エネオスのCM。ガソリンスタンドやエネルギー事業のCMまとめ
ガソリンスタンド大手のエネオスのCMって印象に残っている方が多いのではないでしょうか?
その理由の一つは、マスコットキャラクターであるエネゴリくんかもしれません。
あのなんとも言えない表情がかわいらしくて、引き付けられるんですよね。
この記事では、これまでに制作されたエネオスのCMを一挙に紹介していきます。
エネゴリくんがかわいいCMはもちろん、観ていて心がホッと温かくなるようなストーリーのものも多いんです。
この機会にぜひじっくりとご覧ください。
エネオスのCM。ガソリンスタンドやエネルギー事業のCMまとめ(1〜10)
ENEOS「ENEOSの製油所って製なに所?」篇NEW!

ENEOSの製油所で働く人がどのような思いを持って取り組んでいるのかを、インタビューのような気軽な形で紹介していくCMです。
製油所でのエネルギーを作る仕事を通して、人々が安心して暮らせる未来や日々の笑顔を作っているのだという、強い責任感と理想が語られていますね。
大きな理想を語る緊張感もありそうな内容ですが、それを笑顔で語っていることから、ポジティブに取り組んでいることが感じられ、そこから安心感が伝わってきます。
実際の作業も見せてくれるので、力強さや信頼も感じさせる内容ですよね。
ENEOS「エネルギーのこれから」篇NEW!

日常のあらゆる場面でエネルギーが必要なのだという見落としがちな事実を語りかけ、ENEOSのこれからのエネルギーを考える取り組みをアピールしていくCMです。
エネルギーについてを考えてこたえを出していくのだという、ENEOSの姿勢をやわらかい雰囲気で伝えていますね。
エネゴリくんの動きでエネルギーが必要な場面を描いているのもポイントで、そのコミカルな表情からENEOSの身近さも感じられますよね。
全体的にやわらかい雰囲気の、安心と信頼が強く感じられるような内容ですね。
ENEOS「大分製油所」篇NEW!

九州で唯一の製油所である、ENEOSの大分製油所を紹介、ここで九州のエネルギーを支えているのだということをアピールするCMです。
石油精製や石油化学、電気事業など、エネルギーに関するさまざまな分野に取り組む職員の姿か描かれていますね。
どのような思いを持って取り組んでいるのかということ、それぞれの誇りを表現することで、信頼と安心を強く伝えています。
エネオスのCM。ガソリンスタンドやエネルギー事業のCMまとめ(11〜20)
ENEOS「水素のお勉強」篇NEW!

エネゴリくんと一緒に水素について勉強、どのような可能性が水素に秘められているのかを知っていこうというCMです。
水素についての情報を文字とイラストで出し、ナレーションがそれを解説、エネゴリくんがリアクションを見せるというシンプルな内容ですね。
CO2を排出しない水素が、未来のクリーンエネルギーと考えられていること、それを取り入れてより良い未来につなげていこうといポジティブな姿勢を、エネゴリくんの明るい表情からも伝えています。
エネゴリくんの表情の変化をコミカルに見せることで、身近な取り組みであることも伝えているような内容ですね。
ENEOS いかなきゃ「オイル交換」篇NEW!大泉洋、川口春奈

ENEOSのスタッフとお客さんのオイル交換のやり取りから、身近な存在であることをアピールしていくCMです。
スタッフの大泉洋さんに、お客さんの川口春奈さんがオイル交換を依頼するという流れで、車の状況をスタッフがしっかりと把握している姿から安心感が伝わってきます。
車への愛情についてのリラックスしたやり取りからも、寄り添ってくれる存在だということが感じられる内容ですね。
BGMに使用されているのはオリジナルの楽曲で、穏やかなサウンドからリラックスが感じられますよね。
ENEOS いかなきゃ「コーティング」篇NEW!大泉洋、川口春奈

ENEOSなら、車のコーティングも気軽にやってくれることを、スタッフとお客さんのドラマで伝えてくれるCMです。
大泉洋さんがスタッフとして、お客さんの川口春奈さんにコーティングを提案するという流れで、他にもさまざまなサービスが気軽に体験できることもあわせて紹介しています。
コーティングとラッピングを勘違い、その中でのツッコミも含めたやり取りで、気軽さをコミカルに表現しています。
おだやかなBGMからも、日常に寄り添ってくれることをアピールしていく内容ですね。
ENEOS いかなきゃ「給油」篇NEW!大泉洋、川口春奈

ENEOSのアプリを使えばいつもの給油も簡単だということを描きつつ、スタッフとの気楽なやりとりで身近な存在であることも伝えていくCMです。
スタッフの大泉洋さんと、お客さんの川口春奈さんの「いつもの」についての会話を描き、そこから「いつもの」がどれほど気軽なのかを考えていく内容ですね。
いつものに関する失敗をポジティブにとらえる川口春奈さんに、思わずツッコミを入れてしまう大泉洋さんというコミカルな流れから、安心や信頼も感じられます。
穏やかな雰囲気のBGMも含めて、日常に寄り添ってくれる様子やリラックスが伝わってきますよね。