RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

演歌の新曲リリース【2025年5月】

令和の演歌シーンに新しい風が吹き始めています。

2025年5月には、歌い継がれてきた演歌の伝統を守りながらも、現代的な息吹を感じさせる注目の新曲が続々と登場。

演歌に詳しい方も、まだなじみの薄い方も、その音色と歌声に心を揺さぶられることでしょう。

この記事では、情感豊かな歌声と時代を映す歌詞が織りなす新たな演歌の世界へ、あなたをご案内いたします。

演歌の新曲リリース【2025年5月】(1〜10)

想い出たずねびと寿美

寿美さんが2025年4月にウイングジャパンよりリリースした渾身の作品で、作詞を里村龍一さん、作曲を大谷明裕さん、編曲を周防泰臣さんが手がけています。

きらびやかなメロディーと寿美さんの豊かな表現力が融合した本作は、まるで映画のワンシーンのような物語性を感じさせます。

いなくなってしまった人を待つ、切ない情景が見えてきて、心に染み入るんですよね。

船見坂空大樹

北の港町を舞台に描かれた、哀愁ただようラブソングです。

2025年5月にリリースされた作品で、空大樹さんの「北海道シリーズ」第3弾として位置付けられています。

小樽市の名所を舞台にした物語は、聴く人の心に鮮やかな情景を浮かび上がらせます。

空大樹さんの甘くも切ない歌声が、男性の繊細な心情を見事に表現しているんです。

街の風景と男女の切ない恋愛が重なり合う世界観は必聴。

ぜひじっくりと聴き込んでみてください!

津軽泣かせ節細川たかし

津軽の海を舞台に、哀愁たっぷりの恋心を歌い上げた本格演歌です。

細川たかしさんだからこその、力強くも情感あふれる歌声に心を奪われます。

津軽三味線とストリングスがダイナミックに織りなすサウンドも見事な仕上がり。

2025年5月発売の芸道50周年記念作品として、演歌ファンの注目を集めました。

昔ながらの演歌を愛する方はもちろん、津軽三味線の迫力ある音色に魅了されたい方にもぴったり。

また、カラオケでの披露にも向いていますよ。

演歌の新曲リリース【2025年5月】(11〜20)

サイナラあんたレイジュ

レイジュ「サイナラあんた」PV【公式】
サイナラあんたレイジュ

昭和歌謡の香りと現代的なアレンジが絶妙にマッチした楽曲です。

本作は2025年5月に徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された作品。

台湾出身のレイジュさんによる情感豊かな歌声と感傷的なメロディーが響き合い、失恋の切なさを見事に表現しています。

つい自分の過去の恋愛を重ね合わせてしまうんですよね。

大切な人との別れを経験した方や、昭和歌謡に心惹かれる方に強くオススメしたい1曲です。

愛と人中村悦子

情感豊かなメロディーと心に響く歌声が織りなす、心温まる珠玉のバラードです。

中村悦子さんのデビュー30周年を記念して2025年4月に発売された、この曲。

壮大で美しいサウンドアレンジが印象的で、音の一つひとつが胸の奥底までじんわりと染み込んでくるよう。

そして「愛があったらか生きてこられた」という歌詞のメッセージがとてもステキなんです。

大切な人とのきずなを感じたいとき、ぴったりの1曲です。

横浜ベイエリア岩出和也

大人な恋愛を歌い上げた、ミディアムテンポの演歌です。

岩出和也さんによる楽曲で、2025年4月に発売された作品。

ギターやストリングスの音色が織りなす都市的な雰囲気と、切なさを帯びた歌声が見事に調和しています。

歌詞は夜の横浜を舞台に、男女の恋模様を描いたもの。

夜のドライブにおともとして、また大切な人との別れを経験した方にもぜひ味わっていただきたい楽曲です。

橋幸夫・ZERO

昭和歌謡の伝統と韓国の感性が絶妙に融け合ったセルフカバー楽曲です。

歌謡界のレジェンド、橋幸夫さんと韓国出身の実力派歌手ZEROさんのデュオナンバー。

2025年4月に発表された本作は、大切な人とのつながり、愛の深さを見事に描き出しています。

ゆったりとした曲調に温かい歌声の相性がばつぐん。

愛の喜びと苦悩、人と人とのつながりに心を寄せる方に、心からオススメしたい1曲です。