【高齢者向け】新年の抱負にしたい四字熟語。前向きで心に響く言葉集
新しい年を迎えるとき、どんな一年にしたいか思い描く方も多いのではないでしょうか。
新年の抱負を四字熟語で表現すると、思いがぐっと引き締まり、心に残りますよね。
「七転八起」や「勇往邁進」など、日本に古くから伝わる四字熟語には、人生の知恵や願いが込められています。
高齢者の方と一緒に、それぞれの思いを四字熟語に託しながら語り合えば、自然と会話が弾み、新しい年への期待がふくらむでしょう。
今回は、新年にふさわしい四字熟語をたっぷりとご紹介しますので、ぜひ心に響く言葉を見つけてみてくださいね。
【高齢者向け】新年の抱負にしたい四字熟語。前向きで心に響く言葉集(1〜10)
七転八起(しちてんはっき)NEW!
https://www.tiktok.com/@az0202za/video/7324611950141263106何度挑戦しても、うまくいかないこともありますが、ひたむきに頑張る姿はすてきです。
成功するまでは「悔しい」気持ちになったり、諦めたくなったりすることもありますよね。
そういったときに、何度失敗しても立ち上がって頑張るといった、エールとなるような言葉です。
目標を持って頑張りたいと思う高齢者の方に贈りたい言葉ですね。
また、長い人生には、いいことやそうでないこともあります。
その様子をたとえてもいる言葉なので、高齢者の方が抱負にすると、言葉の重さも感じますね。
不撓不屈(ふとうふくつ)NEW!
https://www.tiktok.com/@kurukoba/video/7393271286702640400大きな壁が目の前に立ちはだかると、もうやめよう、違う道を行こうと、目の前の壁をついスルーしてしまいがちですよね。
ですが、新しい年は不撓不屈の精神で、立ち向かってみるのはいかがでしょうか?
あと1回の運動、ちょっとした食事の改善、それらは簡単なように見えて目の前に置かれた人にとっては大きな壁になることもあります。
今まではあきらめていたこともあきらめずに、しっかり立ち向かっていこう、目的を達成させよう!
そんな前向きで力強い気持ちで新しい1年を過ごしたい方は、ぜひこの四字熟語を抱負にしましょう。
不言実行(ふげんじっこう)NEW!

文句やグチはもちろん、夢や目標も語らずに、仕事をする様子を表現した言葉です。
職人気質の方や、高齢者の方に不言実行の方は多いようです。
現在の社会では、言ったことを必ずやり遂げるという意味がある有言実行が目標達成の理想の姿となっています。
ですが、強く心に決めた目標に向かって頑張るのであれば、不言でも有言でも問題はありませんよ。
こつこつと行動して、目標を達成する方が楽しい高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
多くを語らず、目標にまい進する姿は武士のようでかっこよさを感じます。
あれこれ語らず、行動する高齢者の方にふさわしい言葉です。
勇往邁進(ゆうおうまいしん)NEW!
https://www.tiktok.com/@az0202za/video/7326855498735635713困難や不安に負けずに、勇ましく目標に向かって進んでいこうという意味の四字熟語。
自分で立てた目標とはいえ、ずっと勇ましく自信を持ってそこに向かっていくというのは難しいですよね。
ときに自信のない歩みになってしまったり、道をそれてしまいそうになったり……。
自分の弱さも含めた困難に負けない自分で、目標に向かっていきたいという方は、この言葉を新年の抱負にしてみましょう。
抱負にするだけでなく、普段から少し前を向いて胸を張って形から入るのも、勇往邁進できる一歩になるかもしれませんよ!
奮励努力(ふんれいどりょく)NEW!
https://www.tiktok.com/@0qf_harvey_3005/video/7569797980841168135年が明けて、新年を迎えると、新しいことや改善したいことなど目標も持ちたくなりますよね。
奮励努力は、気力を奮い起こし、精一杯全力であたる意味があります。
目標を達成できるように頑張る自分への、応援にもなる言葉です。
高齢者の方なら脳トレや体操などを頑張るといった、目標にも対応できる言葉ですよ。
一生懸命に何事にも取り組む姿は、凛とした雰囲気も感じ取れます。
そういった人になりたいといった理想の姿として、新年の抱負にするのもいいかもしれませんね。
心機一転(しんきいってん)NEW!
https://www.tiktok.com/@kotobaano/video/7365462920567819537気持ちを入れ替えたり、態度を改めたりしたいと感じたときに、使われることもある言葉です。
「変えたい」と心で思っていても、なかなか行動には移せないものです。
高齢者の方も「頑張ってみたい」や「少し変えてみたい」と思っていることがあるかもしれません。
新年を迎えることをきっかけに、この言葉とともにできることから、変えてみるのもいいかもしれませんね。
新たな気持ちで、挑んでみたいことや変えてみたいことなど、高齢者の方とお話しするのも楽しそうですね。
前向きになれる言葉なので、新年の抱負にもピッタリな言葉です。
悠々自適(ゆうゆうじてき)NEW!

新しい1年は、とにかく自分のペースでゆったりと日々を過ごしたいと思っている方は、こちらの四字熟語を抱負にしてみましょう。
前の年はとにかく忙しかった、体を壊して自分らしく過ごせなかった、そんな方は自分をちょっといたわる意味でこの言葉を使うのもいいかもしれませんね。
悠々自適と言われても、なかなか時間もお金も余裕がないという場合もあるかもしれませんが、気持ちだけでもマイペースでゆったりしていようという心の目標として掲げるのもオススメです。






