RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】

ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
最終更新:

ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】

2008年に活動休止を選んだ「ELLEGARDEN」が、10年ぶりに活動再開を発表。

ずっと待っていたファンも多いはず。

生命力にあふれるフレーズをフラットな声がさらりと歌い上げ、聴けばやみつきになる彼らの曲から、応援ソングをランキングにしてご紹介します。

ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】

風の日ELLEGARDEN1

1stアルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録されている楽曲『風の日』。

リリースから21年となる2023年にライオン「NONIO」のCMソングとして起用されたことも話題となった、不朽のロックチューンです。

最後のサビ前に英語詞が登場しますが大半は日本語誌であること、メロディーもシンプルで音域も広くないことなど、カラオケで歌いやすい要素が詰まっているためオススメですよ。

共感してしまうポジティブなリリックと骨太なサウンドがテンションを上げてくれる、歌って気持ちがいいナンバーです。

Funny BunnyELLEGARDEN2

ロックバンドが好きな高校生にはこの曲がオススメです!

もともとはロックバンドthe pillowsの楽曲ですが、今回紹介するのは高校生にもなじみ深いELLEGARDENがカバーしたバージョンです。

この曲のオススメポイントは、とにかくその歌詞!

自分に自信がなくなったときにこの曲を聴けば、あなたがこれまで積み重ねてき努力を肯定し、「あなたの夢をかなえるのはあなた自身なんだよ!!」と、優しく励ましてくれるはずです。

ジターバグELLEGARDEN3

ELLEGARDEN「ジターバグ」Music Video
ジターバグELLEGARDEN

この曲は2003年リリースのアルバム『BRING YOUR BOARD!!』に収録されたELLEGARDENの代表曲でありライブのアンセムでもある人気曲です。

「ELLEGARDENってどんなバンド?」と聴かれればこの曲を聴かせたくなるほどに、この曲は彼らを体現したような作品で、ストレートで爽快、キャッチーで歌いたくなるといった魅力たっぷり。

一方で歌詞に目をやると、「回り道をしてもいいから一歩ずつ進んでいけ」というメッセージが感じられ、自分に自信を持って歩み出せるようになると思います。

SupernovaELLEGARDEN4

ELLEGARDENの楽曲の中でも、とくに人気の高い曲『Supernova』。

爽快で疾走感のあるギターリフが印象的なかっこいい曲ですが、実は歌詞はとっても切ないんです。

すべて英語詞でつづられていますが、その意味を一つひとつ見ていくと、彼女にフラレてしまった男性のどうしよもうなく悲しみと後悔の気持ちが描かれています。

しかし、そんな歌詞とは裏腹な激しい曲調があなたの気持ちを少しは前向きにしてくれるかもしれません。

My Favorite SongELLEGARDEN5

ELLEGARDEN – My Favorite Song 歌詞和訳
My Favorite SongELLEGARDEN

邦楽ロックシーンで幅広い世代から人気を集めているELLEGARDENの定番曲の一つ。

「仕事に行きたくないなぁ」と感じた朝に聴いてみてもらいたい1曲なんです!

と言いましたが、実は歌詞の主人公は寝坊してしまい、その日は1日自分の好きな物に囲まれて過ごすというストーリーが描かれているんですよね……。

実際に、この記事をご覧のあなたは、この歌詞のように仕事をサボるなんてのは難しいかもしれませんが「1日仕事をがんばれば、自分の好きな物がたくさん待っている!!」と思えば、今日を乗り切ろうという気持ちになれるかもしれません。

Mountain TopELLEGARDEN6

ELLEGARDEN – Mountain Top [MUSIC VIDEO]
Mountain TopELLEGARDEN

2018年に10年ぶりとなる活動再開を発表し、日本中のファンを歓喜させた4人組ロックバンド、ELLEGARDEN。

16年ぶりの新曲となった1作目の配信限定シングル『Mountain Top』は、エモーショナルでありながらもパワフルなバンドサウンドが心地いいナンバーです。

困難に負けない覚悟を歌ったメッセージは、そのメロディーとともに心を震わせるのではないでしょうか。

英語詞の意味を感じ取れなくても、そのサウンドが勇気をくれることまちがいなしのロックチューンです。

続きを読む
続きを読む