和製The Libertinesと呼ばれることも多い、小山田壮平、藤原寛、岡山健二の3人のメンバーからなる、オルタナティヴ・ロックバンドです。
2014年10月15日に解散しています。
ボーカルが放つキラキラした雰囲気が特徴的でライブでモッシュする人が誰もいない、上品なファンが多かったと言われています。
andymoriの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
すごい速さandymori1位

疾走感あふれるサウンドと、日常に潜む焦燥感を切り取った歌詞世界が魅力のロックバンド、andymori。
2009年2月に発売された1stアルバム『andymori』に収録されているこの楽曲は、解散から時を経た今、TikTokをきっかけに再び注目を集めました。
過ぎゆく時間への焦燥感や、どうしようもない自分自身への問いかけを詰め込んだリリックは、世代を問わず忘れていた気持ちを思い出させてくれますよね。
約1分47秒という短い演奏時間の中で感情を爆発させるようなボーカルと、前のめりに突き進むバンドサウンドが心に刺さる、エモーショナルなロックチューンです。
革命andymori2位

andymoriの『革命』は、2011年に発売されたアルバム『革命』に収録、心の中にある熱を軽やかに表現した楽曲です。
おだやかな始まりからの、一気にスピードを上げる展開が印象的で、気だるい雰囲気の歌唱との重なりで独特な世界観を生み出しています。
それぞれの楽器もこのスピードに合わせてリズムを刻む演奏が中心なので、勢いにのまれずにひとつずつの音を確実に鳴らしていくことが重要です。
歌が軽やかだからこそ、楽器の音はしっかりと鳴らして、全体に力強さを加えていきましょう。
1984andymori3位

日本のスリーピースロックバンド、andymori。
世界のさまざまなロックバンドのテイストを日本語の歌詞でアウトプットする、サウンドも歌詞も天下一品のロックバンドです。
こちらの楽曲『1984』はアルバムの中でも特に哀愁のただようスローなロックナンバーです。
優しい歌声に力強いビート、しかしながらその聴き心地は初めて聴いたのに、なぜだか懐かしい気持ちにすらさせてくれます。
人の血のこもった音楽とはこういうことなんだと思わせてくれる1曲です。
Peaceandymori4位

2011年6月8日に発売されたandymoriのサードアルバム「革命」に収録されている楽曲で、歌詞内で、父親、母親、友達、弟、姉に語りかけるような一節があります。
青春と信念が詰まった甘酸っぱいロックナンバーです。
CITY LIGHTSandymori5位

ドカドカと騒がしくて楽しい一日を予感させてくれるような一曲。
時間のない朝にこの曲を流しながら準備をすれば、曲のテンポに合わせて動きも速くなって準備も早く終わるのではないでしょうか。
ぜひ余裕のない朝にでも聴いてみてほしいです。
Sunrise&Sunsetandymori6位

クラブで流れている曲が苦手な相手と合コンする場合はこんな曲も覚えておくのもありなのでは?
あれ、意外と音楽知ってる人かも?
って女の子がなってくれたらこっちの勝ちです。
楽曲自体もそれほど難しい歌い回しでもないので覚えやすいでしょう。
FOLLOW MEandymori7位

がむしゃらで力強いサウンドが特徴の男性スリーピースバンド!
初期にリリースされた「FOLLOW ME」はとにかく速いサウンドが疾走感抜群でかっこいいんです。
ボーカル小山田さんの少年みたいな歌声がとっても似合っていて、聴いていると走り出したくなりますよ!





