絢香の名曲・人気曲
ソロで活躍する女性シンガーソングライター絢香の楽曲をご紹介します。
結婚披露宴での定番曲となった「にじいろ」を始め綺麗でミドルテンポの楽曲が魅力的ですね。
そんな彼女の綺麗なイメージの歌声というのは彼女が幼い頃に聴いて衝撃を受けたというゴスペルがバックボーンとしてあるようです。
そんな絢香さんは2009年に俳優の水島ヒロさんとの結婚を発表し、同時に持病と向き合うために活動休止することを発表しました。
しかし2011年に活動を再開し、困難を乗り越え音楽活動を続けておられます。
それでは絢香さんの綺麗な歌声に魅了されてください。
- 絢香のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 絢香の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香の人気曲ランキング【2025】
- 絢香のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- Kiroroのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香のウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 絢香の卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- aikoのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
絢香の名曲・人気曲(21〜30)
夢幻花火絢香

夏の夜空に咲く花火のように、はかなくも美しい瞬間を描いた絢香さんの楽曲。
2023年6月にリリースされたアルバム『Funtale』に収録されています。
幻想的な歌詞と力強い歌声が織りなす世界観に引き込まれますね。
夜空に輝く花火を眺めながら、幼い頃の思い出や家族の笑顔がよみがえってくるような、懐かしさと温かさに包まれる1曲です。
絢香さんの繊細な感性が光る本作は、夏の夜に聴きたくなる、心に響く楽曲となっています。
大切な人と一緒に花火を見上げながら聴くのもおすすめですよ。
未来へ絢香

NTTドコモのCMソングに起用され話題を呼んでいるのが『未来へ』です。
こちらはシンガーソングライターの絢香さんが手掛けた1曲。
彼女は2児の母でもあり、子育ての中で感じたおもいを元にして本作を書き下ろしたそうですよ。
未来への希望や、未来を生きる子供たちへの愛を歌う内容なので、子育てをしている人ほど共感できるのではないでしょうか。
また、恋愛ソングではないラブソングを探しているという方にもオススメです。
道しるべ絢香

女性シンガーソングライターとして、J-POPシーンでも定番のアーティストとなった絢香さんも幅広い世代に人気ですよね!
そんな彼女による『道しるべ』は、彼女のおなかにお子さんがいるタイミングで書かれた曲。
子供の未来への祈りを込めた愛が詰まった1曲なんですよね。
歌唱力が試されるような難しい曲ではありますが、見事に歌いこなせたら、きっとあなたの歌を聴いていた男性も驚くことまちがいなし!
楽曲自体がシンプルですので、歌唱力に自信がある方はご自身の歌声をアピールするにはピッタリな曲です。
Peace loving people絢香

絢香さんの3枚目のシングル『Real voice』のカップリング曲として2006年に発売されました。
絢香さんが音楽活動を始めた頃にテレビで戦争のシーンが流れたことがきっかけで生まれた曲で、2007年の『紅白歌合戦』では『Peace loving people 〜スペシャル・ピアノ・バージョン〜』として披露されました。
恋い焦がれて見た夢絢香

『三日月』や『にじいろ』といったエモーショナルな楽曲で人気を博しているシンガーソングライター・絢香さんの9作目のシングル曲。
テレビアニメ『クロスゲーム』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、『夢を味方に』との両A面シングルとして発表されました。
ずっと一緒にいたいという気持ちと、それがかなわない現実とのギャップは、つらい恋愛を経験したことがある方であれば共感してしまうかもしれませんね。
ピアノをフィーチャーしたアレンジに乗せたソウルフルな歌声が切なさを感じさせる、珠玉のラブバラードです。
To The Moon絢香

ソリオ バンディットの美しさと快適な走りを橋本環奈さんと神尾楓珠さんのドライブの風景をとおしてアピールするCMです。
雨の中を走り抜ける力強さやさまざまな風景の中での美しさが、しりとりの中での状況の変化に合わせて描かれています。
使用される楽曲は絢香さんの『To The Moon』で、力強いリズムは安定した走りを、高らかに響く歌声は雨の中でも輝く美しさを強調していますね。
No end絢香

一時期音楽活動を休止していた綾香ですが、復帰後に発表した曲の一つです。
バラードでの印象が強い人もいると思いますが、この曲は「かっこいい綾香」をよく表現していると思います。
力強い歌声は聞いている人を虜にしてしまいます。