今回は、DWから2016年秋に発売されたドラムペダル「MCD」の特徴を少し紹介したいと思います。
- プロドラマーが選ぶ。本当に見て欲しいトレーニング動画
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ
- 【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
- 魅惑の変拍子。奇数拍子や複雑なリズムを持つ不思議な音楽
- MCバトルのベストバウト。歴史に残るパンチラインがヤバい
- もう一度聴きたい!DHCの歴代CM曲。人気のコマーシャルソング
- 【変拍子の魅力】5拍子が使われている曲まとめ
- パワーコードがカッコイイ曲
- 【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ【2025】
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- 人気バトルMCの音源。ダンジョンモンスターも登場!
- 【MCバトル】よく使われる定番のビート・人気の楽曲
- クックドゥのCM曲
- 【変拍子の魅力】7拍子が使われている曲まとめ
- 【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
- AirPodsのCMソング。気になるあのCMソングを一挙紹介!
DW|DW-MCD
これは外観的には「MDD」とそっくりなんですが、頭文字の通り「ダイレクトドライブ」と「チェーンドライブ」の差なんですよね。
正直「MDD」にはすごく興味があって、一度トライしてみたいと思ってたんですが、どうも「ダイレクトドライブ」というのが引っかかってて、値段を乗り越えて購入する気にならなかったんですよ。
「ダイレクトドライブ」って、使ったことがある人はわかると思うんですが、踏んだ感触が何というか、チェーンやベルト式と違って一定感が無いというか、クセがあって、踏み込み時の荷重の上がり方~離した時の荷重の下がり方が一定じゃないんですよ。
(わかんないかな)
それもあって、大枚をはたいて買おうという気にならなかったんですが、今回の「MCD」は馴染みの深いチェーンドライブなので、感触が想像できるので、ぜひ使ってみたいと感じています。
が、うっそ~……目玉飛び出すほど高い!
シングルでこの値段!
メーカー希望小売価格(予定)¥94,000(税抜)¥101,520(税込)
今現在の通販価格の販売価格は、¥75,200(税抜)¥81,216(税込) ってとこです。
冗談じゃない値段ですな……
ま、ちょっと値段がこなれてくるのを待つしかないですな……
特徴
「MDD」からの一番大きな変更点は、「ギアシフト・スタイルのレバーを取り入れたカム」で、ペダルの踏み心地を大きく左右するカム形状が、レバー操作で簡単に可変できること。
一番の特徴である可変式のカム。
小さなレバーは指一本で操作でき、段階的にカム形状が可変でき、カチ、カチ、カチ、と小気味良い音と共に動く。
これ、いいなぁ。
スプリングテンション調整も「MDD」と同じくチューニングキーで行う方式。
脱着式のウェイトとビーターヘッドは「MDD」と同じで、ウェイトは最大4個、ねじ込み式のビーターヘッドはフェルトのフラットとカーブ付きとプラスティックの計3種類が付属。
ヒール浮きを防ぐタイプのフープクランプは新しい9000、5000と共通らしいが「MDD」は違ってたかな?
9000とMDDを足したような作りの「MCD」。
これは楽しみなペダルです。
う~ん使ってみたい!
ライタープロフィール
ドラマー
かずお
Beatlesの神髄はドラムにあり!