RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

アリスの人気曲ランキング【2025】

1970年代にヒットを飛ばし、フォークニューミュージックムーブメントの旗手として大活躍し、人気絶頂のまま1981年に活動を休止したアリス。

対等なツインボーカルというスタイルで美しいハーモニーを聴かせてくれました。

谷村新司、堀内孝雄はその後ソロアーティストとしても大活躍を続けています。

アリスの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

今はもうだれもアリス8

アリスが1975年にリリースしたこの曲は、失恋の痛みを切なく表現した名曲です。

フォークロック調のアレンジが施され、オリコンシングルチャートで最高11位を記録。

累計売上は28.8万枚に達しました。

アルバム『ALICE V』に収録され、ジャケット写真には2種類が存在するそうです。

失恋の傷が癒えないときに聴くと、心に響くことでしょう。

高齢者の方にも、若かりし日の思い出とともに楽しんでいただけるのではないでしょうか。

狂った果実アリス9

谷村新司さん、堀内孝雄さん、矢沢透さんの3人からなるフォーク/ニューミュージックグループ、アリスの18枚目のシングルで1980年7月リリース。

当時、ニューミュージックと言われるジャンルが脚光を浴びてブームになっていたこともあって、40万枚のセールスを記録した大ヒット曲です。

筆者はこの楽曲のリリースをリアルタイムで経験していますが、シンセサイザーを使ったイントロのフレーズや間奏のサウンドに当時、とても新鮮さを感じたのを覚えています。

もちろん楽曲は彼らのセールスポイントでもある、谷村、堀内両氏によるハーモニーワークも存分に楽しめる作りとなっておりますので、彼らの活躍をリアルタイムで知らない世代の方にもぜひお楽しみいただきたい一曲です。

雪の音アリス10

世代をこえて愛されるフォークグループのアリス。

彼らの楽曲の中でも雪をテーマにした曲といえば1976年にリリースされたアルバム『ALICE V』に収録された『雪の音』。

雪が降る冬景色の中、過去の恋愛やふるさとを思い浮かべるノスタルジックな心情が歌われています。

日本語の美しさを言葉づかいや自然風景をイメージさせる歌詞が心に響くでしょう。

冬の寒さを優しく温めるような谷村新司さんの歌声とギターのアルペジオの音色が響くフォークソングです。

アリスの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

夢去し街角アリス11

フォークグループのアリスによる楽曲です。

アコースティックギターを中心としたおだやかな雰囲気が感じられます。

グループの特徴でもある谷村新司さんと堀内孝雄さんのパワフルなハーモニーがこの曲でもしっかり味わえます。

旅立ちについての感情が描かれたような歌詞も印象的で、寂しさの感情とともに、旅立ちの決意も伝わってきます。

パワフルなそれぞれの歌声が、重なり合うことによって、見事な調和を生み出しています。

主張をぶつけ合うのではなく、お互いをリスペクトして、引き立てあうような姿勢がイメージされます。

満月とシルエットの夜坊ちゃん(CV.花江夏樹)&アリス(CV.真野あゆみ)12

TVアニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』OPテーマ「坊ちゃん(CV. 花江夏樹)&アリス(CV. 真野あゆみ)/満月とシルエットの夜」フルサイズアニメMV
満月とシルエットの夜坊ちゃん(CV.花江夏樹)&アリス(CV.真野あゆみ)

アニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』のオープニングテーマです。

メインキャラクターたちの声優を務めた花江夏樹さんと真野あゆみさんが歌っており、2021年にシングルリリース。

疾走感と軽やかさが合わさった、聴き心地のいいポップナンバーです。

2人のやわらかい歌声には癒やされますね。

月夜に揺らめく恋愛模様が描かれた歌詞は胸キュンな仕上がり。

デュエットソングなので、アニメ好きな男女で行くカラオケでの選曲としてオススメですよ!

満月とシルエットの夜坊ちゃん(CV:花江夏樹)アリス(CV:真野あゆみ)13

TVアニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』OP映像(坊ちゃん(CV. 花江夏樹)&アリス(CV. 真野あゆみ)/満月とシルエットの夜)
満月とシルエットの夜坊ちゃん(CV:花江夏樹)アリス(CV:真野あゆみ)

アニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』に登場するキャラクター、坊ちゃんとアリスによるデュエットソング。

作品の内容を描いたような内容で、触れ合いたいけどそれができないもどかしさと、つみあがっていくお互いの恋心が表現された楽曲です。

ピアノの音色が響くサウンドが印象的で、これによって作品の世界観と切なさの感情が表現されているようにも感じられます。

作中での2人の関係性が伝わってくる、切なくてかわいらしい雰囲気のアニソンです。

君の瞳は10000ボルトアリス14

男性から見た女性像を美しい表現で歌っています。

あまりにもインパクトが強いタイトルですが、恋をしているときは何ごとも大げさにうつるもの。

「恋をすれば誰しもが詩人になる」と言われますが、歌詞を通じて、そんな言葉に納得できるような歌です。