RIP SLYMEのファンであることから意気投合し、シブカル祭への出演をきっかけに結成した2人組ラップグループ、chelmico。
2018年にリリースされたメジャーデビューアルバム『chelmico』は、ハマ・オカモトさん、なかやまきんに君さん、U-zhaanさんといった顔ぶれが参加したことも話題となりました。
今回は、そんなchelmicoの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひchelmicoの魅力を堪能してみてくださいね!
- CHATMONCHYの人気曲ランキング【2025】
- CHiCO with HoneyWorksの人気曲ランキング【2025】
- RIPSLYMEの人気曲ランキング【2025】
- RIP SLYMEのオンリーワンな名曲&人気曲。ヒップホップシーンを彩る魅力
- SHISHAMOの人気曲ランキング【2025】
- Suchmosの人気曲ランキング【2025】
- ヒップホップ界の革命児!Creepy Nutsの人気曲ランキング
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】ドライブBGMにも!チルな邦楽ヒップホップのおすすめ曲まとめ
- Hilcrhymeの人気曲ランキング【2025】
- マキシマムザホルモンの人気曲ランキング【2025】
- kemuの人気曲ランキング【2025】
- tricotの人気曲ランキング【2025】
chelmicoの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ずるいねchelmico1位

街中でこの曲が流れたら、思わず足を止めてしまうようなメロウなサウンド。
2017年9月にリリースされたchelmicoのアルバム『EP』に収録された本作は、繊細な恋愛模様を切なく描いています。
改札の向こうで見送る姿や、短いランデブーの後のため息など、言葉にすれば些細な瞬間を丁寧に紡ぎ出すchelmicoさんの表現力が光ります。
都内を横断するロケで撮影されたミュージックビデオも美しく、恋を知るすべての人の心に寄り添う1曲です。
深夜のドライブや休日の午後のひとときに、穏やかな気持ちで聴いていただきたい楽曲です。
Easy Breezychelmico2位

スピード感あふれるビートと中毒性の高いラップの掛け合いが聴いていて楽しいです。
RachelさんとMamikoさんによる女性ラップデュオ、chelmicoの楽曲で、2020年1月にシングルとしてリリースされました。
アニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマに起用され、独創的なアニメーションとともに大きな話題になりましたね。
本作に込められた「周りは気にせず、自分の好きを貫け」という真っすぐなメッセージは、聴く人の背中を力強く押してくれます。
ヒップホップを軸にした遊び心のあるサウンドが、憂鬱な気分を吹き飛ばして元気を与えてくれる、オシャレな応援ソングです。
アルバム『maze』にも収録されています。
milkchelmico3位

女性同士でゆったりと過ごす朝の風景をイメージさせる『milk』。
幅広い活躍をみせる2人組ラップデュオのchelmicoが2020年にリリースしたアルバム『maze』に収録されました。
どこかアンビエントな雰囲気がただようサウンドに仕上がっており、幻想的なシンセやギターの音色が響きます。
大切な人に語りかけるような、温かみのある歌唱が重なりあう楽曲です。
なにげない日常こそが幸せだと思えるリリックにのせて、女性同士で歌ってみてくださいね。
Honey Bunnychelmico4位

「暑くて何にもやる気が出ない……」そういう気分にぴったりなのがこちらのナンバー。
『Easy Breezy』などのヒット作で知られている女性2人組のラップユニット、chelmicoによる楽曲で、2017年にリリースされたセカンドミニアルバム『EP』に収録されています。
「何もしたくない」という気持ちを題材に制作された、この曲。
トラック、フロウからもそういう気だるい空気感が伝わってきます。
それが不思議と、心地いいんですよね。
クーラーの効いた部屋でだらだらしながら、再生を。
Balloonchelmico5位

RachelさんとMamikoさんによって結成された女性ラップユニット、chelmico。
独特の世界観を作り上げている彼女たちが歌うのが『Balloon』です。
リリックも言葉あそびのようなフレーズがちりばめられており、個性的な歌詞を書きたい人には非常に参考になりそうです。
大きなリズムチェンジなどもない、3分半ほどのコンパクトな本曲。
ラップを覚えるのが苦手な人でもこのサイズなら歌いやすいかもしれませんよ!
COZYchelmico6位

『COZY』はRachelさんとMamikoさんの女性二人組ヒップホップユニットであるchelmicoの楽曲で、2021年にリリースされたデジタルミニアルバム『COZY』のタイトル曲です。
力の抜けた緩いサウンドが気だるい朝にはピッタリなんですよね。
冒頭の歌詞からは朝が苦手なことがうかがい知れるので、血圧が低く朝が苦手な人にもオススメです。
ラップとベースとリズムというシンプルなサウンドも病みつきになるので、起きにくい朝にぜひ聴いてみてください!
N.E.S.chelmico7位

Google が入っているスマートフォンシリーズ : Galaxy S21 5Gで使用されている楽曲、『N.E.S.』。
この楽曲は現在、ヒップホップのオーバーグラウンドでメキメキと頭角を現しているchelmicoのヒットソングで、2021年にリリースされました。
ポップなトラックに仕上げられたラップのバースと、いきなりボルテージを上げるサビが印象的な作品です。
ラップのスキルはアンダーグラウンドのラッパーには劣りますが、その分、非常にキャッチーな構成にまとめられているので、ヒップホップに詳しくない方でも楽しめると思います。






