人間椅子の人気曲ランキング【2025】
今回はバンド、人間椅子の人気曲をランキングで一挙にご紹介いたします!
人間椅子はハードロックやヘヴィメタルの影響を受けたサウンドに、日本語、そして津軽弁の歌詞という不思議な組み合わせで人気になりました。
初めて人間椅子の音楽を聴く人にもぴったりなランキングです。
人間椅子の人気曲ランキング【2025】
宇宙からの色人間椅子1位

怪しさ香る曲調、純文学的な歌詞がとてもかっこいいですね。
3ピースバンド、人間椅子の楽曲です。
2014年にリリースされたベストアルバム「現世は夢 〜25周年記念ベストアルバム〜」に収録されています。
日本らしさあふれるメタルソングです。
無情のスキャット人間椅子2位

人間椅子のキャリア30周年を飾る大作が2019年6月に登場。
8分超えの壮大な作品は、和嶋慎治さんの圧倒的な歌唱と重厚なサウンドが特徴です。
孤独や絶望、そして救いを求める魂の叫びが、ドラマチックな展開の中で描かれています。
MVの撮影は茨城県水戸市で行われ、自然の風景と相まって楽曲の世界観を見事に表現。
この楽曲が収録されたアルバム『新青年』は、バンドの集大成とも言える1枚です。
ハードロック、メタル、プログレッシブ・ロックが融合した本作は、長年のファンはもちろん、新しいリスナーの心も掴むことでしょう。
なまはげ人間椅子3位

秋田県に伝わる伝統行事を、重厚なヘヴィメタルサウンドで見事に描き出した1曲です。
本作は2014年6月にリリースされたアルバム『無頼豊饒』に収められ、後にバンドの歴史を彩るベスト盤『人間椅子名作選 三十周年記念ベスト盤』にも選ばれています。
青森出身のメンバーが隣県である秋田の文化を描く様子には、東北全体への深い愛情と敬意が込められているのかもしれませんね。
日本の伝承が持つ独特の空気感と、その背後にある人々の祈りを、迫力ある演奏とともに感じてみてはいかがでしょうか?
幽霊列車人間椅子4位

曲の冒頭からおどろおどろしい雰囲気を感じるバンドサウンドが印象的なこちらの曲。
ハードロックサウンドに独特な世界観を持つ歌詞が特徴的なバンド、人間椅子の『幽霊列車』です。
1999年にリリースされたアルバム『二十世紀葬送曲』に収録されています。
亡くなった人が幽霊の列車に乗って、先に亡くなったかつて愛した人を探しに行く様子が描かれています。
恐ろし気なサウンドと歌詞の内容ではありますが、亡くなったあの人に会いたいという感情は多くの人が持つものですよね。
怖さを感じさせながらも、ちょっと胸に刺さるものがある1曲です。
りんごの泪人間椅子5位

りんごを擬人化して、その生と死、別れの哀しみを描いた楽曲です。
人間椅子さんの独特な世界観が色濃く表れており、青森の風景や日本の情緒が巧みに織り込まれています。
1990年7月にリリースされたアルバム『人間失格』に収録され、バンドのデビュー作として注目を集めました。
本作は、りんごの視点から人生の儚さや家族との絆を描き、聴く人の心に深く響きます。
静かな夜に一人で聴くのがおすすめです。
人生の意味を考えたい時や、大切な人との別れを経験した時に心の支えになるでしょう。
夜叉ヶ池人間椅子6位

人間椅子と言えば、イカすバンド天国という番組で、ネズミ男のコスプレをしていた男がいたバンドと言えば、世代の人ならわかると思います。
この曲の怖い所は、いきなり自殺しているのです。
童謡の通りゃんせとか、これもまた怖い歌なのです。
猫じゃ猫じゃ人間椅子7位

2013年8月7日発売された人間椅子17枚目のアルバム「萬燈籠」(まんどろ)に収録されている曲です。
月夜の恋路を情景とした歌詞を歴史的言葉遣いで綴りメタルサウンドに乗せて歌った和風ロックとなっています。