RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

アイリスオーヤマのCM。シュールで独特なストーリーがおもしろい!

アイリスオーヤマは、家電から日用品や食品まで、幅広い製品を手掛けるメーカーです。

お手頃な価格でアイデア満載の高品質な製品を展開しているので、きっとあなたのご自宅にもアイリスオーヤマの製品があるのではないでしょうか?

そんなアイリスオーヤマのCMってご覧になったことがありますか?

中でもとくに人気があるのは吉沢亮さんが「要正直」という男性を演じているシリーズで、ユーモアのある演出が話題になっているんですよね。

この記事では上記シリーズの他にも、アイリスオーヤマのCMを一挙に紹介していきますね!

アイリスオーヤマのCM。シュールで独特なストーリーがおもしろい!(1〜10)

アイリスオーヤマ パックごはん「米じまん ストックで通じ合う心」篇/「愛情込めた米づくり」篇/「即チャージで美ボディ」篇/「パクパク安心国産米」篇NEW!秋山竜次

クリエイターズファイルで注目を集める秋山竜次さんが登場し、さまざまなキャラクターに鳴りきってのど自慢大会に出場するというパックごはんのCMです。

それぞれのキャラクターに合わせたオリジナルソングを披露しているのですが、その歌い方や身振り、歌詞の内容など、どこをとってもしっかりと作り込まれていて、CMの域を越えています。

思わず見入ってしまう上に印象にも深く残るCMですね。

アイリスオーヤマ 生鮮米「疑いの食卓」篇吉沢亮、村川絵梨

【吉沢亮さん】生鮮米「疑いの食卓」篇30秒

吉沢亮さん演じる要正直はいつもはアイリスのパックご飯なのに、キッチンにアイリスの生鮮米があることで村川絵梨さんが演じる女性に疑いの目を向けられてしまうというドキドキのCMです。

淡々とした様子で要正直を詰めていく女性の様子が恐ろしく、CMの終盤ではご飯を「あーん」と無理やりに食べさせられていて、なんともシュールな笑いを誘うCMに仕上がっていますね。

アイリスオーヤマ トルクリーン「なんでもとるとる」篇生見愛瑠

【生見愛瑠さん】 トルクリーン「なんでもとるとる」篇15秒

フローリングワイパー用シートのトルクリーンの紹介CMです。

生見愛瑠さんがトルクリーンを使って部屋中を掃除する様子が映されており、その掃除能力の高さをアピールしています。

またBGMには子供の声で歌われているオリジナルソングが流れており、そのゆるさに思わずほっこりしてしまいますね。

アイリスオーヤマのCM。シュールで独特なストーリーがおもしろい!(11〜20)

アイリスオーヤマ OSH「洗いすぎ」篇吉沢亮

【吉沢亮さん】OSH「洗いすぎ」篇 30秒

アイリスオーヤマの洗濯機がどれほどの洗浄力を持っているのかを、独特なテンポの会話を通して紹介していくCMです。

ユニフォームに書かれたメッセージが洗濯で落ちてしまったことを嘆く妻に対し、アイリスオーヤマの洗濯機に変えた自分が悪かったのだと吉沢亮さんがフォローの言葉をかけています。

妻に対するフォローのはずなのに、時々こちらを見てくるのが印象的で、洗浄力の高さのアピールであることがしっかりと感じられますよね。

洗浄力の高さに文句を言うという不気味な展開、その時の独特な表情も印象的ですよね。

アイリスオーヤマ 大凍量「作りすぎ」篇吉沢亮

【吉沢亮さん】大凍量「作りすぎ」篇30秒

アイリスオーヤマの冷蔵庫に大容量の冷凍庫が備わっていることを、それによるトラブルという独特な展開からアピールしていくCMです。

冷凍庫が大容量だからこそギョーザを作りすぎてしまうのだという、不思議な角度の文句が描かれ、そこからクレームの電話につながっていくところは不気味さも感じてしまいます。

ここではトラブルのように描かれていますが、本来は作りすぎを保存できるという役立つ機能ですよね。

あえてマイナスのように描くことで、プラスの面をしっかりと引き立てています。

アイリスオーヤマ パックご飯「アイリスの戦略?」篇吉沢亮

【吉沢亮さん】パックご飯「アイリスの戦略?」篇 15秒

さまざまな家電を手掛けているイメージ強いアイリスオーヤマですが、実は食品も販売しているんですよね。

こちらのCMではパックご飯を紹介しており、吉沢亮さんが演じるCMキャラクターの要正直が登場し、彼の心の声で展開していきます。

とにかくユーモアがあっておもしろい内容に仕上がっているので、ぜひじっくりとご覧になってみてください。

アイリスオーヤマ BtoB事業 清掃ロボット「M&M掃除」篇/省エネ「M&M照明」篇吉沢亮

アイリスオーヤマの清掃ロボットや照明を利用すれば、会社をより効率よく動かせるのだということを、まるで悪巧みのように表現したCMです。

会社に導入するものを吉沢亮さんがたくらむという展開で、清掃ロボットや照明がどのようなもので、どのように役立つかが語られています。

真剣な表情で「M&A」を「M&M」と言い間違え、それを訂正されるというコミカルな展開も印象的ですね。