【レゲエ】日本を代表するラガマフィン|ジャパレゲ好き必見!
最近はMCバトルでレゲエのディージェイが活躍するようになり、幅広い層にもレゲエが知られるようになってきました。
しかし、「ラガマフィン」という言葉に聞きなじみがあっても、意味はよく分からないという方も多いのではないでしょうか?
ラガマフィンの定義は曖昧なのですが、ざっくりとまとめるなら「レゲエ・ディージェイによるダンスホール」という意味です。
要するにノリノリな電子音楽調のレゲエをディージェイが歌っていたらラガマフィンになるわけですね。
今回はそんなラガマフィンの名曲をまとめました!
最新の楽曲も登場するので、これからレゲエを覚えていくという方は必見です!
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 「まるでラップ?」フロウや早口がすごいレゲエの名曲
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
- 【レゲエ入門】音楽を楽しもう!人気ジャパレゲアーティストまとめ
- 男性におすすめのレゲエの名曲
- lecca(レッカ)の名曲・人気曲
- 【初心者必見】一度は聴きたいレゲエの名盤。人気アルバムまとめ
- 【レゲエ】ダブの名曲を紹介|ジャパレゲ&海外レゲエ登場!
【レゲエ】日本を代表するラガマフィン|ジャパレゲ好き必見!(11〜20)
超早口バカJ-REXXX

圧倒的な早口を得意としているディージェイ、J-REXXXさん。
ユニークなリリックと早口を得意としている彼ですが、ディージェイとしてのスキルはなかなかに高い方なんですよね。
そんな彼の魅力がふんだんにつまった曲といえば、『早口バカ』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
こちらの『超早口バカ』はそこからさらに早口をアップデートさせたバージョンで、全体を通して熱いバイブスにまとめられています。
ぜひチェックしてみてください。
頂点THUNDER & CHEHON

ラガマフィンというとゴリゴリのリディムに熱いバイブスの歌を乗せた楽曲をイメージする方も多いでしょう。
もちろん、そういった楽曲が多いことは事実なのですが、なかにはスタイリッシュでチルな雰囲気のラガマフィンも存在します。
こちらの『頂点』はそういったラガマフィンの1つです。
THUNDERさんの甘くチルなバースとCHEHONさんの熱くスタイリッシュなバースが見事なコントラストを生み出していますね。
ぜひチェックしてみてください。
GANGALEERUEED & Tonzilla

RUEEDさんとTonzillaさんが共演した名曲、『GANGALEE』。
RUEEDさんは俳優の窪塚洋介さんの弟としても有名ですね。
こちらの楽曲は以前のRUEEDさんのスタイルとは異なり、全体を通して非常に攻撃的なリリックにまとめられている作品です。
CHEHONさんとCOMBATでクラッシュしたときの、RUEEDさんの雰囲気が好きな方にはたまらない楽曲ではないでしょうか?
また、リディムもシンプルながら非常にドープです。
リディムとリリック、両方に注目してみてください。
The Time Has ComeJUMBO MAATCH

個性的な声質と熱いバイブスで多くのファンからリスペクトを集めるディージェイ、JUMBO MAATCHさん。
レゲエが好きなら誰でも知っているMIGHTY JAM ROCKのメンバーで、最近はヒップホップのMCバトルにも出ているので、レゲエ以外の畑でも人気です。
そんな彼の名曲として知られているラガマフィンが、こちらの『The Time Has Come』。
JUMBO MAATCHさんの楽曲のなかでは、特にスタイリッシュな雰囲気にまとめられたラガマフィンで、全体を通してクールな印象に仕上げられています。
JAPANESE ANTHEMPOWER WAVE & IKKEI

POWER WAVEさんとIKKEIさんによる名曲、『JAPANESE ANTHEM』。
POWER WAVEさんはヒップホップのMCバトルでも非常に良い戦績を残しており、ベストバウトも多いMCのためご存じの方も多いのではないでしょうか?
レゲエ・ディージェイのPOWER WAVEさんはフリースタイルと同様に、熱いバイブスが特徴です。
この曲ではPOWER WAVEさんの熱いバイブスとIKKEIさんの安定感のあるボーカルによって、非常になじみやすいラガマフィンに仕上げられています。
BASARAVADER

ゴリゴリのだみ声でありながら、NG-HEADさんのように圧倒的な聴きやすさも持ち合わせている人気ディージェイ、VADERさん。
レゲエが好きな人なら誰でも知っているラガラボMUSIQの看板ですね。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたいラガマフィンが、こちらの『BASARA』。
全てのリリックがしっかりと聴こえてくるため、バースの全てがパンチライン級の威力を秘めています。
ぜひチェックしてみてください。
【レゲエ】日本を代表するラガマフィン|ジャパレゲ好き必見!(21〜30)
ACTION!MIGHTY CROWN FAMILY

1991年に結成されたレゲエサウンド、Mighty Crown Family。
セレクターによる集団で、分かりやすく言うとDJのグループみたいな感じですね。
世界でも活躍しているレゲエサウンドで、ニューヨークで開かれたレゲエ・クラッシュ『WORLD CLASH in New York』でも優勝を収めています。
そんな彼らのラガマフィンが、こちらの『ACTION!』。
PAPA BさんとCHOZEN LEEさんの掛け合いがすばらしい作品です。
おわりに
今回は日本を代表するラガマフィンを紹介してきました。
独特のだみ声で構成された楽曲たちは、どれも迫力がありましたね。
お気に入りの楽曲は見つかりましたでしょうか?
ラグミュージックでは今回の記事の他にも、日本、海外を問わず、いくつものレゲエを取り扱った記事がございます。
一気にレゲエの知識を深めたい方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!