RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

八十八ヶ所巡礼の人気曲ランキング【2025】

八十八ヶ所巡礼の人気曲ランキング【2025】
最終更新:

インディーズシーンで活躍している、ベースボーカルのマーガレット廣井率いる、スリーピースプログレッシブロックバンド八十八ヶ所巡礼の人気曲をランキング形式で紹介します。

奇妙な夢の中で漂うような怪しい世界観と、テクニカルで高度な演奏技術で、唯一無二のサウンドを生み出しつづけています。

八十八ヶ所巡礼の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

絶妙Σ八十八ヶ所巡礼1

暗黒の世界観とハードなサウンドが魅力の3ピースバンド、八十八ヶ所巡礼のアルバム『日本』に収録された楽曲。

時間やお金といった人間が作り出した概念に対する深い思索を呼び起こすリリックが印象的ですね。

2015年8月にリリースされたこの楽曲は、複雑なリズムと独創的な音楽性で強烈な印象を与えます。

絶え間ない欲求と現実のギャップを描き出し、固定観念や価値観を見直す必要性を訴えかけているのが伝わってきますよ。

混沌とした世界の中で自分なりの意味を見いだそうとする姿勢が感じられる、現代社会を生きる方に響く1曲です。

幽楽町線八十八ヶ所巡礼2

踏切音が鳴り響くイントロをバンドで表現しているところから、まず、不気味。

八十八ケ所巡礼、通称『八八(はちはち)』は、2006年に結成された日本で活動するスリーピースインディーズバンドです。

エキセントリックな歌詞やメロディは中毒性があり、気がつけば何度も聴いてしまう狂信者多数……。

独特の世界観は、ぜひ彼らのライブで現実に味わってみると、開けてはならないパンドラの箱が開くかも。

JOVE JOVE八十八ヶ所巡礼3

楽曲、歌声、メンバーそれぞれのビジュアル、さらにバンド名まで、どこをとっても圧倒的な存在感を放つ八十八ヶ所巡礼。

そんな彼らのボーカルを務めるのがベーシストのマーガレット廣井さん。

かなり個性的なビジュアルですが、これがどんどんクセになっていきます。

楽曲も最初はとっつきにくいと感じるかもしれませんが、そうした一癖ある中にもキャッチーさや心地よさが織り交ぜられています。

攻撃的国民的音楽八十八ヶ所巡礼4

八十八ヶ所巡礼 「攻撃的国民的音楽」
攻撃的国民的音楽八十八ヶ所巡礼

5th full albumに収録されタイトルでもあるこの曲はタイトル通りの攻撃的なフレーズと歌詞が印象的な1曲です。

展開もみるみる変わり各展開ごともテクニカルに楽器が絡まり合い飽きさせない1曲です。

霊界ヌ〜ボ〜♨八十八ヶ所巡礼5

丸三角四角と図形を歌詞に織り交ぜながら歌うこの曲はその斬新さだけではなく鋭くかっこいいギターが印象的で音楽としてもちろんカッコよく仕上がっています。

映像も独特の世界観を表現していて目でも楽しませてくれます。

凍狂八十八ヶ所巡礼6

変わった名前のバンドやお笑いコンビが多い昨今、こちらも一度聞いたら忘れられないバンド名の八十八ヶ所巡礼。

2006年に凍京で結成されたスリーピースインディーズバンドです。

バンド名だけでなく楽曲もひとくせもふたくせもあり一度聴くと歌詞もメロディも耳に残ってしまうバンド。

演奏テクニックもすばらしいのです。

赤い衝動-R.I.P-八十八ヶ所巡礼7

八十八ヶ所巡礼 (88kasyo junrei) – 赤い衝動-R.I.P-
赤い衝動-R.I.P-八十八ヶ所巡礼

テクニックが凄まじい1曲。

特にこの曲はギターが好き放題している!という感じの1曲になっています。

彼らがどうやって曲作りをしているかがもはやわからないですね……。

楽器隊もそうですが歌声にも個性が光っています。