【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
暇つぶしになる、世界に関する雑学クイズ&豆知識問題にチャレンジしてみませんか?
聞いたことがあるような初級の問題から「え?そんな意味があったの?」と驚くような上級者向けの問題まで、この記事でたっぷりと紹介しています。
難しく思えてしまいますが、3択形式で出題しているので、お子さんとも一緒に楽しめますよ!
ぜひご家族で過ごす時間や、たくさんの人が集まるパーティーなどで、盛り上がってみてはいかがでしょうか?
- 意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【難問】雑学クイズまとめ。難しくておもしろい3択問題
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 【簡単】クイズで楽しい&学べる!大学生のための面白い問題集
- 全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ
- 【スピーチにも】朝礼にオススメの雑学・豆知識クイズ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【高齢者向け】暇つぶしにもオススメ!楽しい3択雑学クイズ
日本の雑学・身近な知識クイズ(1〜10)
日本で一番多い名字は?

- 田中さん
- 佐藤さん
- 鈴木さん
こたえを見る
佐藤さん
1位は佐藤さん。
次いで2位は鈴木さん、3位は高橋さん、4位は田中さん、5位は伊藤さん。
田中さんより高橋さんのほうが多いんですねー!
佐藤さんという名字は東日本に一番多くおられるそうです。
日本で一番多いお店は?

- コンビニ
- 美容院
- 歯医者
こたえを見る
美容院
厚生労働省から毎年発表されている衛生行政報告例では美容室の数は年々増え続けているそう。
どこにでもある、多いと思われているコンビニの4倍以上の店舗数があるというから驚きですよね。
日本で一番面積が小さい都道府県は?

- 香川県
- 沖縄県
- 大阪府
こたえを見る
香川県
日本で一番小さな面積は香川県で2位が大阪、3位が東京都、沖縄県は4位です。
大阪や東京といった都会が上位に入っているのが意外に感じませんか?
もちろん、一番面積が広いのは北海道です!
日本人で一番多い血液型は?

- A型
- B型
- O型
こたえを見る
A型
日本人の約40%がA型、次に多いのがO型で約30%、B型は約20%、AB型は10%ほどです。
これは日本の統計であって、国が変わればまた違ってきます。
中南米はO型がほとんどでベネズエラ、コロンビアではO型しかいないそうです。
これもびっくりですね!
日本で一番収穫されている果物は何?

- みかん
- りんご
- なし
こたえを見る
みかん
令和3年の日本産くだものの収穫量は1位がみかんで約75トン、2位がりんごで約70トン、3位がなしで約21トンでした。
みかんとりんごは3位のなしを大きく引き離す収穫量ですね!
リカちゃん人形の靴には誤飲防止のためにどんな仕掛けがされているでしょう?

- 苦味がある
- トゲがある
- 靴が簡単に壊れる
こたえを見る
苦味がある
リカちゃん人形の靴には、誤飲を防止するために苦味が付けられています。
ただ、体に悪いものではないので、もしなめてしまっても問題はありません。
口の中に苦い味が残るときは、甘いお菓子を食べたり、ジュースを飲んだりしましょう。
板チョコに溝が付いているのはなぜでしょう?

- 手で簡単に割れるようにするため
- 見た目を美しくするため
- 均一に冷やし固めるため
こたえを見る
均一に冷やし固めるため
板チョコの溝は、キレイに割るためにつけられているように思われますが、実はチョコレートを均一に冷やし固めるためにつけられています。
溝のない状態のままだと、なかなかチョコが冷えないそうです。
この溝によって、味や香りもしっかり感じられるようになります。