【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選
ジャマイカ発祥のレゲーミュージック。
特徴的なグルーブと絶妙な脱力感のとりこになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、そんなレゲエのなかでも人気の高い楽曲や定番曲を集めました。
掲載曲は日々更新されていきますので、現在のプレイリストを楽しめるのは今日だけ!
レゲエにはまっている方はもちろん、興味はあるものの聴き逃していたというビギナーの方も、さまざまな魅力が詰まったレゲエの世界をお楽しみください。
【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選(1〜5)
SEASON IN SUMMER寿君 & GUN HYPE & BAD JUSTICE

日本のレゲエシーンで確かな存在感を放つ寿君さん、GUN HYPE、BAD JUSTICE。
彼らが紡ぎ出す、まさに夏そのものを音にしたようなナンバーは、聴く人の心を一瞬にして捉えます。
ビーチで仲間と音楽に身を委ね、心の底からパーティーを楽しむ。
そんな夏の輝かしい瞬間とあふれる高揚感を、飾らない言葉とエネルギッシュな歌声に乗せて鮮やかに映し出していますよね。
2015年4月当時にリリースされたこの楽曲は、今も夏の定番として親しまれ、寿君さんのキャリア初期を飾る代表曲です。
コンピレーション盤『夏レゲエ・スペシャル!』やアルバム『RESPECT FOR LIFE』にも名を連ねています。
太陽が眩しい日のドライブや、友人たちとのBBQを、もっと心躍る体験にしてくれるはずです。
サマータイム!!MINMI

日本を代表する女性レゲエシンガー、MINMIさん。
平成初期に生まれた世代はドンピシャですよね。
彼女の魅力はなんといってもキャッチーな音楽性にあると思います。
ラバダブでは全員をぶち上げるバイブスを持ち、単独ではチルな雰囲気にもさせてくれる彼女。
そんなMINMIさんの作品のなかでも、特にレゲエダンスにピッタリな楽曲が、こちらの『サマータイム!!』。
夏祭りとレゲエをミックスした作品で、展開も多いためレゲエスタイルのスタイルの幅広さを見せたいときにオススメです。
爆誕775

レゲエの開放的なムードや力強さを存分に表現した775さんの楽曲。
自己表現とアイデンティティの強調がテーマとなっており、聴く人に自分らしさを大切にすることの大切さを伝えています。
2024年5月にリリースされたこの曲は、775さんの個性的なスタイルが際立つ作品となっています。
ジャマイカ文化やレゲエの影響を受けた音楽性と、日本らしさを融合させた独自の世界観が魅力的。
自己肯定感を高めたい人や、自分らしい生き方を模索している人にピッタリの1曲です。
HINOMARU REVIVALLIFESTYLE

能登半島地震の復興支援をテーマにした1曲。
レゲエを基調としたサウンドに、CHEHONさんやVIGORMANさんなど、豪華なアーティストたちのマイクリレーが印象的ですね。
2024年6月にリリースされ、7月には石川県金沢市でチャリティーイベントも開催されたんです。
被災地の方々を元気づけたい、という思いがこもった本作。
地域の再生と希望を歌い上げる歌詞に、きっと心を動かされるはずです。
日本の団結を感じたいときにピッタリの1曲ですよ!
Reggae BusFire Ball

Fire Ballの名曲「Reggae Bus」は、いかにもレゲエといった要素を押さえていますね。
これを聴けば、夏が待ち遠しくなり、そして早く海に行きたくなることまちがいなしです。
海とレゲエは、相性バツグンですね。