロ、サビといった典型的なJ-POPとは趣が異なるメロディに対するアプローチは正直簡単なものではないですが、特にリズム隊が生み出すグルーヴをしっかりと感じながら端正に歌い上げるようにしてみてください。

さらりと入るファルセットも色っぽく、クールにかっこよく歌いこなせばその日のカラオケで大きな注目を浴びることは間違いないでしょう!