マキシマムザホルモンの人気曲ランキング【2025】
ハードコアファンやパンクファンも大好きなマキシマムザホルモン!
人気曲もたくさんあります!
腹ペコ諸君たちも納得のマキシマムザホルモン人気曲ランキングができました!
ミーハー腹ペコもコア腹ペコも見逃せませんよ!
マキシマムザホルモンの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
絶望ビリーマキシマム ザ ホルモン1位

激しいシャウトと重低音が印象的なマキシマム ザ ホルモンの代表曲。
2007年3月にリリースされたアルバム『ぶっ生き返す』に収録された本作は、社会への不満や絶望感を鋭く描いた歌詞が特徴的です。
複雑なリズムとヘヴィなサウンドが絶妙にマッチし、聴く者の心を揺さぶります。
アニメ『DEATH NOTE』第2期エンディングテーマに起用され、作品の世界観とも見事に調和。
ミクスチャーロックの要素を取り入れた独特な音楽性は、現代社会に生きる若者の心情を鮮烈に表現しています。
ストレス発散や気分転換したい時にぴったりの1曲です。
爪爪爪マキシマム ザ ホルモン2位

本作は2008年7月にリリースされたシングル『爪爪爪/「F」』の収録曲で、オリコンチャート最高2位を記録し、47週にもわたってランクインしました。
攻撃的かつキャッチーな楽曲として知られ、ライブでも人気が高いんですよ。
社会や人間の暗部に切り込むテーマが盛り込まれており、挑発的な歌詞が特徴的。
メタルやハードコアパンクが好きな方にぜひオススメしたい1曲です!
ぶっ生き返す!!マキシマム ザ ホルモン3位

生命や運命への反抗心をテーマに掲げ、ラウドなサウンドと共に突き進む楽曲です。
ミクスチャー・ロックとメタルコアを絶妙なバランスで融合させ、マキシマム ザ ホルモンならではの破壊的なエネルギーと独特の世界観が炸裂します。
2007年3月のアルバム『ぶっ生き返す』収録の1曲目に収められた本作は、オリコン週間アルバムチャート5位を記録し、同アルバムは累計32.2万枚のセールスを達成。
メジャーデビュー後のバンドの代表作として、多くのファンから支持を受けています。
アグレッシブなサウンドとパワフルなメッセージ性を求めるロックファンには、まさにうってつけの1曲と言えるでしょう。
シミマキシマム ザ ホルモン4位

マキシマムザホルモンの『シミ』は重低音が響きわたる、迫力をしっかりと感じさせる楽曲です。
ギターの演奏はドロップCというチューニングで低い音程を刻んでいく構成なので、おさえる弦が少ない点ではわかりやすいです。
ポイントは鳴らさない弦のミュートなので、この力加減に注目して確実に音を刻んでいきましょう。
あとはブリッジミュートも曲にキレや迫力を加えているポイントなので、手の当て方などの細かい動きを意識するのもいかもしれませんよ。
恋のアメリカマキシマム ザ ホルモン5位

マキシマム ザ ホルモンのこの楽曲、約5年ぶりの新作として2023年7月にリリースされたんです!
そのタイトル通り、アメリカのロックバンドを思わせるような爽快感のあるギターリフから始まる本作。
しかし、その後ヘヴィなサウンドに金切り声でのラップに展開するという、まさに彼らの真骨頂ともいえる楽曲なんですよね。
本作は「ホルモン流スタジアムロック」を体現した1曲で、ライブでの盛り上がりも想像できますよね。
音楽でエネルギーを補給したいとき、この曲を聴けば元気100倍間違いなしです!
チューチュー ラブリー ムニムニ ムラムラ プリンプリン ボロン ヌルル レロレロマキシマム ザ ホルモン6位

2007年にリリースされたアルバム『ぶっ生き返す』に収録された1曲。
サビをはじめ、1曲を通してドラムのナヲさんのボーカルが目立っており、華やかでポップな雰囲気が漂っていますよね。
また、楽曲自体もパンク調に仕上げられており、マキシマム ザ ホルモンの楽曲をこれから聴きはじめるという方にとっても聴きやすい1曲だと思います。
痛快なサウンドが印象的ですので、ストレス発散したい時にピッタリの1曲ですよ!
恋のメガラバマキシマム ザ ホルモン7位

ヘヴィでありながらキャッチーなメロディラインが印象的、そんな彼らの音楽性が詰まっているのが、2006年7月にリリースされた7枚目のシングル『恋のメガラバ』です。
初めてオリコンチャートのトップ10入りを果たした本作は、アルバム『ぶっ生き返す!!』にも収録されています。
ポップで爽快な雰囲気から、圧倒的な重厚感のあるパートへと展開する構成が魅力的。
ヘヴィな音楽が好きな方はもちろん、夏の開放的な気分を味わいたい方にもオススメの1曲です!