【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選
ジャマイカ発祥のレゲーミュージック。
特徴的なグルーブと絶妙な脱力感のとりこになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では、そんなレゲエのなかでも人気の高い楽曲や定番曲を集めました。
掲載曲は日々更新されていきますので、現在のプレイリストを楽しめるのは今日だけ!
レゲエにはまっている方はもちろん、興味はあるものの聴き逃していたというビギナーの方も、さまざまな魅力が詰まったレゲエの世界をお楽しみください。
- 【レゲエ】ダブの名曲を紹介|ジャパレゲ&海外レゲエ登場!
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- 【邦楽のカバーソング】原曲もアレンジバージョンも人気の名曲をピックアップ
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
- レゲエダンスにオススメの曲|ジャマイカ&ジャパレゲが登場!
- 【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲
- 「まるでラップ?」フロウや早口がすごいレゲエの名曲
- 【本日のR&B】往年のヒット曲多数!厳選プレイリスト
- 【レゲエ】日本を代表するラガマフィン|ジャパレゲ好き必見!
【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選(11〜20)
サマータイム!!MINMI

日本を代表する女性レゲエシンガー、MINMIさん。
平成初期に生まれた世代はドンピシャですよね。
彼女の魅力はなんといってもキャッチーな音楽性にあると思います。
ラバダブでは全員をぶち上げるバイブスを持ち、単独ではチルな雰囲気にもさせてくれる彼女。
そんなMINMIさんの作品のなかでも、特にレゲエダンスにピッタリな楽曲が、こちらの『サマータイム!!』。
夏祭りとレゲエをミックスした作品で、展開も多いためレゲエスタイルのスタイルの幅広さを見せたいときにオススメです。
Inna Di DancehallMillion Stylez

レゲエの本場はジャマイカですが、決してホットゾーンがジャマイカだけというわけではありません。
イギリスやスウェーデンはジャマイカの移民が多いということもあり、ヨーロッパでも特にレゲエの注目度が高い国です。
そんなスウェーデンで大活躍しているディージェイが、こちらの『Inna Di Dancehall』を歌うミリオン・スタイルズさん。
この曲は彼の名曲の1つで、シンプルなリディムにスタイリッシュなボーカルを乗せた作品です。
スタイリッシュでありながらノリもいいので、ぜひレゲエダンスのBGMににお使いください。
Na,Na,Na,NaNG HEAD

西のレゲエを代表するキング、NG HEADさん。
サウンドクラッシュでは無敗をほこる天才で、その実績からも分かるように圧倒的なライブ・パフォーマンスで知られています。
さまざまな名曲を生み出しているNG HEADさん。
彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Na,Na,Na,Na』。
クラッシュのときとは違い、非常に明るい曲調にまとめられているのが印象的ですね。
大きな振り付けのレゲエダンスなどにオススメです。
ブラッパパンパン feat.TAK-ZPETER MAN

大阪出身のレゲエ・ミュージシャン、PETER MANさん。
1990年代から活躍を続けており、2010年からはRYO rhe SKYWALKERさんが主宰しているBUSH HUNTER MUSICに所属しています。
そんなPETER MANさんとTAK-Zさんによる名曲が、こちらの『ブラッパパンパン feat.TAK-Z』。
『楽園』をリディムに使用したDUBで、PETER MANさんの特徴である本格的なジャマイカン・レゲエではなく、キャッチーなジャパレゲに仕上げられています。
READYRytikal

スタイリッシュなスタイルで知られているジャマイカ出身のディージェイ、リティカルさん。
ヒップホップの要素をダンスホールに落とし込んだスタイルは、現在、ジャマイカの若者の間で大人気ですよね。
そんなリティカルさんの作品のなかでも、特にレゲエダンスにオススメしたい楽曲が、こちらの『READY』。
トラップとダンスホールをミックスさせたリディムにリバーブが強くかかったボーカルを乗せた作品で、全体的にクールな印象にまとめられています。
We Be Burnin’sean paul

世界で最も活躍しているディージェイといえば、ショーン・ポールさんをイメージする方も多いのではないでしょうか?
レゲエやダンスホールに限らず、レゲトンやディープ・ハウスを取り入れた音楽性は非常にキャッチーですよね。
そんな彼の作品のなかでも、特にレゲエダンスにオススメしたい楽曲が、こちらの『We Be Burnin’』。
ダンスホールの魅力を最大限に引き出しつつも、ノリの良さをしっかりと実現したキャッチーな音楽性は圧巻の一言につきます。
【本日のレゲエ】独特のグルーブ×民族音楽|魅惑の名曲を厳選(21〜30)
Go Down DehSpice, Sean Paul, Shaggy

世界的な人気を集めるレゲエシンガー、ショーン・ポールさん。
単純なレゲエだけではなく、レゲトンやソカ、最近はディープ・ハウスやヒップホップを取り入れたものもリリースしていますね。
そんなショーン・ポールさんがシャギーさんとスパイスさんというレゲエの重要人物と共演した作品が、こちらの『Go Down Deh』。
ヒップホップのトラップの要素をふくんだダンスホールです。
かっこいいレゲエダンスを踊りたい方は要チェック!





