「彼が大好き!」という気持ちをストレートに歌った楽曲がとてもかわいい阿部真央さんの楽曲。
カラオケでもりれきやランキングに入っていることもあります。
そんな人気の阿部真央さんのカラオケランキングを作成しました。
- 阿部真央の人気曲ランキング【2025】
- 阿部真央のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 阿部真央の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 荒井由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 奥田民生のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 阿部真央の片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- 阿部真央の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 倉木麻衣のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 岡本真夜のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 一青窈のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 絢香のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- aikoのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- Aimerのカラオケ人気曲ランキング【2025】
阿部真央のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
貴方の恋人になりたいのです阿部真央1位

時に男性の声にも聞こえるほどの音域を持ち、インパクトのある世界観をフィーチャーした楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、阿部真央さん。
2ndシングル『貴方の恋人になりたいのです』は、阿部真央さん自身が経験した学生時代の片思いを描いたナンバーです。
好きな人としたいことや聞きたいことを紡いだメッセージは、歌詞のストーリー同様になかなか一歩を踏み出せない方の気持ちを代弁してくれていますよね。
カラオケで歌えば男性が聴き入ってしまうであろう、センチメンタルなポップチューンです。
ロンリー阿部真央2位

中学生時代から数多くのオーディションに挑戦し、高校卒業とともにメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター、阿部真央さん。
「遠距離恋愛中の彼に会えない」という切ない気持ちを描いた4thシングル曲『ロンリー』は、カルピスウォーターの2010年度のCMソングとして起用されました。
センチメンタルな心情を描いたリリックは、男性であれば自分に向けて歌われていると錯覚してしまうかもしれませんね。
阿部真央さんと同世代の30代女性に歌ってほしい、キュートなポップチューンです。
I wanna see you阿部真央3位

阿部真央さんの本作は、ピアノとアコースティックギターの柔らかな音色が印象的な楽曲です。
遠距離恋愛の切なさを描いた歌詞が、阿部さんの力強くも繊細な歌声によって心に響きます。
2009年5月にリリースされたこの曲は、カルピスウォーターのCMソングとしても起用され、多くの人の心をつかみました。
高校3年生の時の経験をもとに作られたという等身大の感情表現が魅力で、カラオケで歌えば異性の目をキラキラさせること間違いなしです。
恋する人の気持ちを歌った曲を探している方にオススメの1曲ですよ。
側にいて阿部真央4位

失恋をしても好きな人を忘れられないという人は多いのではないでしょうか。
そんな気持ちに寄り添ってくれる曲を探しているあなたには、阿部真央さんの『側にいて』がオススメです。
歌詞では失恋をしてもずっとそばにいてほしい、あなたのことが忘れられないという思いが込められていまるので、共感してしまうことまちがいなしです。
Believe in yourself阿部真央5位

女性シンガーソングライター・阿部真央による、熱く、ストレートな歌詞に心打たれる楽曲。
あるアニメの主題歌だったことから、知名度も高いのではないでしょうか。
どんなシーンにも合うため、カラオケでも歌いやすく、聴かせることができます。
いつの日も阿部真央6位

女性シンガーソングライターの阿部真央さんは、女性ならではの共感できる歌詞で高校生の間にも人気になりました。
そんな阿部真央さんの代表曲の一つとしてカラオケでも人気なのが、こちら『いつの日も』です。
切なく歌い上げるバラードソングなので、歌唱力を生かしやすいですし、リズム感に自信がない人でも歌いやすいと思います。
じゃあ、何故阿部真央7位

思わせぶりな態度に振り回され、自分だけが本気だったと気づく瞬間のやるせない気持ちを歌った、阿部真央さんの切ないバラードです。
猫のように気まぐれな相手の言葉を信じてしまった後悔と、「じゃあ、なぜあんなことを言ったの?」と問い詰めたくなるような痛みが、エモーショナルな歌声に乗って真っすぐに胸へと届きますよね。
本作は、2011年6月に発売されたアルバム『素。』に収められた1曲。
なんと阿部真央さんが高校時代に書いた作品で、若さゆえの純粋な心の叫びが生々しく響きます。
恋人の曖昧な態度に苦しみ、やり場のない思いを抱えている時に聴けば、まるで自分の気持ちを代弁してくれるかのよう。
心をえぐるような歌詞が、かえってあなたの孤独を優しく包み込んでくれるはずです。