絢香の名曲・人気曲
ソロで活躍する女性シンガーソングライター絢香の楽曲をご紹介します。
結婚披露宴での定番曲となった「にじいろ」を始め綺麗でミドルテンポの楽曲が魅力的ですね。
そんな彼女の綺麗なイメージの歌声というのは彼女が幼い頃に聴いて衝撃を受けたというゴスペルがバックボーンとしてあるようです。
そんな絢香さんは2009年に俳優の水島ヒロさんとの結婚を発表し、同時に持病と向き合うために活動休止することを発表しました。
しかし2011年に活動を再開し、困難を乗り越え音楽活動を続けておられます。
それでは絢香さんの綺麗な歌声に魅了されてください。
絢香の名曲・人気曲(1〜10)
キミへNEW!絢香

2012年のWOWOWテニス放送イメージソングに使用された、こちらの作品。
歌っているのは、力強く感情豊かな歌声で知られる絢香さんです。
当時、グランドスラム中継で耳にした方も多いのではないでしょうか?
活動休止から復帰する彼女が、支えてくれたファンへの感謝を込めたという背景があり、世界のトップを目指す選手の姿と重なりますよね。
本作が収録されたアルバム『The beginning』は2012年2月に発売され、オリコン1位を獲得しました。
ピアノとストリングスが織りなす温かいサウンドと堂々たる歌声が、聴く人の背中をそっと押してくれます。
どおりで応援歌として心に響くわけですね。
大事な試合に臨む時や、仲間への感謝を伝えたい時にピッタリです!
歩いて帰ろうNEW!絢香


エネルギーやリサイクルなどの世界のサステナブルな取り組みに思いをはせ、オリックスもサステナブルに向かうのだという姿勢も表現したCMです。
上白石萌音さんが暮らしの中でさまざまなサステナブルを感じるという内容で、全体的に明るい映像なところから、明るい未来に向かっていこうというポジティブな思いも感じられます。
そんな映像の明るい空気をさらに際立たせている楽曲が、絢香さんが歌う『歩いて帰ろう』です。
斉藤和義さんの楽曲のカバーで、原曲の軽やかなサウンドも意識しつつ、透明感のある歌声で爽やかさをより強く伝えていますね。
Versailles – ベルサイユ –絢香

心を揺さぶる壮大なメロディと、心に響く歌詞が魅力の劇場アニメ『ベルサイユのばら』の主題歌。
絢香さんの力強くも繊細な歌声が、愛と自由を求めて運命に立ち向かう登場人物たちの思いを優美に表現しています。
本作は2025年1月に公開された『ベルサイユのばら』の主題歌として書き下ろされ、その世界観を見事に音楽で表現しています。
オーケストラの華やかな演奏と、透明感のある歌声が織りなすハーモニーは、映画の持つ荘厳な雰囲気をいっそう引き立てています。
大切な人への思いを込めて歌いたい時や、しっとりとした雰囲気で心を込めて歌いたい時にオススメの1曲です。
絢香 15th Anniversary Tour 2021 ~もっといい日に~絢香

絢香さんがデビュー15周年を記念して開催したツアー「15th Anniversary Tour 2021 〜もっといい日に〜」。
この映像作品では、2021年11月23日に国立代々木競技場の第一体育館で行われた公演の模様を楽しめます。
『三日月』『にじいろ』など彼女の代表曲が多数披露され、15年間の思いが詰まった感動的なステージです。
ライブでは、彼女の透き通るような歌声と力強いパフォーマンスが観客を魅了しました。
デビューから現在までの魅力が詰まったライブ映像は、特別なひとときを届ける作品です。
I’m alone絢香

「I’m alone」は2007年にリリースされた絢香さんのシングル「Jewelry day」のカップリング曲となります。
実は片想いをしている相手からは嫌われているという状態。
そんな状態で好きとも言えないし、辛いとも言えない。
気持ちが伝わらない辛さだけでなく、嫌われてしまっているというシチュエーションに涙が出そうになります。
キンモクセイ絢香

10月頃に外を歩いていると、どこからともなく香るキンモクセイの香り。
そんな優しい香りただよう季節の甘酸っぱい恋模様が描かれているのが、絢香さんが2021年の秋にリリースした『キンモクセイ』です。
好きな人のことをずっと考えてしまったり、思いを伝えたくてもなかなか伝えられないもどかしさだったり、THE片思いの心情がキンモクセイの花のように優しく描かれています。
思い切って好きな人を誘って、カラオケでこの曲を歌ってみるのもオススメですよ!
あいことば絢香

絢香さんの楽曲で2018年11月リリース。
絢香さんもハスキーな声質が魅力の女性シンガーなので、もともとの声の低い女性が歌う素材としては最適なものの一つです。
ただ、絢香さんの曲の場合…この曲もそうですが、きちんと歌いこなそうとするとファルセット、ミックスボイスの使い方、発声の仕方をしっかりと習得している必要がありますので、その辺りで、どなたでも歌いやすい曲とは言い難いかもしれません。
でも、これらの発声を駆使することで、元の声がハスキーでもとても魅力的なシンガーになれるという見本でもありますので、今、歌に少し苦手意識のある声の低い女性の方でも、向上心を持ってこの曲に取り組んでいただけたらな…と強く思います。
ぜひ頑張ってください!