阿部真央の人気曲ランキング【2025】
「あべま」の愛称でも親しまれている阿部真央さん。
かわいい楽曲がたくさんあります。
繊細なようで共感できる歌詞の数々に胸キュンされた方もたくさんおられるのではないでしょうか。
今回はそんな阿部真央さんの人気曲をランキングにして見ました。
阿部真央の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
それぞれ歩き出そう阿部真央15位

心に寄り添う恋愛ソングや元気になれる楽曲でいつもリアルな感情をうまく表現されている阿部真央さん。
この曲『それぞれ歩き出そう』は失恋ソングというよりも「失恋後ソング」といった1曲で新たな扉を開けようとしている、そんな心境の方にピッタリなナンバーです。
過去の彼、恋を振り返りながらも自分の至らなさを反省、思い出の1ページとしてきっちりと刻んで、次へ進もう!とお互いに新たな道へ進み出すといった歌詞。
きっと同じような境遇、気持ちの方も多いはずです。
じゃあ、何故阿部真央16位

思わせぶりな態度に振り回され、自分だけが本気だったと気づく瞬間のやるせない気持ちを歌った、阿部真央さんの切ないバラードです。
猫のように気まぐれな相手の言葉を信じてしまった後悔と、「じゃあ、なぜあんなことを言ったの?」と問い詰めたくなるような痛みが、エモーショナルな歌声に乗って真っすぐに胸へと届きますよね。
本作は、2011年6月に発売されたアルバム『素。』に収められた1曲。
なんと阿部真央さんが高校時代に書いた作品で、若さゆえの純粋な心の叫びが生々しく響きます。
恋人の曖昧な態度に苦しみ、やり場のない思いを抱えている時に聴けば、まるで自分の気持ちを代弁してくれるかのよう。
心をえぐるような歌詞が、かえってあなたの孤独を優しく包み込んでくれるはずです。
今夜は眠るまで阿部真央17位

女性シンガーソングライターの阿部真央さん。
彼女の『今夜は眠るまで』は、演奏をピタッと止めるブレイクが印象的なバラードです。
この曲はAメロでブレイクが何度も登場し、まるで途切れてしまった恋を音で表現しているように感じられます。
その不思議な雰囲気から一転して、サビでは美しいメロディーで別れた恋人を忘れられない気持ちが、情感たっぷりに歌われているんです。
特に高音で裏声に変わる部分が非常になめらかで、その洗練された歌声に思わず涙が出そうになるんですよ。
変わりたい唄阿部真央18位

「YAMAHA TEENS’ MUSIC FESTIVAL2006大分大会」で優勝したことをきっかけに注目を集め、2008年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター阿部真央さんの16作目のシングル曲。
音楽番組『musicるTV』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、疾走感のあるロックサウンドがテンションを上げてくれますよね。
全体をとおして音域がそこまで広くないため歌いやすいですが、とくにサビでは声を前に飛ばすように意識することでメロディーが平坦になりにくいですよ。
ストレートなロックナンバーのためバンドで合わせるのが楽しいアッパーチューンです。
世界はまだ君を知らない阿部真央19位

努力や挑戦の大切さを歌った阿部真央さんの楽曲は、心に響くメッセージを届けています。
自分自身に負けたくないという強い意志が込められ、困難を乗り越えた先にある成長や満足感の価値を伝えています。
2012年5月にリリースされた本作は、NHKテレビ「春ナビ」のテーマソングに起用され、注目を集めました。
全国ツアー「阿部真央らいぶNo.4」も開催され、ファンに直接届けられました。
挫折を感じる瞬間がある人や、前を向いて進む勇気が欲しい人におすすめの一曲です。
私は貴方がいいのです阿部真央20位

さまざまな角度からつづられたラブソングを歌ってきた阿部真央さんですが、この曲は恋する女性の気持ちをストレートにつづった歌詞が印象的な曲。
楽曲によっては力強い歌声が魅力的な彼女ですが、この曲ではかわいらしい雰囲気の歌声が特徴的ですね!
女性の方は一度この曲の歌詞に目を通してみてほしいんですが、かなり共感できるところが多いのではないでしょうか?
どんなあなたであっても、『私は貴方がいいのです』という気持ちが歌詞の一言一句に宿っている、心が温まるバラードですね。
阿部真央の人気曲ランキング【2025】(21〜30)
進むために阿部真央21位

切なさと決意が交錯する、阿部真央さんの魂の叫びが込められた名曲。
別れた恋人への未練を抱えながらも、前を向いて歩み出す勇気を描いた心揺さぶるラブソングです。
2024年5月にデジタルリリースされ、集英社の漫画『君を忘れる恋がしたい』とのコラボも話題に。
阿部真央さんの15周年を飾るにふさわしい、力強くも繊細な歌声が心に染みわたります。
失恋の痛みを抱える人、新しい一歩を踏み出したい人に寄り添う1曲。
あなたの心の支えになってくれるはずです。