RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで歌いやすいaikoの曲まとめ

【2025】カラオケで歌いやすいaikoの曲まとめ
最終更新:

【2025】カラオケで歌いやすいaikoの曲まとめ

1990年代の中盤から後半にかけて、それまでのJ-POP史にはない独自の個性と才能あふれる女性シンガーソングライターが多く登場しましたが、aikoさんもその代表的な存在です。

センスの良い言葉選びが魅力的な歌詞、独特な歌唱で歌われるポップなメロディが特徴的なaikoさんの楽曲は女性だけではなく男性にもファンが多いですよね。

カラオケでも大人気のaikoさんの曲ですが、ブルースやソウルからの影響を感じるリズム感覚やJ-POP的な音程にとらわれないメロディーラインに難儀している方も多いのでは。

今回の記事では、カラオケで歌うaikoさんの曲の入門編という観点でリサーチしています。

きっと歌いやすい曲が見つかるはずですよ!

【2025】カラオケで歌いやすいaikoの曲まとめ(1〜10)

ストローaiko

aiko- 『ストロー』music video
ストローaiko

日常のささやかな幸せを丁寧に描き出した楽曲で、aikoさんの優しい歌声が心に染み入ります。

2018年6月にリリースされたこの曲は、TBS系『王様のブランチ』のテーマソングにも起用され、多くの人々の心をつかみました。

ポップなサウンドとキャッチーなメロディーが特徴的で、カラオケでも盛り上がること間違いなしです。

大切な人との関係性の変化や愛情の深まりを歌った歌詞は、多くの人の共感を呼ぶはず。

恋人や友人との楽しいひとときを彩るのにぴったりの一曲といえるでしょう。

横顔aiko

aiko- 『横顔』music video
横顔aiko

切ない恋心を綴った歌詞と、耳に残るメロディーが印象的な楽曲です。

2007年8月にリリースされた両A面シングルの1曲で、日本テレビの水曜ドラマの主題歌としても起用されました。

オリコンチャートでも2位を記録するなど、商業的にも成功を収めています。

aikoさんの楽曲の中でも比較的シンプルな構成で、カラオケでも歌いやすい曲と言えるでしょう。

aikoさん特有のナチュラルな歌唱を意識しながら、感情を込めて歌うのがポイントです。

恋愛の切なさや温かさを感じたい時に、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。

くちびるaiko

aiko- 『くちびる』music video
くちびるaiko

裏声が得意な人にとってはかなり歌いやすい『くちびる』。

2012年にリリースされた楽曲で、アルバム『時のシルエット』に収録されています。

aikoさんはラブソングを良くリリースしますが、この曲はそんな数あるラブソングの中でもダントツでリアルな恋心を歌っている、甘く切ない1曲です。

その切なさを演出するのが、透き通った裏声です。

肩の力が抜けた歌声が等身大の思いを引き出していますね。

地声で高い声を出すのは苦手だけど裏声なら得意、という方に挑戦してほしい1曲。

シアワセaiko

aiko- 『シアワセ』music video
シアワセaiko

日常の幸せを優しく歌い上げる本作は、aikoさんの繊細な感性が光る楽曲です。

2007年5月にリリースされた21枚目のシングルで、オリコンチャート2位を記録する人気曲となりました。

2007年の紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心に響いたことでしょう。

aikoさんいわく「タイトル通りの曲が書けた」とのことで、31歳になった彼女の成熟した心境が反映されているようです。

シンプルで親しみやすいメロディーは、カラオケでも歌いやすく、幅広い年代の方におすすめです。

恋人や家族との時間を大切にしたい時、ふと幸せを感じたい時に口ずさんでみてはいかがでしょうか。

蝶々結びaiko

aiko- 『蝶々結び』music video
蝶々結びaiko

aikoさんの楽曲はどれもおしゃれなものが多いですが、それゆえに歌うのが難しく感じることも。

2003年にリリースされた12作目となるシングル『蝶々結び』も例外ではありません。

不思議な縁を感じる相手への秘めた思いを歌っており、飛び回る蝶の様に軽やかなメロディが、主人公の気持ちをうまく表現しています。

魅力的であるがゆえに、歌うには難しく感じられますよね。

ですが、この曲のメロディをよくよく聴いてみると実はとてもキャッチーで、その上繰り返されるものが多いのです。

繰り返しが多い曲は覚えやすいので、挑戦してみると案外簡単に歌えるかもしれません!

カブトムシaiko

aiko- 『カブトムシ』music video
カブトムシaiko

恋する女性の心情を繊細に描写した本作は、aikoさんの代表曲として広く愛されています。

1999年11月にリリースされた4枚目のシングルで、aiko自身が作詞作曲を手掛けました。

季節の移ろいを通じて感情の変化を表現する詩的な歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的です。

独特のリズムと透明感あふれるボーカルが魅力的で、カラオケでも人気の一曲。

心を込めて歌えば、周囲の人々を魅了すること間違いなしです。

思い出深いシーンを彩る曲として、カラオケのマイクを手に取る機会が多くなりそうですね。

桜の時aiko

aiko- 『桜の時』music video
桜の時aiko

切なさと愛しさが交錯する楽曲で、春の終わりと夏の訪れを背景に恋人同士の絆と時間の移り変わりを描いています。

2000年2月にリリースされたこの楽曲は、aikoさんの音楽キャリアにおいて重要な位置を占めており、ファンに長く愛され続けています。

ゆったりとしたテンポと自然な音程で歌いやすく、カラオケでも人気の曲ですね。

春の訪れにふさわしい爽やかな旋律が特徴的で、聴く人の心にじんわりと響きます。

等身大の感情表現がたっぷり込められた歌詞は、同年代の女性を中心に共感を呼び、明るくポジティブな気持ちを呼び起こす曲となっています。

続きを読む
続きを読む