【戦慄の王女】クイーンにまつわる雑学クイズ
日本で最も知名度が高く、世代をこえて高い人気を誇る洋楽のロックバンドといえばクイーンの名前が真っ先に挙げられますよね。
1970年代において本国イギリスでの実績以上に日本では人気が爆発しており、日本語の歌詞が盛り込まれた楽曲の誕生などにもつながりました。
そんなクイーンは絶対的なフロントマンであるフレディ・マーキュリーさんの死によって終わりを迎えますが、2020年代の現在は超実力派のシンガー、アダム・ランバートさんを迎えて精力的に活動中です。
伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』の効果もあって若いファンも多い、そんなクイーンについてあなたはどれくらい知識がありますか?
ぜひこちらの雑学クイズに挑戦してみてください!
- Freddie Mercuryの人気曲ランキング【2025】
- 【キング・オブ・ポップ】マイケル・ジャクソンのクイズ
- 【伝説のバンド】オアシスにまつわる雑学クイズ!【ギャラガー兄弟】
- ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲
- 【ロック好きは必見!!】ビートルズのクイズ
- 【鋼鉄の処女】現役バリバリ!アイアン・メイデンにまつわる雑学クイズ
- 【初心者向け】ヴァン・ヘイレンの雑学クイズ
- 【洋楽初心者おすすめ】クイーンの歌いやすい曲まとめ
- Queenのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ニルヴァーナのクイズ。洋楽ロックの名バンドにまつわる豆知識【Nirvana】
- 【伝説の歌姫】ホイットニー・ヒューストンにまつわる雑学クイズ
- 【永遠のポップパンク・クイーン】Avril Lavigneにまつわる雑学クイズ
- クイーンで盛り上がろう!定番曲からおすすめのロックナンバーまで
【戦慄の王女】クイーンにまつわる雑学クイズ(11〜20)
初期のクイーンのアルバムにプリントされていた有名な文言は?

- No Computers
- No Auto-Tune
- No Synthesizers
こたえを見る
No Synthesizers
クイーンの初期アルバムでは「No Synthesizers」という文言をプリントしており、その素晴らしい音を生み出しながらもシンセサイザーを一切使用していないということを強調していました。
フレディさんによれば、クイーンにはブライアン・メイさんという素晴らしいギタリストがいて、まるでシンセのような音もギターで表現できるということを強調する意味合いもあったようですね。
more_horiz
おわりに
クイーンの残した音楽の記録だけでも15問作れるほどのエピソードがありますし、メンバー全員が才能豊かで濃いキャラクターも多いということで深掘りし始めたらきりがないほどですよね。
もちろん、バンドと日本との関係だけにフォーカスしても多くの雑学やトリビアが存在しますから、今回の記事で興味を持った方はぜひクイーン沼の深みへとはまってください!