RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集

暇つぶしになる、世界に関する雑学クイズ&豆知識問題にチャレンジしてみませんか?

聞いたことがあるような初級の問題から「え?そんな意味があったの?」と驚くような上級者向けの問題まで、この記事でたっぷりと紹介しています。

難しく思えてしまいますが、3択形式で出題しているので、お子さんとも一緒に楽しめますよ!

ぜひご家族で過ごす時間や、たくさんの人が集まるパーティーなどで、盛り上がってみてはいかがでしょうか?

世界の知識・豆知識クイズ特集(11〜20)

ローマにある「真実の口」もともとは何だった?

ローマにある「真実の口」もともとは何だった?
  1. 壁面の飾り
  2. マンホール
  3. お店の看板
こたえを見る

マンホール

イタリア、ローマの観光名所、そして世界遺産でもある真実の口。

直径1.8m、重さ1300kgもある真実の口が実はマンホールだったというから驚きですよね?

あんなに大きなマンホールが地面にあるのを想像すると……ちょっと怖いですね。

マスクメロンの「マスク」の意味は?

マスクメロンの「マスク」の意味は?
  1. 網目模様
  2. 仮面
  3. 香り
こたえを見る

香り

ストレートな意味だと仮面?と思ってしまいそうですが実は「香り」が正解。

熟すと甘くてムスク、じゃこうのような香りがすることから「マスクメロン」と名付けられたそうです。

世界で一番高い山、エベレストの高さはおよそ何m?

世界で一番高い山、エベレストの高さはおよそ何m?
  1. 4500m
  2. 7200m
  3. 8800m
こたえを見る

8800m

ヒマラヤ山脈の一つであるエベレストの高さ、正確な標高は8,848m。

日本で一番高い富士山の倍の高さがあります。

シュークリームの「シュー」の意味は?

シュークリームの「シュー」の意味は?
  1. キャベツ
  2. 綿
  3. ふわふわ
こたえを見る

キャベツ

クリームがたっぷりと詰まっていてシューがさっくりふんわりとしたシュークリーム。

そのシューの部分は見た目にもふんわりとしていてその姿がキャベツに似ていることからフランス語でキャベツを意味するシューが名付けられました。

南極でかかりづらい病気はなんでしょう?

南極でかかりづらい病気はなんでしょう?
  1. 風邪
  2. 盲腸
  3. 食中毒
こたえを見る

風邪

極寒の南極ですが、風邪をひくことはほとんどありません。

寒すぎることで菌自体も生きられないからと言われていますが、実際のところは人があまりいないからだと言われています。

南極に上陸する前には体調の管理をしっかりされるため、病原体が持ち込まれることはほぼありません。