一青窈のカラオケ人気曲ランキング【2025】
シンガーでもあり作詞家でもあるという一青窈の楽曲は歌詞に魅力が多くつまっており、その情景が思い浮かぶような歌詞が愛されています。
そんな一青窈の楽曲からカラオケでよく歌われている楽曲についてランキングで紹介します。
一青窈のカラオケ人気曲ランキング【2025】
ハナミズキ一青窈1位

平和への祈りと大切な人への想いが込められた、女性シンガー・一青窈さんの5作目のシングル曲。
2004年2月にリリースされた本作は、カラオケでも人気が高く、平成の時代で最も歌われた楽曲の一つとして知られています。
ゆったりとしたテンポと優しいメロディーが特徴で、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲といえるでしょう。
日本テレビの『火曜サスペンス劇場』やCMソングとしても使用され、多くのリスナーの心に響いてきました。
大切な人と一緒にカラオケを楽しむ際におすすめの、心温まる名曲です。
もらい泣き一青窈2位

一青窈さんのデビューシングルで、2022年10月リリース。
ボーカルメロディで使われている音域もとても広く、これを歌うにはまずは地声と裏声のスムーズな切り替えを体得していることはもちろん、ロングトーンの箇所では、いわゆる「コブシ」を回すような歌唱も必要とされるので、カラオケで歌う難易度はかなり高い一曲と言えるでしょう。
そんな難曲なだけに、これを見事に歌いこなせば、周囲の注目を集められることは間違いないでしょう!
歌に自信のある方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。
他人の関係一青窈3位

カラオケによく行く方ならおなじみの方が多いのでは?という一青窈。
彼女が歌う「他人の関係」はすごくレトロなイメージの一曲。
それもそのはず、この曲は1973年に金井克子が発売していたんです、カバーソングなんですね。
昭和の歌謡曲の雰囲気がたっぷりと詰め込まれている一曲、年齢層が上の方の前で歌っても盛り上がるのではないでしょうか?
大家(ダージャー)一青窈4位

一青窈の隠れた名曲バラード。
故郷である台湾や両親のことを歌っている曲で、懐かしい気分になれる曲です。
サビが少しキーが高いところがありますが、それ以外は歌いやすいです。
唯一の難関は最後の中国語!
CDを聴いて耳コピあるのみです。
アリガ十々一青窈5位

タイトルの読み方は「ありがとうとう」。
子供のころからの家族との思い出を振り返る歌詞とともに、両親への感謝と愛を歌った曲です。
何万回言っても伝えられない思いが、サビで何度も繰り返されるそのタイトルに表れます。