RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

絢香の感動ソング・人気曲ランキング【2025】

2006年にデビュー以来、一時期の活動休止期間はあるものの、人気の衰えることなく活躍し続けるシンガーソングライターの絢香さん。

そんな絢香さんの曲の中でも、感動する曲にフォーカスを当てて、人気曲のランキングをまとめてみました。

絢香の感動ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)

サクラ絢香8

絢香 / 「サクラ」(LIVE DVD&Blu-ray「Acoustic Live Tour 2017-2018 ~3-STAR RAW~」より)
サクラ絢香

春の訪れとともに心に静かな感動を呼び起こす絢香さんの『サクラ』。

2017年10月14日のリリースから時をへても色あせないこの歌は、新しい始まりと旅立ちの刹那を、温かく力強い歌声で伝えます。

この曲は彼女が初めて卒業をテーマにした楽曲であり、絢香さんの表現力の幅を広げた一作です。

散りゆく桜のようにはかなく、それでいて生命力に満ちたメロディが、旅立つ人たちの背中を押し、残される人々の心を慰めます。

3月の変わりゆく季節に、新たな門出を迎えるすべての人にオススメの1曲ですね!

バースデーソング絢香9

かわいらしいメロディーと、絢香さんの優しい歌声に心が温まる『バースデーソング』。

2015年にリリースされたアルバム『レインボーロード』に収録されています。

歌詞も曲の構成もとてもシンプルなものですが、その中には愛にあふれた「おめでとう」の気持ちがたくさんつまっています。

ママやパパからお子さんに向けて歌ってあげたり、友達へ歌ってあげたり、また誕生日動画のBGMにもぴったりです!

曲に込められた温かな気持ちを感じ取りながら、大切な人へプレゼントしてみてくださいね。

君がいるから絢香10

彼女のセカンドアルバムに収録された曲です。

アルバム自体とても売れたので、ご存じの方も多いかもしれませんね。

しっとりとバラード曲が人気の彼女ですが、この曲は明るくキャッチーで元気なイメージの強調ですね。

そういった意味で隠れた名曲として紹介しました!

普段と少し違ったパワフルな彼女の歌を楽しんでみてくださいね!

絢香の感動ソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)

未来へ絢香11

NTTドコモのCMソングに起用され話題を呼んでいるのが『未来へ』です。

こちらはシンガーソングライターの絢香さんが手掛けた1曲。

彼女は2児の母でもあり、子育ての中で感じたおもいを元にして本作を書き下ろしたそうですよ。

未来への希望や、未来を生きる子供たちへの愛を歌う内容なので、子育てをしている人ほど共感できるのではないでしょうか。

また、恋愛ソングではないラブソングを探しているという方にもオススメです。

ハートアップ絢香 & 三浦大知12

絢香&三浦大知 / 「ハートアップ」 Music Video
ハートアップ絢香 & 三浦大知

同世代であり、ともに歌唱力に定評のあるソロアーティスト絢香さんと三浦大知さんが夢のコラボをした『ハートアップ』。

東京メトロ「Find my Tokyo.」のCMソングにも起用されました。

失恋の痛みを乗り越えようとしている、切なくも真っすぐな歌詞が心に響きます。

歌唱力に定評のある二人だからこそ生み出すことのできる極上のハーモニーにご注目ください!

WINDING ROAD絢香 × コブクロ13

コブクロ – WINDING ROAD(絢香×コブクロ)
WINDING ROAD絢香 × コブクロ

日産キューブのCMソングとして広く親しまれた、絢香さんとコブクロによる人生の困難と希望を歌った楽曲です。

曲がりくねった人生の道のりを力強く前に進む勇気と、その先に待つ小さな光への希望が優しく歌われています。

ありのままの心で何かを愛し続けることの大切さや、執着を手放して心を開くことで見えてくる新たな可能性など、深いメッセージ性を持った本作は、2007年2月に発売されオリコン週間ランキング2位を記録する大ヒットとなりました。

困難に直面したときや、新たな一歩を踏み出そうとするときに、そっと背中を押してくれ、喜びへと導いてくれるはずです。

I believe絢香14

デビューシングルとして発表された本作は、絢香さんの代表曲として多くのリスナーに愛され続けています。

TBS系ドラマ「輪舞曲-ロンド-」の主題歌として起用され、2006年2月1日にリリースされました。

自己肯定感と前向きな心構えを促す歌詞は、リスナーの心に響く普遍的なメッセージが込められていますよね。

絢香さんの圧倒的な声量と直情的な歌声が印象的で、聴く人々の心を掴んで離さない魅力があります。

仕事で心が折れそうなときや、自分の選んだ道に不安を感じているときに聴くと、勇気づけられる一曲ではないでしょうか。