【2025】K-POPだけじゃない!韓国の女性ボーカルバンド特集
韓国の音楽といえばTWICEやBLACKPINK、NewJeansにILLITなどのK-POPのグループを思い浮かべる方も多いですよね。
インディロックやポップを愛好するリスナーの間でも、アジアのシーンが以前から注目を集めていました。
近年はDAY6やガールズバンドQWERの人気ぶりから、韓国においてもバンドのムーブメントが高まっています。
今回の記事では、女性ボーカルが含まれるバンドを多角的に集めてご紹介!
K-POPとまた違った魅力を持つバンドを調べる際やプレイリストとしてもぜひご活用ください!
- 注目&人気!韓国のロック&ポップシーンを盛り上げるバンド特集
- 【韓国の女性ボーカル】K-POPを彩るシンガー、ソロ歌手
- K-POP人気ランキング【2025】
- 韓国の女性アイドルまとめ。K-POPの人気ガールズグループを紹介
- K-POP・韓国のおしゃれな曲。雰囲気のいい曲
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 韓国の男性バンド特集。K-POPシーンの注目バンド
- 今も進化が止まらない!ゆとり世代におすすめのK-POPナンバー
- YouTubeショートを彩るK-POP・韓国の人気曲
- DAY6の人気曲ランキング【2025】
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- I.O.Iの人気曲ランキング【2025】
- 【韓国の男性アーティスト紹介】K-POPグループ&シンガー&バンド集
【2025】K-POPだけじゃない!韓国の女性ボーカルバンド特集(1〜10)
BlazeRolling Quartz

BAND-MAIDやSCANDALなど、日本でも注目を集めているガールズバンドによるラウドロック。
韓国でもこのジャンルは人気があり、その中でも5人組のロックバンド、Rolling Quartzはモダンでヘビーなサウンドが魅力のロックバンドです。
2020年リリースの『Blaze』や2022年リリースの『Delight』など、独自の音楽性をつきつめたサウンドが彼女たちの魅力。
カラフルで個性的な髪形や衣装が楽しめるミュージックビデオもぜひチェックしてみてくださいね!
National Police Sh!tDrinking Boys and Girls Choir

韓国・大邱発のパンクバンド、ドリンキング・ボーイズ・アンド・ガールズ・クワイアは、スケートパンクとパワーポップが融合した爽快なサウンドで国際的な評価を得ています。
2013年結成の彼らは、2015年にEP『We Are』でデビュー。
2018年には初のフルアルバム『Keep Drinking』をリリースし、2019年にはSXSWや欧州の音楽フェスに出演して注目を集めました。
2021年発表のアルバム『Marriage License』では、LGBTQ+の権利やジェンダー平等をテーマにした社会派メッセージが共感を呼び、多くのメディアで高評価。
2024年には北米ツアーも成功させています。
社会的なメッセージとエネルギッシュな音楽性が心地よく調和した彼らの音楽は、ポップパンクやDIY精神を愛する方におすすめです。
PauseTRPP

ガレージロックのようなシンプルなサウンドが魅力の3ピースバンド、TRPP。
女性ボーカルのユン・ジヨンさんのアンニュイな声質が心地よいサウンドは、一度聴いただけでハマってしまうような不思議な魅力があるんですよ!
ガレージロック以外にもドリームポップやシューゲイザーといった複数のジャンルをミックスしたような、サイケデリックかつ幻想的なサウンドも聴きどころ。
寝る時にかけるBGMとしてもなかなか合いそうですよ。
【2025】K-POPだけじゃない!韓国の女性ボーカルバンド特集(11〜20)
LoveholicLoveholic

2002年に結成、洗練されたモダンなロック~ポップセンスと凛とした歌声が魅力的な女性ボーカルによる楽曲群で韓国の音楽シーンに新しい風を吹かせたのが3人組がLOVEHOLICです。
すでにミュージシャンとして一定の地位を確立していた男性メンバー2人に加えて、オーディションで参加した歌い手のチソンさんのトリオ編成で生み出された作品は高い評価を得て、日本でもデビューを果たしましたね。
残念ながら2007年にチソンさんが脱退してしまいましたが、現在世界を席巻しているK-POPやインディ系のロックとはまた違った音楽性を持つ彼女たちの音楽は、改めて再評価してほしいところです。
BlindWalking After U

韓国はソウルを拠点とする女性4人組のWalking After Uは、2014年の結成以来精力的な活動を続けて日本でも来日公演を果たすなど人気の高いバンドです。
00年代のエモやモダンロックに影響を受けたと思われるサウンドは、日ごろK-POPを聴いている韓国音楽ファンにとっては新鮮に感じられるのではないでしょうか。
高い演奏技術に裏打ちされた強固なバンドアンサンブルとキャッチーな楽曲群、ボーカルの実力も確かな彼女たちの音楽性は、洋楽好きの方にもぐっとくるはず!
Can’t StopMARMELLO

5人組のガールズバンド、MARMELLOはモダンなサウンドが魅力的。
特にキーボードのダウンさんによるEDMのような音色のリードサウンドは、日本で人気のfear and loathing in las vegasやFABLED NUMBERのような音楽性に通じるものがあります。
そのようなバンドが好きな人には彼女たちの楽曲はグッときそうですよ。
一方で生々しいギターサウンドが聴けるのもオススメポイント。
曲によっては80年代ロックのような王道のギターソロもあります。
その斬新な楽曲たちをぜひ一度チェックしてみはいかがでしょうか。
So TenderSay Sue Me

韓国南東部に位置する釜山出身の4人組バンド、Say Sue Me。
彼女たちのサウンドは、レディオヘッドやコールドプレイのようなUKロックを連想させます。
そこから生み出される楽曲たちは、まさにインディーロックの象徴とも言えるような心地よい雰囲気なんです。
全体的にひずんだギターよりも、アコースティックなギターサウンドを使うことが多い彼女たちの楽曲は、ゆったりと休日に聴くようなBGMとしてもピッタリ。
キャッチーなサビがあるポップチューンは多くありませんが、気軽に聴き流せるチルアウトミュージックのような魅力があってクセになりますよ!